fc2ブログ
最新のお知らせ
<走行音リスト更新>
2019.12.11
全て最新のものに更新
公開中の走行音
1138 時間 08 分 28 秒
次回公開予定
平成筑豊鉄道 
行橋 
→ 直方
お楽しみに!

音質調整のお知らせ
特急 サンダーバード43号
特急 いなほ6号
特急 北越6号 他

音質調整版アップしました。
これからも順次
取り組んでまいります。
ca-onshitu.jpg
走行音をタグで検索

路線別走行音リスト

ro-all.jpg


ro-jrh.jpg

ro-jre.jpg

ro-jrt.jpg

ro-jrw.jpg

ro-jrs.jpg

ro-jrk.jpg

ro-th-sk3.jpg

ro-kt-ot.jpg

ro-kt-sk3.jpg

ro-tk-s.jpg

ro-tk-k3.jpg

ro-ki-s.jpg

ro-ki-k3.jpg

ro-cs-sk3.jpg

ro-k-sk3.jpg
音鉄紀行 ラインナップ
 2009年10月 ▼
山陰本線縦断紀行
 2010年1月 ▼
ca-chugoku.jpg
 2010年9月 ▼
四国の旅1
 2010年10月 ▼
四国の旅2
 2011年8月 ▼
紀勢・高山本線の旅
2011年9月 ▼
近鉄三昧の旅
 2011年10月 ▼
北九州普通列車の旅
 2012年5月 ▼
九州満喫の旅1
 2012年7月 ▼
サンライズ&間合い紀行
 2012年8月 ▼
北陸の旅1
 2012年9月 ▼
北陸の旅2
 2012年10月 ▼
四国の旅3
 2012年12月 ▼
関西私鉄支線紀行
 2013年1月 ▼旅行記付き
名鉄三昧の旅
 2013年1月 ▼
四国の旅4
 2013年1月 ▼
惜別183系の旅
 2013年3月 ▼
岡山県の旅
 2013年4月 ▼
高山本線の旅2
 2013年4月 ▼
東海道地方私鉄紀行
 2013年5月 ▼
九州満喫の旅2
 2013年9月 ▼旅行記付き
濃尾ディーゼル紀行
 2013年10月 ▼旅行記付き
日本海縦貫485系紀行
 2013年11月 ▼旅行記付き
えちぜん鉄道オフ会の旅
 2014年1月 ▼
超弾丸!寝台列車三昧の旅
 2014年1月 ▼
北斗星ボツの骨折り損紀行
 2014年2月 ▼旅行記付き
ca-wakayama.jpg
 2014年5月 ▼旅行記付き
北斗星リベンジ紀行
 2014年5月 ▼旅行記付き
ca-miyakoji.jpg
 2014年7月 ▼旅行記付き
ca-nobi2.jpg
 2014年8月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_d.jpg
 2014年10月 ▼旅行記付き
ca-ktr.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-alpen.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2014年12月 ▼旅行記付き
ca-ao.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-kogaiga.jpg
 2015年4月 ▼旅行記付き
ca-kiseiji.jpg
 2015年5月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年8月 ▼旅行記付き
ca-tohoku_d.jpg
 2015年9月 ▼旅行記付き
ca-koushin.jpg
 2015年10月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_w.jpg
 2015年11月 ▼旅行記付き
ca-gunma.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-JRtk_san.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-meitetsu2.jpg
 2016年1月  ▼旅行記付き
ca若狭
 2016年3月 ▼
ca高野山
 2016年3月 ▼旅行記付き
ca京都
 2016年5月 ▼旅行記付き
ca三重長野
 2016年10月 ▼旅行記付き
ca大糸
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私1
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私2
 2017年2月 ▼旅行記付き
ca東海道
 2017年3月 ▼旅行記付き
ca西鉄
 2017年5月 ▼旅行記付き
ca東北電
 2017年10月 ▼旅行記付き
caときわ
 2017年12月 ▼旅行記付き
ca大井川
 2018年1月 ▼旅行記付き
ca関私3
 2018年9月 ▼旅行記付き
ca四国観
 2018年10月 ▼旅行記付き
ca山陰2
 2018年11月 ▼旅行記付き
ca奈良
 2018年10~12月 ▼
ca支線2
 2018年12月 ▼旅行記付き
ca名古屋
 2019年1月 ▼旅行記付き
ca地下鉄
 2019年2月 ▼旅行記付き
ca乗り鉄
 2019年5月 ▼旅行記付き
ca北海道1
 2019年9月 ▼
ca鳥取
 2019年9月 ▼旅行記付き
ca野州
 2019年10月 ▼旅行記付き
CA-kyusyu_re.jpg
 2019年11月 ▼旅行記付き
CA-hokuriku_re.jpg
 2020年1月 ▼旅行記付き
CA-kanto_JR.jpg
 2020年2月 ▼旅行記付き
CA-koushinetsu.jpg
 
単発収録列車
 
山陽路長距離普通の旅
 
ca-103.jpg
 
ca広電
 
ca大阪市
 
caバス
 
最新記事
月別アーカイブ
弾丸鉄男について

弾丸 鉄男

Author:弾丸 鉄男
生 年:1974年
居住地:兵庫県、山陽電鉄沿線
趣 味:音鉄、落語鑑賞
仕 事:建設関係サラリーマン

お願い
当ブログ内の走行音ファイルの 著作権は、私、弾丸鉄男が所有 しております。商用使用や再配布 など2次使用はご遠慮ください。 個人的にお楽しみ頂く範囲で お願いいたします。 また、収録列車などについての 鉄道会社様への問い合わせ等は 厳に慎んでください。
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

西武秩父線 飯能→西武秩父 西武4107

591-0988-03         
 収録日 : 2017.01.04 収録評価 : ◎
170104-6.jpg 飯 能西武秩父
 (15:44 発) (16:33 着)
 走行距離 : 33.1 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


こんな時間から秩父に行く人はほぼいないだろうな、と思ってましたが、ほんとに「ほぼ」いませんでした。

車端部のロングシートにレコーダー置いたまま、ボックスシートで足投げ出して寛ぐ最高の音鉄。

前日から西武電車は色んな車両を録ってますが、全部同じモーター音というのもなかなかですね。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

スポンサーサイト



tag : 私鉄近郊型

特急ちちぶ40号 西武秩父→池袋 西武10210

592-0989-03         
 収録日 : 2017.01.04 収録評価 : ◎
170104-7.jpg 西武秩父池 袋
 (17:25 発) (18:47 着)
 走行距離 : 76.8 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


ちよっと早すぎたか、秩父駅は割と混雑していました。

親切な駅員さんにいい席をチョイスしてもらったのですが、それでも少し離れた所にはグループ客も乗っていたりしたので、妻面の壁の方を向いて収録、やや篭った感じになってしまっています。
古めかしい走行音なので余計目立ちます。

時々子供が走り回ったりするシーンはバッサリカットしました。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄特急

西武豊島線他 池袋→豊島園 西武2180

593-0990-03         
 収録日 : 2017.01.04 収録評価 : 〇
170104-8.jpg 池 袋豊島園
 (18:57 発) (19:12 着)
 走行距離 : 7.0 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


疲れもピークですが気力を振り絞ってこの日最後の音鉄です。

音鉄を始めた頃は「録りたい路線を含むなるべく長区間列車」を選んでいたのですが、最近は「なるべく録りたい路線だけ走行する列車」を選びたいと思っています。その方が失敗のリスクが少ないですからね。

でも豊島線は全て池袋始発、当然練馬までの区間客も多く、帰宅客でごった返していました。
みなさんお疲れで静かだったのが幸いでした。



 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

京急本線 神奈川新町→浦賀 京急1308

594-0991-03         
 収録日 : 2017.01.05 収録評価 : ◎
170105-1.jpg 神奈川新町浦 賀
 (05:02 発) (05:54 着)
 走行距離 : 35.5 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


ホテルから神奈川新町まではタクシーで移動です。
ここでも全区間収録の縛りに苦しめられます。日本第二の大都会横浜ならタクシーなどすぐに捕まると思っていたのが甘かった…

