7周年記念 関西私鉄支線巡り 南海篇
747-1156-21
弾丸!! 音鉄紀行 7周年記念走行音 | |
皆様のおかげで『弾丸!! 音鉄紀行』は7周年を迎える事ができました。 今年の周年祭は、関西の私鉄の短距離支線の特集です。 5回に分けて、20路線36本の短距離走行音をお送りしています。 第3回は南海和歌山港・加太・多奈川・高師浜の4路線です。 今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。 |
↓↓ ラインナップは続きをどうぞ。 |
スポンサーサイト
弾丸!! 音鉄紀行 7周年記念走行音 | |
皆様のおかげで『弾丸!! 音鉄紀行』は7周年を迎える事ができました。 今年の周年祭は、関西の私鉄の短距離支線の特集です。 5回に分けて、20路線36本の短距離走行音をお送りしています。 第3回は南海和歌山港・加太・多奈川・高師浜の4路線です。 今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。 |
↓↓ ラインナップは続きをどうぞ。 |
弾丸!! 音鉄紀行 7周年記念走行音 | |
皆様のおかげで『弾丸!! 音鉄紀行』は7周年を迎える事ができました。 今年の周年祭は、関西の私鉄の短距離支線の特集です。 5回に分けて、20路線36本の短距離走行音をお送りしています。 第4回は京阪宇治・交野線と阪急甲陽・嵐山線の4路線です。 今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。 |
↓↓ ラインナップは続きをどうぞ。 |
弾丸!! 音鉄紀行 7周年記念走行音 | |
皆様のおかげで『弾丸!! 音鉄紀行』は7周年を迎える事ができました。 今年の周年祭は、関西の私鉄の短距離支線の特集です。 5回に分けて、20路線36本の短距離走行音をお送りしています。 最終回は阪神武庫川線・山陽網干線と神鉄有馬・公園都市線の4路線です。 今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。 |
↓↓ ラインナップは続きをどうぞ。 |
収録日 : 2018.12.10 収録評価 : △ | |||
![]() | 大和西大寺 | → | 尼 崎 |
(21:48 発) | → | (23:02 着) | |
走行距離 : 42.9 km |
仕事帰りに録ってきました、と言えばお手軽感が出ますが、姫路からわざわざ奈良まで録りに出掛けました。 わざわざ行った理由はいくつかあります。 ① 天皇誕生日の連休に使用する「近鉄週末フリーパス」を購入する為 ② その際に乗るアーバンライナーのいい席を早めに取る為 ③ 名鉄豊橋→山陽姫路の走行音を各駅停車で繋げる為 そしてこれまで録った事のない阪神9000系がたまたまやってきました。 ですがやはり普通電車のつらいところ、区間区間でサラリーマンが乗ってきては適度に喋って降りていくという走行音です。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ |
↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック! |
収録日 : 2018.12.22 収録評価 : 〇 | |||
![]() | 大阪難波 | → | 近鉄名古屋 |
(21:00 発) | (23:17 着) | ||
走行距離 : 189.7 km |
最早これを甲特急と呼べるのかどうか、津から先は乙特急な最終のアーバンライナーです。 難波駅の構造上仕方ないのかも知れませんが、入線から発車までの時間が短か過ぎです。ただでさえモーター音が小さいのに、荷物の整理やら何やらのザワザワした音がとても耳障りな序盤です。 そんなザワザワも八尾通過くらいで漸く落ちつき、その後は割と良好な環境でした。 音質がよろしくないのは私の不徳の致すところでありますな。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
収録日 : 2018.12.23 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 藤が丘 | ⇔ | 八 草 |
(07:55 発) (08:38 着) | (08:12 着) (08:21 発) | ||
走行距離 : 8.9 km |
リニアモーターカーの走行音です。 浮上式なのでほぼモーターの音しかしません。 100km/h程度まで出てるらしいですが、沿線風景もガランとしているので乗っていてもそんなスピード感はありません。 収録の環境は往復とも最高でした。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
tag : 第3セクター