fc2ブログ
最新のお知らせ
<走行音リスト更新>
2019.12.11
全て最新のものに更新
公開中の走行音
1138 時間 08 分 28 秒
次回公開予定
平成筑豊鉄道 
行橋 
→ 直方
お楽しみに!

音質調整のお知らせ
特急 サンダーバード43号
特急 いなほ6号
特急 北越6号 他

音質調整版アップしました。
これからも順次
取り組んでまいります。
ca-onshitu.jpg
走行音をタグで検索

路線別走行音リスト

ro-all.jpg


ro-jrh.jpg

ro-jre.jpg

ro-jrt.jpg

ro-jrw.jpg

ro-jrs.jpg

ro-jrk.jpg

ro-th-sk3.jpg

ro-kt-ot.jpg

ro-kt-sk3.jpg

ro-tk-s.jpg

ro-tk-k3.jpg

ro-ki-s.jpg

ro-ki-k3.jpg

ro-cs-sk3.jpg

ro-k-sk3.jpg
音鉄紀行 ラインナップ
 2009年10月 ▼
山陰本線縦断紀行
 2010年1月 ▼
ca-chugoku.jpg
 2010年9月 ▼
四国の旅1
 2010年10月 ▼
四国の旅2
 2011年8月 ▼
紀勢・高山本線の旅
2011年9月 ▼
近鉄三昧の旅
 2011年10月 ▼
北九州普通列車の旅
 2012年5月 ▼
九州満喫の旅1
 2012年7月 ▼
サンライズ&間合い紀行
 2012年8月 ▼
北陸の旅1
 2012年9月 ▼
北陸の旅2
 2012年10月 ▼
四国の旅3
 2012年12月 ▼
関西私鉄支線紀行
 2013年1月 ▼旅行記付き
名鉄三昧の旅
 2013年1月 ▼
四国の旅4
 2013年1月 ▼
惜別183系の旅
 2013年3月 ▼
岡山県の旅
 2013年4月 ▼
高山本線の旅2
 2013年4月 ▼
東海道地方私鉄紀行
 2013年5月 ▼
九州満喫の旅2
 2013年9月 ▼旅行記付き
濃尾ディーゼル紀行
 2013年10月 ▼旅行記付き
日本海縦貫485系紀行
 2013年11月 ▼旅行記付き
えちぜん鉄道オフ会の旅
 2014年1月 ▼
超弾丸!寝台列車三昧の旅
 2014年1月 ▼
北斗星ボツの骨折り損紀行
 2014年2月 ▼旅行記付き
ca-wakayama.jpg
 2014年5月 ▼旅行記付き
北斗星リベンジ紀行
 2014年5月 ▼旅行記付き
ca-miyakoji.jpg
 2014年7月 ▼旅行記付き
ca-nobi2.jpg
 2014年8月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_d.jpg
 2014年10月 ▼旅行記付き
ca-ktr.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-alpen.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2014年12月 ▼旅行記付き
ca-ao.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-kogaiga.jpg
 2015年4月 ▼旅行記付き
ca-kiseiji.jpg
 2015年5月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年8月 ▼旅行記付き
ca-tohoku_d.jpg
 2015年9月 ▼旅行記付き
ca-koushin.jpg
 2015年10月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_w.jpg
 2015年11月 ▼旅行記付き
ca-gunma.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-JRtk_san.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-meitetsu2.jpg
 2016年1月  ▼旅行記付き
ca若狭
 2016年3月 ▼
ca高野山
 2016年3月 ▼旅行記付き
ca京都
 2016年5月 ▼旅行記付き
ca三重長野
 2016年10月 ▼旅行記付き
ca大糸
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私1
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私2
 2017年2月 ▼旅行記付き
ca東海道
 2017年3月 ▼旅行記付き
ca西鉄
 2017年5月 ▼旅行記付き
ca東北電
 2017年10月 ▼旅行記付き
caときわ
 2017年12月 ▼旅行記付き
ca大井川
 2018年1月 ▼旅行記付き
ca関私3
 2018年9月 ▼旅行記付き
ca四国観
 2018年10月 ▼旅行記付き
ca山陰2
 2018年11月 ▼旅行記付き
ca奈良
 2018年10~12月 ▼
ca支線2
 2018年12月 ▼旅行記付き
ca名古屋
 2019年1月 ▼旅行記付き
ca地下鉄
 2019年2月 ▼旅行記付き
ca乗り鉄
 2019年5月 ▼旅行記付き
ca北海道1
 2019年9月 ▼
ca鳥取
 2019年9月 ▼旅行記付き
ca野州
 2019年10月 ▼旅行記付き
CA-kyusyu_re.jpg
 2019年11月 ▼旅行記付き
CA-hokuriku_re.jpg
 2020年1月 ▼旅行記付き
CA-kanto_JR.jpg
 2020年2月 ▼旅行記付き
CA-koushinetsu.jpg
 
単発収録列車
 
山陽路長距離普通の旅
 
ca-103.jpg
 
ca広電
 
ca大阪市
 
caバス
 
最新記事
月別アーカイブ
弾丸鉄男について

弾丸 鉄男

Author:弾丸 鉄男
生 年:1974年
居住地:兵庫県、山陽電鉄沿線
趣 味:音鉄、落語鑑賞
仕 事:建設関係サラリーマン

お願い
当ブログ内の走行音ファイルの 著作権は、私、弾丸鉄男が所有 しております。商用使用や再配布 など2次使用はご遠慮ください。 個人的にお楽しみ頂く範囲で お願いいたします。 また、収録列車などについての 鉄道会社様への問い合わせ等は 厳に慎んでください。
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

2017年10月 ときわ路紀行

音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ
        ↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック!

 旅行日 : 2017.10.07
1e233sh.gif 熱海 (22:35) → 小田原 (22:56)
ボツ
収録評価 :×
 普通 品川ゆき モハE233-3011
2e231td1.gif 小田原 (23:10) → 品川 (00:25)
公開中
収録評価 :
 普通 品川ゆき モハE230-3540
3e231ya3.gif 品川 (00:29) → 上野 (00:48)
収録せず
 普通 池袋ゆき E231系
 
 旅行日 : 2017.10.08
4e531.png 上野 (05:10) → 勝田 (07:04)
公開中
収録評価 :
 普通 勝田ゆき モハE531-2002
5train-jrt-11 勝田 (07:27) → 阿字ヶ浦 (07:54)
公開中
収録評価 :
 普通 阿字ヶ浦ゆき キハ11 5
6train-jrt-11 阿字ヶ浦 (08:10) → 勝田 (08:37)
公開中
収録評価 :
 普通 勝田ゆき キハ11 5
7e531.png 勝田 (08:47) → 水戸 (08:55)
収録せず
 普通 水戸ゆき E531系
8e130.png 水戸 (09:05) → 常陸太田 (09:59)
公開中
収録評価 :
 普通 常陸太田ゆき キハE131-10
9e130.png 常陸太田 (10:18) → 上菅谷 (10:34)
公開中
収録評価 :
 普通 上菅谷ゆき キハE132-10
10e130.png 上菅谷 (10:40) → 水戸 (10:57)
収録せず
 普通 水戸ゆき キハE131-8
11kasmr6000.png 水戸 (12:00) → 鹿島神宮 (13:17)
ボツ
収録評価 :×
 普通 鹿島神宮ゆき 鹿島6016
12e209c.png 鹿島神宮 (13:23) → 佐原 (13:44)
公開中
収録評価 :
 普通 佐原ゆき モハ209-2186
13e209c.png 佐原 (14:17) → 鹿島神宮 (14:38)
公開中
収録評価 :
 普通 鹿島神宮ゆき モハ209-2186
14kasmr6000.png 鹿島神宮 (15:20) → 水戸 (16:45)
公開中
収録評価 :
 普通 水戸ゆき 鹿島6017
15e130.png 水戸 (19:11) → 常陸大子 (20:24)
公開中
収録評価 :
 普通 常陸大子ゆき キハE131-6
16e130.png 常陸大子 (20:25) → 郡山 (22:12)
公開中
収録評価 :
 普通 郡山ゆき キハE132-13
17e2pi0.gif 郡山 (22:24) → 宇都宮 (22:52)
収録せず
 やまびこ 東京ゆき E226-1203
 
 旅行日 : 2017.10.09
18e233sh.gif 宇都宮 (04:37) → 小山 (05:03)
収録せず
 普通 熱海ゆき モハE233-3414
19e531.png 小山 (05:20) → 友部 (06:20)
公開中
収録評価 :
 普通 友部ゆき モハE530-1001
20e531.png 友部 (06:22) → 下館 (07:01)
収録せず
 普通 友部ゆき モハE531-3005
21moka14b.png 下館 (07:31) → 茂木 (08:39)
公開中
収録評価 :
 普通 茂木ゆき モオカ14-3
22moka14b.png 茂木 (08:52) → 下館 (10:09)
公開中
収録評価 :
 普通 下館ゆき モオカ14-3
23e531.png 下館 (10:32) → 水戸 (11:29)
収録せず
 普通 水戸ゆき モハE531-1
24e531.png 水戸 (12:10) → いわき (13:37)
公開中
収録評価 :
 普通 いわきゆき モハE531-3
25e657.png いわき (14:18) → 品川 (16:53)
公開中
収録評価 :
 特急 品川ゆき モハE657-209
26e231ya3.gif 品川 (16:55) → 東京 (17:06)
収録せず
 普通 ゆき E231系
27e7.gif 東京 (17:24) → 金沢 (19:58)
公開中
収録評価 :
 かがやき 金沢ゆき E726-514
28train-jrw683k4.gif 金沢  (20:47) → 大阪  (23:28)
公開中
収録評価 :
 特急 大阪ゆき モハ683-1303
 
 ↓↓ 旅行記は続きをご覧ください。

続きを読む

スポンサーサイト



東海道本線 小田原→品川 モハE230-3540

652-1054-19          
 収録日 : 2017.10.07 収録評価 :
171007-01.jpg 小田原品 川
(23:10 発)(00:05 着)
 走行距離 : 83.9 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。        


上り東海道線の最終列車です。
いつも思いますが、もう少し遅い時刻の列車があっても良さそうなものです。

この列車を収録するのは2度目なのですが、前回も今回も、要所要所の駅で必ず酔っ払いが乗ってきます。
私が収録するのがいつも弾丸旅行前の連休前夜だからなのでしょう。

なのでそんな酔っ払いが乗ってくる度にレコーダーもってウロウロと車内を移動しています。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR東日本近郊型

常磐線 上野→勝田 モハE531-2002

653-1055-19         
 収録日 : 2017.10.08 収録評価 : ◎
171008-01.jpg 上 野勝 田
(05:10 発)(07:04 着)
 走行距離 : 123.3 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。        


初発電車ならいい環境で録れるというのは短距離列車での事で、この位の長時間列車となると当然途中から乗客が増えて来ます。

この列車も取手からどんどん乗って来ますが、そんな中でもこの日は割と当たりな客層でした。

ただ休日に注意すべきは学生さんよりもゴルフに行くオッサン達。この当たり外れが大きい列車だと思われます。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR東日本近郊型

ひたちなか海浜鉄道 勝田⇔阿字ヶ浦 キハ11 5

654-1056-19          
 収録日 : 2017.10.08 収録評価 :
171008-02.jpg 勝 田阿字ヶ浦
(07:27 発)
(08:37 着)

(07:54 着)
(08:10 発)
 走行距離 : 14.3 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。        


元JR東海のキハ11形です。
音鉄としては面白くない車両ですが、別に音がそれほど変わる物でもないと思います。

この路線は割と直線が多い印象ですが、路盤が悪いためかよく揺れます。揺れが心地よく、ずっと爆睡してました。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 第3セクター気動車

水郡線 水戸→常陸太田→上菅谷 キハE131-10他

655-1057-19          
 収録日 : 2017.10.08   収録評価 : ◎ 
171008-04.jpg 水 戸  常陸太田  上菅谷 
(09:05 発)  (09:59着)   
  (10:18発)  (10:34 着) 
 走行距離 : 19.6 km + 9.5 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。   
       



水郡線には本線系統と常陸太田系統があるのですが、時刻表を見ると、水戸駅を先にこの常陸太田行きが発車して、上菅谷で後続の本線系統を待ってから常陸太田に向かうというこの列車を発見しました。

これはきっと、本線の乗客も常陸太田への乗客もどちらもが分散すると踏んで音鉄開始。
目論見通りの出来栄えとなりました。

復路の区間便は水戸へ向かう東南アジア系の人だらけ、でもまあまあ静かにしていてくれました。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR東日本気動車

鹿島線 鹿島神宮⇔佐原 モハ209-2186

656-1058-19          
 収録日 : 2017.10.08 収録評価 :
171008-07.jpg 鹿島神宮佐 原
(13:23 発)
(14:17 着)

(13:44 着)
(14:38 発)
 走行距離 : 17.8 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。        


鹿島線は総武線系統の中でもロケーション的にかなり訪問しにくい路線です。
鹿島神宮からトンボで水戸へ戻ると夜の水郡線まで時間が余るので音鉄してきました。

今やこんな所まで209系なんですねえ。
昼間のマッタリとしたローカル線の雰囲気をお楽しみください。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR東日本通勤型

鹿島臨海鉄道 鹿島神宮→水戸 鹿島6017

657-1059-19          
 収録日 : 2017.10.08 収録評価 : ◎
171008-09.jpg 鹿島神宮水 戸
(15:20 発)(16:45 着)
 走行距離 : 56.2 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。        


往路は胸の高さで音鉄していたのですが色々な異音ばかり収録してしまってボツ。

この復路では点検蓋真上で収録。
もともとジョイント音は期待できない路線なので、エンジン音を豪快に録る作戦です。
放送までほとんど聞こえなくなってしまいましたけど…


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 第3セクター気動車

水郡線 水戸→常陸大子 キハE131-6

658-1060-19          
 収録日 : 2017.10.08 収録評価 :
171008-10.jpg 水 戸常陸大子
(19:11 発)(20:24 着)
 走行距離 : 55.6 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。        


立ち食いそばをゆっくり食べすぎて、発車ギリギリに乗り込みました。
夕ラッシュなので、早くに陣取った所でどんな人が近くに来るか分からないので、敢えて発車直前に静かな場所を選んで陣取るのは、私はよく使う手法です。

それでも小声の会話は少し入りましたけど、そんな乗客も順調に降りて、上菅谷でガラガラになりました。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR東日本気動車

水郡線 常陸大子→郡山 キハE132-13

659-1061-19          
 収録日 : 2017.10.08 収録評価 :
171008-10.jpg 常陸大子郡 山
(20:25 発)(22:12 着)
 走行距離 : 86.8 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。        


常陸大子での乗り換えは1分。
事実上乗り換え完了即発車です。
当然録音しっぱなしで乗り換えです。

この単行がクセモノで、後ろの方には女子旅グループが乗ってます。
そして、秋祭り帰りのアパズレ女がイヤホン爆音で音楽聞いてて音漏れしまくり。
結局終点までシャカシャカ聞こえてきます。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR東日本気動車