神姫バス 急行 西脇営業所 → 三ノ宮 神戸200か3124
537-0927-02
収録日 : 2014.06.15 収録評価 : 〇 | |||
![]() | 西脇営業所 | → | 三 ノ 宮 |
(09:04 発) | (11:01 着) | ||
距離 : 約55km |
1969年運行開始の老舗急行バスです。 私が子供の頃は玉津ICから第二神明道路経由で運行されてました。 また玉津からまっすぐ南下して明石までの急行もありました。 おそらく須磨料金所での慢性的な渋滞を避けるために現在のルートに変更されたのだと思いますが、最近ではETCの普及により、須磨での渋滞はほとんどなくなりました。 ただ現行ルートとなり、相棒の恵比須快速線とともに三ノ宮直結の利点を活かし、神戸電鉄粟生線を挟み撃ちにして乗客を根こそぎ奪っています。 昔は三菱パノラマデッカー観光落としに無理やり後部ドアを付けた車両や、エアロスターをベースにしたワンロマ車など、非常に個性的な車両が使われていましたが、現在はエアロバス系に統一されています。 私鉄系高速バス乗り場である三ノ宮神姫バスターミナルを発着し、見た目にはそれらと全く遜色ないのですが、この路線は新神戸トンネルを除いて延々と下道、それも国道は旧道を走行します。 その意味では現在でも十分個性的ではあります。 明日公開の播磨科学公園都市線がエルガで高速道をぶっ飛ばすのとアベコベ感が面白いですね。 恵比須快速線の走行音は 鉄遊館さん で公開されています。 そちらもどうぞお聴きくださいね。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
① | 西脇営業所 → 三木営業所 | 59分20秒 | ![]() |
---|---|---|---|
② | 三木営業所 → 三ノ宮 | 53分11秒 | ![]() |
02
- 関連記事
-
- 5周年記念特別企画 蔵出し!長時間バス走行音集 (2017/01/28)
- 奈良交通 特急 大和八木駅→新宮駅 奈良22き・285 (2017/01/29)
- 備北交通 高速 かんぽの郷庄原 → 広島駅 広島200か・971 (2017/01/30)
- 長崎県営バス 高速シャトル 長崎駅 → 諫早駅 長崎22か3169 (2017/01/31)
- 神姫バス 急行 西脇営業所 → 三ノ宮 神戸200か3124 (2017/02/01)
- 神姫バス 急行 SPring8正門前 → 姫路駅 姫路200か・928 (2017/02/02)
- 糸魚川バス 糸魚川駅 → 南小谷駅 長岡22か1312 (2017/02/03)
スポンサーサイト