短距離なので流しのタクシーさんに乗ろうと交差点でしばらく待ってみましたが、流石に早朝4時半は需要も無いのでしょう、全然来ません。
仕方なく自力で移動かけます。このまま神奈川新町まで歩くと初発列車には間に合わない…

真冬なのに汗かきながら超早足で歩いていると、1台発見!
快く乗せて下さったのですが、あまり道をご存知でなく、ナビが指す神奈川新町駅は駅からやや離れた変な所で、時間もないのでそこで降りてまた大急ぎで改札へ。

そんなこんなでこの日もスタートしました。
そして本題の走行音は何の変哲も無いものです。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄通勤型

京急逗子線~空港線 特急 新逗子→羽田空港国内線ターミナル 京急602-2

595-0992-03         
 収録日 : 2017.01.05 収録評価 : △
170105-3.jpg 新逗子羽田空港
国内線ターミナル
 (07:09 発) (08:14 着)
 走行距離 : 45.3 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


新逗子から羽田空港に直通する列車は大半が急行なのですが、朝ラッシュだけは特急がその任に就きます。
始発駅の新逗子で座席は全て埋まりました。

連結部のボックスシートで収録です。
通勤客や空港客はゆったり静かに朝のひと時を過ごしていらっしゃます。
しかし金沢八景から部活に行く女子中学生がご乗車。
これがハズレの中学生でした。
かなり賑やかに話します。
会話はプチプチとカットしています。

彼女達が降りた後はまた静かな車内に戻ります。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄通勤型

京急大師線 京急川崎⇔小島新田 京急1511

596-0993-03         
 収録日 : 2017.01.05 収録評価 : 〇
170105-5.jpg 京急川崎小島新田
(08:44 発)
(09:06 着)

(08:54 着)
(08:56 発)
 走行距離 : 4.5 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


まだ巷はお正月気分が抜けきっていないのか、やはり往路は初詣に行くっぽい人達で、また復路は少し落ち着いてはいますが都心へ向かう人達で、それぞれ賑わっている車内です。

それにしてもこの京急1500形、よく見るとブラックフェイスじゃなければ相当不細工なお顔立ちですよね !(^^)!


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄通勤型

東京モノレール 区間快速 羽田空港第2ビル→浜松町 東京モノ1070

597-0994-03         
 収録日 : 2017.01.05 収録評価 : 〇
170105-7.jpg 羽田空港
第2ビル
浜松町
 (11:08 発) (11:29 着)
 走行距離 : 17.8 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


往路はボツでした。

空港でのんびり飛行機を眺めたりした後、何本か列車をやり過ごして空いてそうなこの列車に乗りました。
基本的に最後まで空いてたのですが、年始の挨拶廻りの2人連れサラリーマンがご乗車、この会話を拾ってしまっています。

それにしても2人連れサラリーマンは全国共通でハズレ100%の爆弾ですな。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄通勤型

2017年1月 関東私鉄紀行②

音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ
        ↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック!
※なお、車両アイコンの背景が  の列車は、小ネタ集として後日まとめて公開します。

 旅行日 : 2017.01.08
1mc700n.gif 新大阪 (15:43) → 三島 (18:45)
収録せず
 こだま 東京ゆき 727-543
2c313hp.gif 三島 (19:02) → 国府津 (20:52)
公開中 
収録評価 :
 普通 国府津ゆき クモハ313-2602
3e231td1.gif 国府津 (20:56) → 小田原 (21:01)
収録せず
 快速 小田原ゆき モハE230-1034
4odq1000r.gif 小田原 (21:17) → 箱根湯本 (21:32)
公開中 
収録評価 :
 普通 箱根湯本ゆき 小田急1110
5htr100r.gif 箱根湯本 (21:52) → 強羅 (22:28)
公開中 
収録評価 :
 普通 強羅ゆき 箱根登山104
6htr100r.gif 強羅 (22:41) → 箱根湯本 (23:16)
公開中 
収録評価 :
 普通 箱根湯本ゆき 箱根登山106
7odq1000r.gif 箱根湯本 (23:17) → 小田原 (23:31)
公開中 
収録評価 :
 普通 小田原ゆき 小田急1110
 
