東京メトロ有楽町線 新木場→和光市 西武6206
783-1191-22
収録日 : 2019.01.05 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 新木場 | → | 和光市 |
(06:47 発) | (07:39 着) | ||
走行距離 : 28.3 km |
鉄遊館さん が応援に来て下さり、一緒に音鉄です。 私は車種にこだわりを持たず音鉄に臨んだわけですが、鉄遊館さん的にはこの西武車での収録が狙いだったようです。 途中ゴミ籠を引っ張る係員さんが一瞬大きな音を発しますが、それ以外の環境は抜群でした。 これで東京都内を走る地下鉄路線は全て音鉄完了です。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
東京メトロ有楽町線 和光市→新木場 メトロ7301
784-1192-22
収録日 : 2019.01.05 収録評価 : 〇 | |||
![]() | 和光市 | → | 新木場 |
(08:00 発) | (08:52 着) | ||
走行距離 : 28.3 km |
復路も欲張って音鉄してみました。 せっかく東京メトロの音鉄なのでメトロ車両、とりわけこの昭和メトロ感あふれる見た目の7000系は欲しいところです。 見た目は昭和メトロですが、音は近代的なものです。 編成の前の方で録るか後ろの方で録るかを二人で迷った挙句、前の方の車両をチョイス。 あぁやっぱり、ゆりかもめに乗り換える家族連れが乗ってきてしまいました。この時刻ですからしょうがないですね。 とはいえ全然採用OKレベルだと思うんですよね。 鉄遊館さんはボツだそうです。 う~ん、きびしいなあ (^^;) |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
快速とっとりライナー 米子→鳥取 キハ126-14
特急スーパーいなば8号 鳥取→岡山 キハ187-1504
2019年2月 乗り鉄たびきっぷの旅
音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ |
↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック! |
JR神戸線他 新快速 姫路→野洲 クモハ223-1002
東海道本線 岐阜→名古屋 モハ313-10
東海道本線 名古屋→豊橋 クモハ313-1108
特急ふじかわ1号 静岡→甲府 クモハ373-12
790-1201-23
収録日 : 2019.02.10 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 静 岡 | → | 甲 府 |
(08:17 発) | (10:28 着) | ||
走行距離 : 122.4 km |
今回の旅行の主目的は、JR東海の「遅い特急」の収録、まずは「ふじかわ」です。 3両編成で1Mなので、音鉄さんは否応無しに自由席を強いられます。 でも単品客が無理なく相席にならずにそこそこ埋まる程度の乗車率です。 373系はデッキが中途半端なので音はとてもいいですね。 遅いのは分かってるんですが、停車駅毎に外気が入ってきて寒いのだけは改善してもらいたいですね。 途中の小駅では半自動扱いでもいいのでは。 所々「ウォーん」という音がするので、何の機器の音だろう?と思って、音がする方にブラブラ歩いて行くと、ちょっと自閉症な子が乗っていて、その子の発する音でした。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |