fc2ブログ
最新のお知らせ
<走行音リスト更新>
2019.12.11
全て最新のものに更新
公開中の走行音
1138 時間 08 分 28 秒
次回公開予定
平成筑豊鉄道 
行橋 
→ 直方
お楽しみに!

音質調整のお知らせ
特急 サンダーバード43号
特急 いなほ6号
特急 北越6号 他

音質調整版アップしました。
これからも順次
取り組んでまいります。
ca-onshitu.jpg
走行音をタグで検索

路線別走行音リスト

ro-all.jpg


ro-jrh.jpg

ro-jre.jpg

ro-jrt.jpg

ro-jrw.jpg

ro-jrs.jpg

ro-jrk.jpg

ro-th-sk3.jpg

ro-kt-ot.jpg

ro-kt-sk3.jpg

ro-tk-s.jpg

ro-tk-k3.jpg

ro-ki-s.jpg

ro-ki-k3.jpg

ro-cs-sk3.jpg

ro-k-sk3.jpg
音鉄紀行 ラインナップ
 2009年10月 ▼
山陰本線縦断紀行
 2010年1月 ▼
ca-chugoku.jpg
 2010年9月 ▼
四国の旅1
 2010年10月 ▼
四国の旅2
 2011年8月 ▼
紀勢・高山本線の旅
2011年9月 ▼
近鉄三昧の旅
 2011年10月 ▼
北九州普通列車の旅
 2012年5月 ▼
九州満喫の旅1
 2012年7月 ▼
サンライズ&間合い紀行
 2012年8月 ▼
北陸の旅1
 2012年9月 ▼
北陸の旅2
 2012年10月 ▼
四国の旅3
 2012年12月 ▼
関西私鉄支線紀行
 2013年1月 ▼旅行記付き
名鉄三昧の旅
 2013年1月 ▼
四国の旅4
 2013年1月 ▼
惜別183系の旅
 2013年3月 ▼
岡山県の旅
 2013年4月 ▼
高山本線の旅2
 2013年4月 ▼
東海道地方私鉄紀行
 2013年5月 ▼
九州満喫の旅2
 2013年9月 ▼旅行記付き
濃尾ディーゼル紀行
 2013年10月 ▼旅行記付き
日本海縦貫485系紀行
 2013年11月 ▼旅行記付き
えちぜん鉄道オフ会の旅
 2014年1月 ▼
超弾丸!寝台列車三昧の旅
 2014年1月 ▼
北斗星ボツの骨折り損紀行
 2014年2月 ▼旅行記付き
ca-wakayama.jpg
 2014年5月 ▼旅行記付き
北斗星リベンジ紀行
 2014年5月 ▼旅行記付き
ca-miyakoji.jpg
 2014年7月 ▼旅行記付き
ca-nobi2.jpg
 2014年8月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_d.jpg
 2014年10月 ▼旅行記付き
ca-ktr.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-alpen.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2014年12月 ▼旅行記付き
ca-ao.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-kogaiga.jpg
 2015年4月 ▼旅行記付き
ca-kiseiji.jpg
 2015年5月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年8月 ▼旅行記付き
ca-tohoku_d.jpg
 2015年9月 ▼旅行記付き
ca-koushin.jpg
 2015年10月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_w.jpg
 2015年11月 ▼旅行記付き
ca-gunma.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-JRtk_san.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-meitetsu2.jpg
 2016年1月  ▼旅行記付き
ca若狭
 2016年3月 ▼
ca高野山
 2016年3月 ▼旅行記付き
ca京都
 2016年5月 ▼旅行記付き
ca三重長野
 2016年10月 ▼旅行記付き
ca大糸
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私1
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私2
 2017年2月 ▼旅行記付き
ca東海道
 2017年3月 ▼旅行記付き
ca西鉄
 2017年5月 ▼旅行記付き
ca東北電
 2017年10月 ▼旅行記付き
caときわ
 2017年12月 ▼旅行記付き
ca大井川
 2018年1月 ▼旅行記付き
ca関私3
 2018年9月 ▼旅行記付き
ca四国観
 2018年10月 ▼旅行記付き
ca山陰2
 2018年11月 ▼旅行記付き
ca奈良
 2018年10~12月 ▼
ca支線2
 2018年12月 ▼旅行記付き
ca名古屋
 2019年1月 ▼旅行記付き
ca地下鉄
 2019年2月 ▼旅行記付き
ca乗り鉄
 2019年5月 ▼旅行記付き
ca北海道1
 2019年9月 ▼
ca鳥取
 2019年9月 ▼旅行記付き
ca野州
 2019年10月 ▼旅行記付き
CA-kyusyu_re.jpg
 2019年11月 ▼旅行記付き
CA-hokuriku_re.jpg
 2020年1月 ▼旅行記付き
CA-kanto_JR.jpg
 2020年2月 ▼旅行記付き
CA-koushinetsu.jpg
 
単発収録列車
 
山陽路長距離普通の旅
 
ca-103.jpg
 
ca広電
 
ca大阪市
 
caバス
 
最新記事
月別アーカイブ
弾丸鉄男について

弾丸 鉄男

Author:弾丸 鉄男
生 年:1974年
居住地:兵庫県、山陽電鉄沿線
趣 味:音鉄、落語鑑賞
仕 事:建設関係サラリーマン

お願い
当ブログ内の走行音ファイルの 著作権は、私、弾丸鉄男が所有 しております。商用使用や再配布 など2次使用はご遠慮ください。 個人的にお楽しみ頂く範囲で お願いいたします。 また、収録列車などについての 鉄道会社様への問い合わせ等は 厳に慎んでください。
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

阪急神戸本線 快速急行 梅田→新開地 阪急9102

765-1174-22          
 収録日 : 2019.01.15 収録評価 : ◎
190115-6.jpg 梅 田新開地
(22:20 発)(22:57 着)
 走行距離 : 35.1 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。        


嵐山線の収録帰りに録ってきました。
当然のように神戸寄り先頭車で収録です。

夜間の快速急行で座席が全て埋まる程度の乗車率です。。
これ見よがしに日経新聞を読むオッサンがウザいですが、この時刻で全く会話無しというのは奇跡的なほどに良い環境と言えるのではないでしょうか。

新聞の音よりも床下からコツコツ鳴る音の方が気になります。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

スポンサーサイト



tag : 私鉄通勤型

特急らくラクはりま 姫路→大阪 クモハ289-3503

766-1193-22           
 収録日 : 2019.04.03  収録評価 : ◎
190403-1.jpg 姫 路大 阪
 (06:21 発) (07:21 着)
 走行距離 : 87.9 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。          


今回のダイヤ改正で登場した特急です。
車内の放送でも駅の表示でも「通勤特急」と案内されています。
いつからJRに通勤特急という種別ができたのでしょうか。
わざわざ通勤特急として区別するのであれば、料金体系ももう少しリーズナブルにしてほしいものです。

前日の夕方にe5489を見てみると指定席はガラガラ。
先頭車クモハの1番前の席が空いてたので購入しました。

結局当日になっても指定席はガラガラのまま。
ですが明石で乗ってきた乗客の軽いイビキが聞こえてきます。
高速走行中はさほど気にならないと思います。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR西日本特急

おおさか東線 新大阪→久宝寺 モハ201-264

767-1194-22           
 収録日 : 2019.04.03  収録評価 : 〇
190403-2.jpg 新大阪久宝寺
 (07:40 発) (08:16 着)
 走行距離 : 20.2 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。          


こちらは今回のダイヤ改正で延伸開業した路線です。

新大阪駅の1番乗り場に行くと、ちょうど奈良からの直通快速が到着したところでした。
その直通快速は満員だったのか、改札への階段は人で埋まっていました。
沿線から大きな期待を背負って開業したのがすぐにわかりました。

さて収録するのは恐らくラッシュとは逆であろうと思われる久宝寺行き。
ラッシュとは逆といっても住宅密集地を走る路線、どうなることやら。

座席がすべて埋まる程度の乗車率で新大阪を発車。
通勤時間で単品客ばかりなので環境はいいです。

問題は既存路線の放出以南。
学研都市線沿線から難波への通勤での最短経路です。

案の定、放出から河内永和までは通勤客でごった返してしまいました。
ここでも会話はほとんど無いのですが、混雑ゆえ少し籠った音質になってしまっています。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR西日本通勤型

2019年1月 東京地下鉄紀行

 
音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ
        ↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック!

