埼玉新都市交通 大宮→内宿 埼玉2406
704-1111-20
収録日 : 2018.01.05 収録評価 : 〇 | |||
![]() | 大 宮 | → | 内 宿 |
(07:51 発) | (08:16 着) | ||
走行距離 : 12.7 km |
ラッシュとは反対向きなら大丈夫かと思って乗り込みましたが、小型車両という事もあって結構な混雑でした。 そして混んでるので静かな環境でした。 隣に座った女子高生のスマホの中身が見えてしまったのですが、通販サイトでとても高価なヘッドホンを買おうとしていました。なかなか将来有望な少女です。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
東武野田線 大宮→柏 東武8259
705-1112-20
収録日 : 2018.01.05 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 大 宮 | → | 柏 |
(09:02 発) | (10:08 着) | ||
走行距離 : 42.9 km |
ラッシュ終わりに合わせて野田線にやって来ました。 大宮駅到着列車からは怒涛の通勤客が降りて来ましたが、その折り返し列車は乗客も疎らです。 快速を録ろうかどうか迷ったのですけど、快速は最新車両が来そうな気がしたので、普通にしました。 結果8000系で大満足。 せっかく最高環境なので迫力あるモーター音を録ろうと少しレベルを上げてみたのですが、ど迫力のドア開閉エア音がほぼ毎回音割れしてました ^^; |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
流鉄流山線 流山→馬橋 流鉄5003
東武野田線 柏→船橋 東武63601
芝山鉄道他 京成成田⇔芝山千代田 京成3006-8
山万ユーカリが丘線 山万1203
709-1116-20
収録日 : 2018.01.05 収録評価 : 〇 | |||
![]() | ユーカリが丘 | → | ユーカリが丘 |
(16:02 発) | (16:16 着) | ||
走行距離 : 4.1 km |
ユーカリが丘線はこの機会に録っておかないと、再訪するにもビミョーに遠いので、時間を作ってやって来ました。 環境はまずまずですが、とにかくモーター音以外の雑音の多い車両です。 どうやったってこんな車両しか無いので、これはこれでいいのですけどね。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
tag : 私鉄
京成本線特急 成田空港→京成上野 京成3503
710-1117-20
収録日 : 2018.01.05 収録評価 : 〇 | |||
![]() | 成田空港 | → | 京成上野 |
(17:06 発) | (18:22 着) | ||
走行距離 : 69.3 km |
ユーカリが丘から再び成田空港に戻る特急で運良く3500形が戻って来ました。 これは超ラッキー!という事でリベンジマッチです。 例のトンネルの為に成田まではレベル絞り目、成田停車中に少しレベル上げました。 時間帯的には当然ですが、乗客は多いです。 約1名ボソボソ独り言いう人がいますが、すぐに佐倉で降りてくれました。 あとは少し会話もありますが、私的には全然OKレベル。 高砂で乗客もグッと減って、漸く昼から狙った3500形特急をGETです。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
東京メトロ日比谷線 北千住→中目黒 東武25807
711-1118-20
収録日 : 2018.01.05 収録評価 : 〇 | |||
![]() | 北千住 | → | 中目黒 |
(19:05 発) | (19:48 着) | ||
走行距離 : 20.3 km |
北千住駅のホームに上がると、ちょうど東武車による当駅始発のこの列車が入線してきました。 帰宅時間真っ只中なので当然乗客は多いです。 M車の連結寄りで収録していたのですが、お客さんは静かですがとにかく車両を移動する人が多く、貫通扉の開け閉めの音が耳障りです。 開けっ放しておけばいいのですが、そうすると強風が吹き抜けるのでその都度閉めさせて頂きました。 後半に入るとやや話し声も目立ち始めます。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |