特急サンライズ出雲① 出雲市→(大阪) モハネ285-3202
578-0975-03
収録日 : 2017.01.02 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 出雲市 | → | ( 大 阪 ) |
(18:51 発) | (00:32 着) | ||
走行距離 : 397.2 km |
12/2の夕方にダメ元で切符を買いに行くと、なんとこの5号12番の音鉄ルームが売れ残ってました! 迷わずGETで東京行きの行程が決まりました。 私は12時間もの長丁場をレコーダー片手にデッキで過ごす根性はありませ ん。 部屋で呑んだくれながら収録する気満々で、弁当・つまみ・日本酒やウイスキーに炭酸水・氷まで買い込んで乗り込みます。 荷物も多いしセッティングもしないとダメなのに、入線から発車まで3分ほどしかありません。 発車後、当たり障りのないジョイント音の部分でバリバリ音を立てて弁当とアルコールをセット。酒盛り収録を始めます。 この音鉄ルームですが、デッキの無い側の車端なので、連結器のギコギコ音がかなり目立ちます。モーター音は遮音されてるので余計目立ちます。 個室室内で音鉄するなら3号車ソロの方が向いていると感じました。 岡山までにアルコールは殆ど飲み干してしまい、岡山駅の売店で大慌てで補充。 山陽本線に入ると速度も上がり、若干モーター音は聞こえやすくなりますが、ジョイント音もなくなり非常に単調な音です。 三ノ宮~大阪で電池とSDカード切り替え。 その間は予備機で収録していたのでカットはありません。ファイル接合部分は音質の変化が分かりにくいように編集してみたつもりですが、みなさんの肥えた耳で聴かれるとモロバレだと思います。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
① | 出雲市 → 米子 | 76分10秒 | ![]() |
---|---|---|---|
② | 米子 → 新見 | 84分00秒 | ![]() |
③ | 新見 → 岡山 | 71分10秒 | ![]() |
④ | 岡山 → 姫路 | 59分30秒 | ![]() |
⑤ | 姫路 → 大阪 | 58分05秒 | ![]() |
03
- 関連記事
-
- 2017年1月 関東私鉄紀行① (2017/06/10)
- 特急やくも13号 岡山→出雲市 サハ381-229 (2017/06/11)
- 一畑電車 電鉄出雲市→川跡 一畑2101 (2017/06/14)
- 特急サンライズ出雲① 出雲市→(大阪) モハネ285-3202 (2017/06/18)
- 特急サンライズ出雲② (大阪)→東京 モハネ285-3202 (2017/06/21)
- 中央特快 東京→高尾 モハE232-404 (2017/06/25)
- 京王線 準特急 高尾山口→新宿 京王7154 (2017/06/28)
- 京王線 特急 新宿→京王八王子 京王8253 (2017/07/02)
- 西武多摩川線 武蔵境⇔是政 西武242 (2017/07/05)
- 西武拝島線 小平→拝島 西武2000系 (2017/07/09)
- 西武多摩湖線 国分寺→西武遊園地 西武246 (2017/07/12)
- 特急小江戸40号 本川越→西武新宿 西武10506 (2017/07/16)
- 京王線~相模原線 準特急 新宿→橋本 京王9290 (2017/07/19)
- 東急田園都市線他 急行・準急 中央林間→久喜 東急5205 (2017/07/23)
- 京急本線 快特 泉岳寺→三崎口 京急1736 (2017/07/26)
スポンサーサイト