fc2ブログ
最新のお知らせ
<走行音リスト更新>
2019.12.11
全て最新のものに更新
公開中の走行音
1138 時間 08 分 28 秒
次回公開予定
平成筑豊鉄道 
行橋 
→ 直方
お楽しみに!

音質調整のお知らせ
特急 サンダーバード43号
特急 いなほ6号
特急 北越6号 他

音質調整版アップしました。
これからも順次
取り組んでまいります。
ca-onshitu.jpg
走行音をタグで検索

路線別走行音リスト

ro-all.jpg


ro-jrh.jpg

ro-jre.jpg

ro-jrt.jpg

ro-jrw.jpg

ro-jrs.jpg

ro-jrk.jpg

ro-th-sk3.jpg

ro-kt-ot.jpg

ro-kt-sk3.jpg

ro-tk-s.jpg

ro-tk-k3.jpg

ro-ki-s.jpg

ro-ki-k3.jpg

ro-cs-sk3.jpg

ro-k-sk3.jpg
音鉄紀行 ラインナップ
 2009年10月 ▼
山陰本線縦断紀行
 2010年1月 ▼
ca-chugoku.jpg
 2010年9月 ▼
四国の旅1
 2010年10月 ▼
四国の旅2
 2011年8月 ▼
紀勢・高山本線の旅
2011年9月 ▼
近鉄三昧の旅
 2011年10月 ▼
北九州普通列車の旅
 2012年5月 ▼
九州満喫の旅1
 2012年7月 ▼
サンライズ&間合い紀行
 2012年8月 ▼
北陸の旅1
 2012年9月 ▼
北陸の旅2
 2012年10月 ▼
四国の旅3
 2012年12月 ▼
関西私鉄支線紀行
 2013年1月 ▼旅行記付き
名鉄三昧の旅
 2013年1月 ▼
四国の旅4
 2013年1月 ▼
惜別183系の旅
 2013年3月 ▼
岡山県の旅
 2013年4月 ▼
高山本線の旅2
 2013年4月 ▼
東海道地方私鉄紀行
 2013年5月 ▼
九州満喫の旅2
 2013年9月 ▼旅行記付き
濃尾ディーゼル紀行
 2013年10月 ▼旅行記付き
日本海縦貫485系紀行
 2013年11月 ▼旅行記付き
えちぜん鉄道オフ会の旅
 2014年1月 ▼
超弾丸!寝台列車三昧の旅
 2014年1月 ▼
北斗星ボツの骨折り損紀行
 2014年2月 ▼旅行記付き
ca-wakayama.jpg
 2014年5月 ▼旅行記付き
北斗星リベンジ紀行
 2014年5月 ▼旅行記付き
ca-miyakoji.jpg
 2014年7月 ▼旅行記付き
ca-nobi2.jpg
 2014年8月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_d.jpg
 2014年10月 ▼旅行記付き
ca-ktr.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-alpen.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2014年12月 ▼旅行記付き
ca-ao.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-kogaiga.jpg
 2015年4月 ▼旅行記付き
ca-kiseiji.jpg
 2015年5月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年8月 ▼旅行記付き
ca-tohoku_d.jpg
 2015年9月 ▼旅行記付き
ca-koushin.jpg
 2015年10月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_w.jpg
 2015年11月 ▼旅行記付き
ca-gunma.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-JRtk_san.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-meitetsu2.jpg
 2016年1月  ▼旅行記付き
ca若狭
 2016年3月 ▼
ca高野山
 2016年3月 ▼旅行記付き
ca京都
 2016年5月 ▼旅行記付き
ca三重長野
 2016年10月 ▼旅行記付き
ca大糸
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私1
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私2
 2017年2月 ▼旅行記付き
ca東海道
 2017年3月 ▼旅行記付き
ca西鉄
 2017年5月 ▼旅行記付き
ca東北電
 2017年10月 ▼旅行記付き
caときわ
 2017年12月 ▼旅行記付き
ca大井川
 2018年1月 ▼旅行記付き
ca関私3
 2018年9月 ▼旅行記付き
ca四国観
 2018年10月 ▼旅行記付き
ca山陰2
 2018年11月 ▼旅行記付き
ca奈良
 2018年10~12月 ▼
ca支線2
 2018年12月 ▼旅行記付き
ca名古屋
 2019年1月 ▼旅行記付き
ca地下鉄
 2019年2月 ▼旅行記付き
ca乗り鉄
 2019年5月 ▼旅行記付き
ca北海道1
 2019年9月 ▼
ca鳥取
 2019年9月 ▼旅行記付き
ca野州
 2019年10月 ▼旅行記付き
CA-kyusyu_re.jpg
 2019年11月 ▼旅行記付き
CA-hokuriku_re.jpg
 2020年1月 ▼旅行記付き
CA-kanto_JR.jpg
 2020年2月 ▼旅行記付き
CA-koushinetsu.jpg
 