 旅行日 : 2017.01.09
8izh5501r.gif 小田原 (06:12) → 大雄山 (06:33)
公開中 
収録評価 :
 普通 大雄山ゆき 伊豆箱根5002
9izh5501r.gif 大雄山 (06:38) → 小田原 (06:59)
公開中 
収録評価 :
 普通 小田原ゆき 伊豆箱根5002
10e231td1.gif 小田原 (07:06) → 藤沢 (07:45)
収録せず
 普通 前橋ゆき モハE230-1047
11enod1505.gif 藤沢 (08:12) → 鎌倉 (08:46)
公開中 
収録評価 :
 普通 鎌倉ゆき 江ノ電1502
12e217n1.gif 鎌倉 (09:00) → 錦糸町 (10:03)
収録せず
 普通 千葉ゆき サロE217-43
13e231so2.gif 錦糸町 (10:08) → 亀戸 (10:10)
収録せず
 各停 千葉ゆき サハE231-20
14tob8006.gif 亀戸 (10:23) → 曳舟 (10:31)
準備中 
収録評価 :
 普通 曳舟ゆき 東武8577
15toq5005.gif 曳舟 (10:38) → 西新井 (10:49)
収録せず
 急行 久喜ゆき 東急5312
16tob8000.gif 西新井 (11:02) → 大師前 (11:04)
ボツ
収録評価 :×
 普通 大師前ゆき 東武8575
17tob8000.gif 大師前 (11:06) → 西新井 (11:08)
準備中 
収録評価 :
 普通 西新井ゆき 東武8575
18tob10050.gif 西新井 (11:10) → 北千住 (11:18)
収録せず
 普通 浅草ゆき 東武12480
19e233g2.gif 北千住 (11:27) → 金町 (11:36)
収録せず
 各停 我孫子ゆき モハE232-2218
20kese3500n.gif 京成金町 (11:52) → 京成高砂 (11:57)
準備中 
収録評価 :
 普通 京成高砂ゆき 京成3539
 
省略① < この間省略 >
 
21todn7003.gif 三ノ輪橋 (13:02) → 早稲田 (14:01)
公開予定なし
 貸切 早稲田ゆき 都営7001
22todn7003.gif 早稲田 (14:25) → 三ノ輪橋 (14:29)
公開予定なし
 貸切 三ノ輪橋ゆき 都営7001
 
省略② < この間省略 >
 
23170109-10a.jpg 羽田空港 (20:05) → 神戸空港 (21:20)
準備中 
収録評価 :
 SKYMARK 神戸空港ゆき
 
 ↓↓ 旅行記は続きをご覧ください。

続きを読む

御殿場線 三島→国府津 クモハ313-2602

598-0996-03         
 収録日 : 2017.01.08 収録評価 : 〇
170108-1.jpg 三 島国府津
 (19:02 発) (20:52 着)
 走行距離 : 65.7 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


御殿場線は沼津からですが、沼津︎三島の都市間輸送を補完するため御殿場線列車が駆り出されています。
ということで三島をガラガラで発車しました。

この日は生憎の荒天、沼津での長時間停車中などは容赦なく風が入り込んで来ます。吹かれ音はカットしてます。

夜の早い時刻なので、収録環境に自信はなかったのですが、沼津でもさほど混み合う事なく発車。
ですが御殿場駅からは危惧した通りアウトレット帰りの買い物客が大挙乗車してきました。

話し声は殆ど無いのですが、荒天で床が濡れているため、キュッキュッという足音が目立ちます。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR東海近郊型

箱根登山鉄道 小田原⇔箱根湯本 小田急1110

599-0997-03         
 収録日 : 2017.01.08 収録評価 : ◎→〇
170108-2.jpg 小田原箱根湯本
(21:17 発)
(23:31 着)

(21:32 着)
(23:17 発)
 走行距離 : 6.1 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


夜間の箱根登山鉄道、強羅まで往復できる最終便で収録です。
まずは比較的平坦な箱根湯本まで。

全ての列車が小田急車両で運行されていて、私も小田急車両では初音鉄です。
復路は近くで旅行マニアな人が九州の鉄道について会話してます。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄通勤型