 旅行日 : 2019.01.03
1e235ya.png 新宿 (04:42) → 渋谷 (04:49)
収録せず
 普通 渋谷方面行 モハE235-86
2toq5005.gif 渋谷 (05:00) → 日吉 (05:23)
収録せず
 普通 元町・中華街ゆき 東急5666
3toq3000.png 日吉 (05:37) → 西高島平 (06:52)
公開中 
収録評価 :
 普通 西高島平ゆき 東急3262
4toq3000.png 西高島平 (06:59) → 日比谷 (07:36)
収録せず
 普通 日吉ゆき 東急3262
5tkm10002.gif 有楽町 (07:38) → 新木場 (07:51)
収録せず
 普通 新木場ゆき メトロ10816
6e233sk.png 新木場 (08:12) → 川越 (09:39)
公開中 
収録評価 :
 快速 川越ゆき モハE233-7412
7e231ha.png 川越 (09:42) → 八王子 (10:42)
公開中 
収録評価 :
 普通 八王子ゆき モハE230-3002
8e233or.gif 八王子 (10:46) → 立川 (10:56)
ボツ
収録評価 :×
 中央特快 東京ゆき モハE233-16
9e233or.gif 立川 (11:05) → 青梅 (11:34)
公開中 
収録評価 :
 普通 青梅ゆき モハE232-209
10e233or.gif 青梅 (11:46) → 奥多摩 (12:22)
公開中 
収録評価 :
 普通 奥多摩ゆき モハE233-621
11e233or.gif 奥多摩 (12:35) → 青梅 (13:08)
収録せず
 普通 青梅ゆき モハE233-621
12e233or.gif 青梅 (13:12) → 拝島 (13:29)
収録せず
 普通 立川ゆき サハE233-509
13e233or.gif 拝島 (14:02) → 武蔵五日市 (14:19)
公開中 
収録評価 :
 普通 青梅ゆき モハE233-69
14e233or.gif 武蔵五日市 (14:32) → 拝島 (14:49)
ボツ
収録評価 :×
 普通 拝島ゆき モハE233-69
15 拝島 (14:59) → 玉川上水 (15:08)
収録せず
 急行 西武新宿ゆき 西武30501
16mn-tma1002.png 玉川上水 (15:10) → 上北台 (15:13)
収録せず
 普通 上北台ゆき 多摩1409
17mn-tma1002.png 上北台 (15:25) → 立川南 (15:39)
ボツ
収録評価 :×
 普通 多摩センターゆき 多摩1409
18e233na[1] 立川 (15:54) → 府中本町 (16:07)
ボツ
収録評価 :×
 普通 川崎ゆき モハE232-8004
19e205mu0.png 府中本町 (16:30) → 南船橋 (17:56)
公開中 
収録評価 :
 普通 南船橋ゆき モハ204-5028
20kese3000n[1] 船橋競馬場 (20:18) → 京成高砂 (20:51)
収録せず
 普通 京成上野ゆき 京成3019-3
21toky5300.png 京成高砂 (21:05) → 西馬込 (21:56)
公開中 
収録評価 :
 普通 西馬込ゆき 都営5315-8
22toky5500.png 西馬込 (21:58) → 泉岳寺 (22:10)
公開中 
収録評価 :
 普通 泉岳寺ゆき 都営5503-8
23toky5300.png 泉岳寺 (22:11) → 五反田 (22:15)
収録せず
 普通 西馬込ゆき 都営5306-8
24e235ya.png 五反田 ( ) → 新宿 ( )
収録せず
  E235系
 
 旅行日 : 2019.01.04
25toky12000.png 新宿西口 (05:31) → 都庁前 (05:33)
収録せず
 普通 都庁前ゆき 
26toky12000.png 都庁前 (05:42) → 光が丘 (06:03)
収録せず
 普通 光が丘ゆき 
27toky12000.png 光が丘 (06:11) → 都庁前 (07:50)
公開中 
収録評価 :
 普通 都庁前ゆき 都営12-187
28toky12000.png 都庁前 (07:57) → 新宿 (07:59)
収録せず
 普通 都庁前ゆき 
29keio9030.gif 新宿 (08:48) → 笹塚 (08:53)
収録せず
 普通 笹塚ゆき 京王9242
30keio9030.gif 笹塚 (09:02) → 本八幡 (09:54)
公開中 
収録評価 :
 普通 本八幡ゆき 京王9242
31kese3700n[1] 京成八幡 (11:44) → 日暮里 (12:04)
収録せず
 特急 京成上野ゆき 京成3856
32toky-n1.png 日暮里 (12:10) → 見沼代親水公園 (12:30)
公開中 
収録評価 :
 普通 見沼代親水公園ゆき 都営304-4
33toky-n1.png 見沼代親水公園 (12:34) → 日暮里 (12:55)
公開中 
収録評価 :
 普通 日暮里ゆき 都営304-4
34e235ya.png 日暮里 (13:02) → 新宿 (13:23)
収録せず
 普通 池袋方面ゆき E235系
35tkm02o[1] 新宿 (18:18) → 四ッ谷 (18:25)
収録せず
 普通 池袋ゆき メトロ02 107
36sr2000.png 四ッ谷 (18:32) → 白金高輪 (18:43)
収録せず
 普通 白金高輪ゆき 埼玉2602
37sr2000.png 白金高輪 (15:57) → 浦和美園 (16:07)
公開中 
収録評価 :
 普通 浦和美園ゆき 埼玉2606
38sr2000.png 浦和美園 (16:13) → 白金高輪 (16:21)
公開中 
収録評価 :
 普通 白金高輪ゆき 埼玉2606
39sr2000.png 白金高輪 (16:24) → 四ッ谷 (16:33)
収録せず
 普通 浦和美園ゆき 埼玉2606
40e233or.gif 四ッ谷 (16:40) → 新宿 (16:52)
収録せず
 快速 高尾ゆき 
 
