特急らくラクはりま 姫路→大阪 クモハ289-3503
766-1193-22
収録日 : 2019.04.03 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 姫 路 | → | 大 阪 |
(06:21 発) | (07:21 着) | ||
走行距離 : 87.9 km |
今回のダイヤ改正で登場した特急です。 車内の放送でも駅の表示でも「通勤特急」と案内されています。 いつからJRに通勤特急という種別ができたのでしょうか。 わざわざ通勤特急として区別するのであれば、料金体系ももう少しリーズナブルにしてほしいものです。 前日の夕方にe5489を見てみると指定席はガラガラ。 先頭車クモハの1番前の席が空いてたので購入しました。 結局当日になっても指定席はガラガラのまま。 ですが明石で乗ってきた乗客の軽いイビキが聞こえてきます。 高速走行中はさほど気にならないと思います。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
おおさか東線 新大阪→久宝寺 モハ201-264
767-1194-22
収録日 : 2019.04.03 収録評価 : 〇 | |||
![]() | 新大阪 | → | 久宝寺 |
(07:40 発) | (08:16 着) | ||
走行距離 : 20.2 km |
こちらは今回のダイヤ改正で延伸開業した路線です。 新大阪駅の1番乗り場に行くと、ちょうど奈良からの直通快速が到着したところでした。 その直通快速は満員だったのか、改札への階段は人で埋まっていました。 沿線から大きな期待を背負って開業したのがすぐにわかりました。 さて収録するのは恐らくラッシュとは逆であろうと思われる久宝寺行き。 ラッシュとは逆といっても住宅密集地を走る路線、どうなることやら。 座席がすべて埋まる程度の乗車率で新大阪を発車。 通勤時間で単品客ばかりなので環境はいいです。 問題は既存路線の放出以南。 学研都市線沿線から難波への通勤での最短経路です。 案の定、放出から河内永和までは通勤客でごった返してしまいました。 ここでも会話はほとんど無いのですが、混雑ゆえ少し籠った音質になってしまっています。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
2019年1月 東京地下鉄紀行
音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ |
↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック! |