単発収録列車
 
山陽路長距離普通の旅
 
ca-103.jpg
 
ca広電
 
ca大阪市
 
caバス
 
最新記事
月別アーカイブ
弾丸鉄男について

弾丸 鉄男

Author:弾丸 鉄男
生 年:1974年
居住地:兵庫県、山陽電鉄沿線
趣 味:音鉄、落語鑑賞
仕 事:建設関係サラリーマン

お願い
当ブログ内の走行音ファイルの 著作権は、私、弾丸鉄男が所有 しております。商用使用や再配布 など2次使用はご遠慮ください。 個人的にお楽しみ頂く範囲で お願いいたします。 また、収録列車などについての 鉄道会社様への問い合わせ等は 厳に慎んでください。
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

2016年5月 三重→北信州への旅

音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ
        ↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック!

 旅行日 : 2016.05.03
1train-kin2800  近鉄四日市 (05:47) → 近鉄富田 (05:55)
収録せず
 普通 名古屋ゆき 近鉄2854
2sang800.gif 近鉄富田 (06:01) → 西藤原 (07:00)
公開中 
収録評価 :
 普通 西藤原ゆき 三岐モハ806
3sang800.gif 西藤原 (07:06) → 近鉄富田 (07:52)
ボツ
収録評価 :×
 普通 近鉄富田ゆき 三岐モハ806
4kin5200.gif 近鉄富田 (07:53) → 桑名 (08:03)
収録せず
 準急 名古屋ゆき 近鉄5103
5sang276.gif 西桑名 (08:23) → 在良 (08:34)
ボツ
収録評価 :×
 普通 阿下喜ゆき 三岐273
6sang276.gif 在良 (08:40) → 西桑名 (08:51)
収録せず
 普通 西桑名ゆき 三岐132
7sang277.gif 西桑名 (09:12) → 阿下喜 (10:07)
公開中 
収録評価 :
 普通 阿下喜ゆき 三岐277
8sang277.gif 阿下喜 (10:39) → 西桑名 (11:26)
公開中 
収録評価 :
 普通 西桑名ゆき 三岐277
9train-jrt-75 桑名 (11:59) → 松阪 (12:46)
収録せず
 快速 鳥羽ゆき キハ75-106
10train-jrt-11 松阪 (13:09) → 伊勢奥津 (14:33)
ボツ
収録評価 :×
 普通 伊勢奥津ゆき キハ11-305
11train-jrt-11 伊勢奥津 (15:08) → 松阪 (16:34)
ボツ
収録評価 :×
 普通 松阪ゆき キハ11-305
12train-jrt-75 松阪 (16:41) → 名古屋 (18:05)
収録せず
 快速 名古屋ゆき キハ75-104
13c383.gif 名古屋 (18:40) → 長野 (21:34)
公開中 
収録評価 :
 特急 長野ゆき クモハ383-11
 
 旅行日 : 2016.05.04
14ngdn8500.gif 長野 (06:21) → 信州中野 (07:07)
公開中 
収録評価 :
 普通 信州中野ゆき 長電8504
15ngdn3500.gif 信州中野 (07:16) → 湯田中 (07:32)
ボツ
収録評価 :×
 普通 湯田中ゆき 長電3507
16ngdn3500.gif 湯田中 (08:16) → 信州中野 (08:32)
公開中 
収録評価 :
 普通 信州中野ゆき 長電3518
17ngdn1000.gif 信州中野 (09:06) → 長野 (09:40)
公開中 
収録評価 :
 特急 長野ゆき 長電1011
18sin115.gif 長野 (09:52) → 軽井沢 (11:07)
ボツ
収録評価 :×
 快速 軽井沢ゆき クモハ115-1002
19IMG_4688.jpg 軽井沢駅 (11:20) → 横川駅 (11:54)
公開中
収録評価 :
 横川駅ゆき H644-97415
20IMG_4688.jpg 横川駅 (12:10) → 軽井沢駅 (12:44)
公開中 
収録評価 :
 軽井沢駅ゆき H644-97415
21sin115.gif 軽井沢 (13:05) → 小諸 (13:29)
収録せず
 普通 小諸ゆき クモハ115-1037
22sin115.gif 小諸 (13:44) → 長野 (14:49)
公開中 
収録評価 :
 普通 長野ゆき クモハ115-1040
23ngdn2100.gif 長野 (17:08) → 信州中野 (17:44)
公開中
収録評価 :
 特急 信州中野ゆき 長電2101
24ngdn2100.gif 信州中野 (17:57) → 長野 (18:36)
公開中 
収録評価 :
 特急 長野ゆき 長電2101
25sin115.gif 長野 (20:28) → 上田 (21:09)
収録せず
 普通 小諸ゆき モハ114-1015
26ued6000.gif 上田 (21:14) → 別所温泉 (21:42)
公開中 
収録評価 :
 普通 別所温泉ゆき 上田6001
27ued6000.gif 別所温泉 (21:52) → 上田 (22:22)
公開中
収録評価 :
 普通 上田ゆき 上田6001
28sin115.gif 上田 (22:44) → 長野 (23:26)
収録せず
 普通 長野ゆき クモハ115-1067
 