 旅行日 : 2019.01.05
41e235ya.png 新宿 (05:02) → 渋谷 (05:09)
収録せず
 普通 渋谷方面ゆき E235系
42tkm1001.png 渋谷 (05:21) → 浅草 (05:56)
公開中 
収録評価 :
 普通 浅草ゆき メトロ1508
43hkso7500.png 浅草 (06:05) → 人形町 (06:12)
収録せず
 急行 羽田空港ゆき 北総7501-3
44tob20000[1] 人形町 (06:16) → 八丁堀 (06:20)
収録せず
 普通 中目黒ゆき 東武22854
45e233kyk.png 八丁堀 (06:27) → 新木場 (06:35)
収録せず
 普通 蘇我ゆき モハE233-5010
46seb6000.png 新木場 (06:47) → 和光市 (07:39)
公開中 
収録評価 :
 普通 和光市ゆき 西武6206
47tkm7001f.png 和光市 (08:00) → 新木場 (08:52)
公開中 
収録評価 :
 普通 新木場ゆき メトロ7301
 

続きを読む

都営三田線他 日吉→西高島平 東急3262

768-1176-22         
 収録日 : 2019.01.03 収録評価 : ◎
190103-1.jpg 日 吉西高島平
 (05:37 発) (06:52 着)
 走行距離 : 38.4 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


2019年の録り初めです。

6両編成の前から2両目で収録。
前泊の宿で貴重な睡眠時間を削って各駅の出口位置などをチェックして臨んだのですが、全くの杞憂で、終始乗客は5名程度で走り抜けました。

西高島平は他の乗換え駅からかなり離れた終点駅。
ここだけ収録に来るとかなり時間ロスになりますね。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄公営通勤型

りんかい線他 快速 新木場→川越 モハE233-7412

769-1177-22         
 収録日 : 2019.01.03 収録評価 : ◎
190103-2.jpg 新木場川 越
 (08:12 発) (09:39 着)
 走行距離 : 64.3 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


りんかい線と埼京線と川越線、それぞれ別個に録音できれば成功率も上がるというものですけど、早朝深夜以外は基本的にこれらが1セットになっているから困りものです。
お正月なら成功できるかと思いやって来ました。

本当はもう少し早い時刻に来たかったのですが朝から地下鉄を録ってるとこの時刻になってしまいました。

りんかい線はクリアし、ドキドキしながら山手線内の渋谷・新宿・池袋と進みますが、それらの各駅で乗って来たのが何と3人ずつくらい。これには拍子抜けです。
赤羽線内で座席が1/3くらい埋まる感じになりましたけど、それもみんな大宮で下車。
大宮で静かな家族連れが乗って来て時々ヒソヒソ話しますけど全く問題なし。

全くのダメ元で録ったのに、いとも簡単にGETとなりました。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR東日本第3セクター通勤型

川越線他 川越→八王子 モハE230-3002

770-1178-22         
 収録日 : 2019.01.03 収録評価 : △
190103-3.jpg 川 越八王子
 (09:42 発) (10:42 着)
 走行距離 : 45.6 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


以前八高線の気動車区間を録った後にこの区間を乗車した時の客層の良さが脳裏に張り付いていて、まあ多分今日も大丈夫だろうと収録開始。

でも前回は午前7時ごろ。今回は10時ごろ。
やはり客層が全く違いました。当たり前ですわな。

高麗川あたりから遊びに行く客がどんどん乗ってきます。
そこそこ混んでも静かならOKなのですが、最後になってお喋りJCが目の前に立ってしまいました。

機会があればまた来たいです。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR東日本通勤型

青梅線 立川→青梅 モハE232-209

771-1179-22         
 収録日 : 2019.01.03 収録評価 : 〇
190103-4.jpg 立 川青 梅
 (11:05 発) (11:34 着)
 走行距離 : 18.5 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


20数年前に乗り鉄で青梅線を訪れた時は103系の4両編成で真昼間でも通勤地獄の様な車内でした。

今回音鉄するにあたり良いイメージは全く無かったのですが、時代は移り、今では全ての列車が10両編成で、時間帯もあって流石に満員ではありませんでした。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR東日本通勤型

青梅線 青梅→奥多摩 モハE233-621

772-1180-22         
 収録日 : 2019.01.03 収録評価 : 〇
190103-5.jpg 青 梅奥多摩
 (11:46 発) (12:22 着)
 走行距離 : 18.7 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


青梅から先は「東京アドベンチャーライン」という愛称がついています。

確かに少し風光明媚な感じもしますが、他線と全く同じ通勤型電車でアドベンチャーと言われても、冒険心はくすぐられません。

少し離れた所で壮年夫婦がヒソヒソ話していたのですが、段々と声が大きくなってきたので途中で場所移動しています。

復路はボツでした。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR東日本通勤型