真岡鉄道 下館→茂木 モオカ14-3
真岡鉄道 茂木→下館 モオカ14-3
常磐線 水戸→いわき モハE531-3
特急ひたち18号 いわき→品川 モハE657-209
664-1066-19
収録日 : 2017.10.09 収録評価 : 〇 | |||
![]() | いわき | → | 品 川 |
(14:18 発) | → | (16:53 着) | |
走行距離 : 222.0 km |
あまりJR東日本の特急に乗ることの無い私は、ひたち号に自由席がないことをいわきに来るまで知りませんでした。 駅の券売機で特急券を買おうとしたときにびっくりした次第です。 いわき到着後すぐにA~D席が全部空いてる最後尾席を見つけて購入したのですが、それから発車までの間にそのA~C席が売れてしまったようです。しかも子供含む3人家族に。とりあえず録音開始したのですが、まずまず静かなご家族でした。 この日は連休最終日、当然水戸からは満席ですが、その割には断続的な会話や大声などはなく、奇跡的な高環境で収録できました。 常磐線南半分は下りを普通で、上りを特急で成功。 録りつぶしとしては理想的です。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
かがやき513号 東京→金沢 E726-514
665-1067-19
収録日 : 2017.10.09 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 東 京 | → | 金 沢 |
(17:24 発) | → | (19:58 着) | |
走行距離 : 454.1 km |
東北新幹線東京駅はとにかく慌ただしいです。 降りるのに時間がかかり、サッと掃除して、発車の3分前くらいにやっと乗車。 連休なのでみんな荷物も大きく、通路が詰まって発車しても尚みんなが着席は出来ていない状況です。 モーター音も小さいので出だしはなかなか厳しいですね。 満席に近いのは分かっていたので、車両最後尾席で敢えてA席C席が埋まっているB席を取ると10号車だったワケです。 当然両隣は単品客。周囲もみんな静かな乗客ばかり。 長野までデッキで立席で乗ってる女子の話し声が少し漏れてきますが、概ねいい環境。 テーブルの上にレコーダー置いて、酒飲んでお芋アイス食べて過ごしました。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
特急サンダーバード48号 金沢→大阪 モハ683-1303
666-1068-19
収録日 : 2017.10.09 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 金 沢 | → | 大 阪 |
(20:47 発) | → | (23:28 着) | |
走行距離 : 267.6 km |
このスジは富山発時代から余程の事がない限りガラガラです。 大阪到着時刻からして当然といえば当然です。 事前に座席配置など色々調べたつもりで1号車の指定席最後尾席を取ったのですが、蓋を開けてみれば1号車はクハでした。 ジョイント音を奏でる路線ならクハでもアリなのですが、サンダーバードのクハなんてシーンとしています。 やむなく2号車最後尾席後ろにキャリーバッグを置いて、そこにレコーダー仕掛けて収録開始。自分は本来の1号車で今回の旅行のひとり打ち上げ&福井からは爆睡という邪道な事をしてしまいました。 そんなわけでファイルを聴くまでドキドキだったのですが、会話も皆無、最高の環境のままに仕上がっておりました。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |