特急 北斗星② 青森→札幌 スハネ25 503
260-0612-12
収録日 : 2014.05.03~04 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 青 森 | → | 札 幌 |
(05:05 頃) | (12:35 頃着) | ||
走行距離 : 479.1 km |
今回は主にJR北海道区間の青森以北を公開します。 朝になり北海道内の各定期列車が走りだすと、 どうしても遅れがジリジリと増していきます。 なお、この日は廃止間際の江差線との連絡のため、 木古内駅に臨時停車します。 |
↓↓ ダウンロード・旅行記は続きをどうぞ。 |
9 |
青森駅での運転停車もかなり短め。 手早く機関車交換して、さっさと発車します。 この頃には、だんだん空も白みはじめます。特にスピードを出すわけでもなく青函トンネルを通過。 おはよう放送の直前までです。 | |||||||||||||||
10 |
おはよう放送で目覚めた人は、遅れが増幅している事に 驚いたかもしれません。 朝食をとるために早めに食堂車にいきます。 すでに長蛇の列。 車掌さんは乗り継ぎの聞き取りなどで走りまわってます。 大変ですね。 | |||||||||||||||
11 |
木古内駅の臨時停車は、Dコックを使ってのドア扱いです。 イレギュラーは音鉄的にはイマイチな事ですが、 ある意味貴重な記録かもしれません。 朝食をすませ、個室に戻ります。 個室のドアを開け放し、朝の日差しを入れながら、 ひたすらゴロゴロします。 | |||||||||||||||
12 13 14 15 16 |
函館駅での機関車付け替えも手早く済まされます。 鉄ヲタさん達は撮影に大忙しの様子でした。 私は写真は全く興味ありません。 函館を出てから朝シャワーです。 徹夜で脂ぎった身体を清めてスッキリ。 この日は札幌→函館を普通列車で音鉄しながら帰る 予定でしたが、そんなのはとっくに諦めてます。 遅れを回復すべく、割と頑張って走行しますが、 如何せん予定外の行き違い停車などのため、 なかなか遅れは縮まりません。 120分以上遅れて特急料金払い戻してもらえる? そんな事もチラッと期待してしまいます。 結局、函館発車時のままの80分遅れで札幌到着です。 長らくのご乗車、疲れました。 長時間お付き合いいただき、ありがとうございました。 |
12
- 関連記事
-
- つくばエクスプレス 快速 秋葉原→つくば TX2570 (2014/07/01)
- 関東鉄道常総線 快速 守谷→下館 キハ2401 (2014/07/05)
- 関東鉄道常総線 快速 下館→取手 キハ5002 (2014/07/09)
- 関東鉄道竜ケ崎線 佐貫→竜ケ崎 キハ2002 (2014/07/12)
- 東京メトロ 北綾瀬支線 北綾瀬→綾瀬 メトロ5151 (2014/07/16)
- 2014年5月 北斗星リベンジ紀行② (夜行篇) (2014/07/18)
- 特急 北斗星① 上野→青森 スハネ25 503 (2014/07/20)
- 特急 北斗星② 青森→札幌 スハネ25 503 (2014/07/25)
- 札幌市営地下鉄東豊線 福住→栄町 札幌市7802 (2014/07/31)
- 急行はまなす 札幌→青森 オハ14 511 (2014/08/03)
- 2014年5月 北斗星リベンジ紀行③ (東北縦貫篇) (2014/08/08)
- 青い森鉄道 青森→八戸 青い森703-11 (2014/08/10)
- 青い森~IGR 八戸→盛岡 IGR7001-2 (2014/08/13)
- 東北本線 一ノ関→小牛田 クモハ701-105 (2014/08/17)
- 東北本線 小牛田→仙台 クモハ701-1028 (2014/08/20)
スポンサーサイト