 旅行日 : 2016.05.05
29e110.gif 長野 (05:14) → 豊野 (05:27)
収録せず
 普通 越後川口ゆき キハ110-232
30sin115.gif 豊野 (05:31) → 妙高高原 (06:00)
公開中 
収録評価 :
 普通 妙高高原ゆき クモハ115-1018
31toki127o.gif 妙高高原 (06:17) → 直江津 (07:08)
公開中 
収録評価 :
 普通 直江津ゆき ET127-8
32toki122.gif 直江津 (07:12) → 泊 (08:27)
公開中 
収録評価 :
 普通 泊ゆき ET122-1
33toki122.gif 泊 (09:24) → 糸魚川 (09:53)
収録せず
 普通 直江津ゆき ET122-1
34itoigawa.jpg 糸魚川駅 (10:28) → 南小谷駅 (11:31)
公開中 
収録評価 :
 南小谷駅ゆき 新潟22か1312
35e127mtp.gif 南小谷 (12:07) → 松本 (14:20)
ボツ
収録評価 :×
 普通 松本ゆき クモハE127-102
36c383.gif 松本 (14:53) → 名古屋 (17:01)
収録せず
 特急 名古屋ゆき 383系
 
 ↓↓ 旅行記は続きをご覧ください。

例年GWは九州を訪問しているのですが、2016年は熊本地震の影響もあり、中部地方を攻めることにしました。

まずその初日、三重県録り潰しの旅行です。

前泊は近鉄四日市駅からほど近い 「 四日市シティホテルアネックス 」

深夜の到着にも関わらず、快く出迎えて下さいました。
でも寝具が私にはイマイチ合わず、2時間位しか眠れませんでした。

Y305434000.jpg
画像はじゃらんより
 1 
 2 
 3 
 4 

眠い目を擦っての三岐線初発、これはパーフェクト。

ただ復路は部活に向かう中高生に取り囲まれてしまいボツ。
時間帯的に無理もありません。

 5 
 6 
 7 
 8 

次のターゲットは北勢線です。
「三岐鉄道1日乗り放題パス」は三岐線、北勢線ともに有効で1100円、オトクです。

北勢線は2年前にも訪問したのですが、その時は真夏。全ての窓が全開で強風吹き抜ける車内、過剰な風対策でデタラメな音質なのでリベンジを目論みました。

最初乗った列車は部活女子高生にやられて、すぐに収録中止。
在良駅から西桑名に戻り、次の阿下喜ゆきにトライ。

さすがに9時過ぎは学生はおらず、あっさり成功。

復路は前3両は盛況なのに、我がM車は後向き固定クロスが嫌われガラガラ。
幸運な往復GETでした。

IMG_4641.jpg

IMG_4642.jpg 
阿下喜駅。
この風景は相変わらず。
 9 
ここからはJR東海の「青空フリーパス」で巡ります。

松阪へ移動し駅ホーム立食い 「汽笛亭 松阪店」 で昼食です。地方駅の立食いにしてはメニュー豊富です。

150x150_square_58914168.jpg 
画像は食べログより。
10
11
12

名松線は2009年の台風被害以来長らく家城止まりとなっていましたが、2016年3月に漸く復旧しました。

復旧後最初の大型連休ですが、昼過ぎの列車なら行く人は行ってるだろう、と思ったのは甘かったですね。

乗客は子供連れか鉄オタかどちらか。特に子供連れが多すぎました。
こんな沿線に子供が喜ぶような施設があったかな?

往路は途中で収録中止。
復路はそれにハイキング客も加わり発車前に収録断念。

また改めて訪問したいのですが、如何せん初発が遅く終発が早すぎ。クルマで来なきゃならんかな。

13
連休後半の信州へ向けて、一路北上です。

本当なら呑んで寝ていくつもりだったのですが、名古屋駅停車中のしなの号は堂々10両編成。
これは録るしかない!

今回は長野駅前 「長野プラザホテル」  に連泊です。
翌日は大きな荷物は部屋に置いて音鉄三昧です。

Y357294145.jpg
画像はじゃらんより
14
15
16
17

ここからの切符は「北信州ツーデーパス」
長野電鉄も乗り放題!

長野電鉄の初発は遅め。
よって私もちょっとだけゆっくりできます。
と言っても6:00起床ですが。

昔、長野電鉄を乗り潰しに来た時は、全線乗るだけで半日かかったものですが、現在は淡白な路線になってしまいました。
1時間ちょっとで湯田中に着いてしまいました。

湯田中駅前ローソンでパンの朝食。
そして復路では折角乗り放題なので特急も狙ってみます。
元小田急の「ゆけむり」もあっさりと成功!

時間余っちゃうよ~。

18
ということで、この切符ではしなの鉄道は上田までしか乗れませんが、横川まで足を伸ばす事にします。

上田→軽井沢が870円!定価は高い!!

19

20
21
22


予想に反して軽井沢からのバスは閑散としていました。

碓氷バイパスに乗りに行く途中、反対車線は大渋滞!復路が思いやられます。

急カーブ連続なので、ミシミシいう音は仕方ないとして、あっさり成功。
そして復路は、前述の軽井沢町内大渋滞の為、旧道に迂回運転。得した気分です。

余談ですが、この成功で、私の収録した走行音で、昼行列車だけで一ノ関~枕崎を架空走破できるようになったのです!

帰りのしなの鉄道では、ダメ元で小諸以西も収録。
冷房入りですが、まあまあ許せる範囲の音が録れました。
これで夜の収録が楽になります。

23
24

一度ホテルに帰って、データ取り込み&小休止&昼寝。夜の音鉄に備えます。
1時間程熟睡してスッキリ!

音鉄前に景気付けに1杯!
去年も来た長野駅ナカ立ち呑み 「信州くらうど」 でたっぷり吟味・試飲して、お土産の地酒も購入。

ややホロ酔いで再び長野電鉄へ。
ターゲットは元253系「スノーモンキー」
特急の音鉄は信州中野までの区間便で十分です。

IMG_4737.jpg
IMG_4738.jpg
ついつい飲みすぎてしまいます。

一度お酒スイッチが入ると、何か呑み足りない。
長野に戻ってもう一軒。

長野駅前 「串揚げ かかし」

夕方前に立食いそば喰って別に空腹でもないのに、「ハラハチセット」なるものを頼んで、ハラハチキレソウ。
そしてまたもや泥酔寸前です。
酒どころに旅行に来ると、いつもこうなります。

150x150_square_13299620.jpg

 IMG_4743.jpg
外観写真は食べログより。

25
26
27
28



フラフラしながら上田電鉄の音鉄に行きます。

折からの雨で空転しまくりですが、環境は◎でこちらもあっさりとGET。
帰りのしなの鉄道は爆睡でした。

29
30
31


最終日は糸魚川まわりで帰路につきます。
初発の北しなの線は楽勝GET。

「北信州ツーデーパス」の効力は新井まで。
その先は「トキめきホリデーフリーパス」を利用予定だったのですが、妙高高原駅の改札口がまだ営業しておらず、とりあえず購入断念で定価移動。

ですが直江津→市振→糸魚川でも十分モトとれるので、直江津駅で購入するとして、えちトキ妙高はねうまラインも抜群の環境で簡単GET。

32
33

メインはその先のキハ。
部活学生が怖かったですが、遠くに割と静かな集団が乗っていただけで助かりました。

34
糸魚川まで戻って衝撃の事実!
なんと大糸線キハが強風で運転見合わせ、代行バスとの事。
代行バスが大型タクシーみたいなのだったらそのまま北陸経由で帰ろうと思いつつ、駅ナカの鉄道模型レイアウトを見ながらバスの到着を待ちます。

到着した代行バスは古めの大型バス。迷わず乗車、録音オン!
豪快なエンジン音を満喫しながら南小谷まで。

この走行音は既に公開しております。

IMG_4797.jpg
レ・ミゼラブル

IMG_4796.jpg
糸魚川と言えばこれ。
35
36

南小谷からの電化区間は、案の定ですが超満員になってしまいボツ。

ここで今回の音鉄は終了、松本からは最速ルートで帰宅となりました。


名松線と大糸線という、なんとなく訪問しにくい路線を残してしまった今回の旅行ですが、長野周辺は全線音鉄完了!
それなりに満足な音鉄旅行でした。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント