fc2ブログ
最新のお知らせ
<走行音リスト更新>
2019.12.11
全て最新のものに更新
公開中の走行音
1138 時間 08 分 28 秒
次回公開予定
平成筑豊鉄道 
行橋 
→ 直方
お楽しみに!

音質調整のお知らせ
特急 サンダーバード43号
特急 いなほ6号
特急 北越6号 他

音質調整版アップしました。
これからも順次
取り組んでまいります。
ca-onshitu.jpg
走行音をタグで検索

路線別走行音リスト

ro-all.jpg


ro-jrh.jpg

ro-jre.jpg

ro-jrt.jpg

ro-jrw.jpg

ro-jrs.jpg

ro-jrk.jpg

ro-th-sk3.jpg

ro-kt-ot.jpg

ro-kt-sk3.jpg

ro-tk-s.jpg

ro-tk-k3.jpg

ro-ki-s.jpg

ro-ki-k3.jpg

ro-cs-sk3.jpg

ro-k-sk3.jpg
音鉄紀行 ラインナップ
 2009年10月 ▼
山陰本線縦断紀行
 2010年1月 ▼
ca-chugoku.jpg
 2010年9月 ▼
四国の旅1
 2010年10月 ▼
四国の旅2
 2011年8月 ▼
紀勢・高山本線の旅
2011年9月 ▼
近鉄三昧の旅
 2011年10月 ▼
北九州普通列車の旅
 2012年5月 ▼
九州満喫の旅1
 2012年7月 ▼
サンライズ&間合い紀行
 2012年8月 ▼
北陸の旅1
 2012年9月 ▼
北陸の旅2
 2012年10月 ▼
四国の旅3
 2012年12月 ▼
関西私鉄支線紀行
 2013年1月 ▼旅行記付き
名鉄三昧の旅
 2013年1月 ▼
四国の旅4
 2013年1月 ▼
惜別183系の旅
 2013年3月 ▼
岡山県の旅
 2013年4月 ▼
高山本線の旅2
 2013年4月 ▼
東海道地方私鉄紀行
 2013年5月 ▼
九州満喫の旅2
 2013年9月 ▼旅行記付き
濃尾ディーゼル紀行
 2013年10月 ▼旅行記付き
日本海縦貫485系紀行
 2013年11月 ▼旅行記付き
えちぜん鉄道オフ会の旅
 2014年1月 ▼
超弾丸!寝台列車三昧の旅
 2014年1月 ▼
北斗星ボツの骨折り損紀行
 2014年2月 ▼旅行記付き
ca-wakayama.jpg
 2014年5月 ▼旅行記付き
北斗星リベンジ紀行
 2014年5月 ▼旅行記付き
ca-miyakoji.jpg
 2014年7月 ▼旅行記付き
ca-nobi2.jpg
 2014年8月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_d.jpg
 2014年10月 ▼旅行記付き
ca-ktr.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-alpen.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2014年12月 ▼旅行記付き
ca-ao.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-kogaiga.jpg
 2015年4月 ▼旅行記付き
ca-kiseiji.jpg
 2015年5月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年8月 ▼旅行記付き
ca-tohoku_d.jpg
 2015年9月 ▼旅行記付き
ca-koushin.jpg
 2015年10月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_w.jpg
 2015年11月 ▼旅行記付き
ca-gunma.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-JRtk_san.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-meitetsu2.jpg
 2016年1月  ▼旅行記付き
ca若狭
 2016年3月 ▼
ca高野山
 2016年3月 ▼旅行記付き
ca京都
 2016年5月 ▼旅行記付き
ca三重長野
 2016年10月 ▼旅行記付き
ca大糸
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私1
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私2
 2017年2月 ▼旅行記付き
ca東海道
 2017年3月 ▼旅行記付き
ca西鉄
 2017年5月 ▼旅行記付き
ca東北電
 2017年10月 ▼旅行記付き
caときわ
 2017年12月 ▼旅行記付き
ca大井川
 2018年1月 ▼旅行記付き
ca関私3
 2018年9月 ▼旅行記付き
ca四国観
 2018年10月 ▼旅行記付き
ca山陰2
 2018年11月 ▼旅行記付き
ca奈良
 2018年10~12月 ▼
ca支線2
 2018年12月 ▼旅行記付き
ca名古屋
 2019年1月 ▼旅行記付き
ca地下鉄
 2019年2月 ▼旅行記付き
ca乗り鉄
 2019年5月 ▼旅行記付き
ca北海道1
 2019年9月 ▼
ca鳥取
 2019年9月 ▼旅行記付き
ca野州
 2019年10月 ▼旅行記付き
CA-kyusyu_re.jpg
 2019年11月 ▼旅行記付き
CA-hokuriku_re.jpg
 2020年1月 ▼旅行記付き
CA-kanto_JR.jpg
 2020年2月 ▼旅行記付き
CA-koushinetsu.jpg
 
単発収録列車
 
山陽路長距離普通の旅
 
ca-103.jpg
 
ca広電
 
ca大阪市
 
caバス
 
最新記事
月別アーカイブ
弾丸鉄男について

弾丸 鉄男

Author:弾丸 鉄男
生 年:1974年
居住地:兵庫県、山陽電鉄沿線
趣 味:音鉄、落語鑑賞
仕 事:建設関係サラリーマン

お願い
当ブログ内の走行音ファイルの 著作権は、私、弾丸鉄男が所有 しております。商用使用や再配布 など2次使用はご遠慮ください。 個人的にお楽しみ頂く範囲で お願いいたします。 また、収録列車などについての 鉄道会社様への問い合わせ等は 厳に慎んでください。
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

大阪モノレール 大阪空港→門真市 大阪高速1232

 574-0970-02          
 収録日 : 2017.03.04  収録評価 : 〇
170304-1.jpg大阪空港門真市
 (22:38 発) (23:13 着)
 走行距離 : 21.2 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。          



翌朝は御堂筋線の新大阪発を録る予定で、その前泊の前に深夜の大阪モノレールを録ってきました。日本一長いモノレール路線です。

この路線は関西圏屈指の収録難路線だと思います。
夜遅い時間でも、平日なら沿線各駅近くの工場などに勤めるサラリーマンたちがホロ酔いで乗ってくるし、休日なら大阪空港行きは万博公園からドッと乗ってきます。
以前に平日深夜の収録でイマイチな出来だったので、リベンジマッチです。

ということで、土曜深夜の門真市ゆきです。
門真市ゆきなら万博記念公園から先の乗換駅が南茨木だけなので、それほど乗って来ないかな?と。

その目論見はなんとなく当たった感じ。
割といい環境でありました。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

スポンサーサイト



tag : 第3セクター

大阪モノレール 万博記念公園→彩都西 大阪高速2618

 575-0971-02          
 収録日 : 2017.04.15  収録評価 : ◎
170304-1.jpg 万博記念公園彩 都 西
 (22:48 発) (22:59 着)
 走行距離 : 6.8 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。          



こちらは土曜夜中の収録なら往復楽勝だと意気込んでやってきました。

今回公開の往路は予想通りの好環境!
ですが復路はこんな夜中に大学生グループが乗ってきてワイワイ始めてしまってボツでした。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 第3セクター

2017年1月 関東私鉄紀行①

音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ
        ↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック!
※なお、車両アイコンの背景が  の列車は、小ネタ集として後日まとめて公開します。

 旅行日 : 2017.01.02
1w381yk.gif 岡山 (13:04) → 出雲市 (16:09)公開中 
収録評価 :
 特急 出雲市ゆき サハ381-229
2itbt2101.gif 電鉄出雲市 (16:28) → 川跡 (16:37)
公開中 
収録評価 :
 普通 川跡ゆき 一畑2101
 
省略① < この間省略 >
 
3train-jrw285.gif 出雲市 (18:51) → 東京 (07:08)
公開中 
収録評価 :
  特急 東京ゆきモハネ285-3202
 
 旅行日 : 2017.01.03
4e233or.gif 東京 (07:19) → 高尾 (08:19)
公開中 
収録評価 :
 中央特快 高尾ゆき モハE232-404
5keio7002n.gif 高尾 (08:39) → 高尾山口 (08:42)
収録せず
 準特急 高尾山口ゆき 京王7154
6keio7002n.gif 高尾山口 (08:47) → 新宿 (09:44)
公開中 
収録評価 :
 準特急 新宿ゆき 京王7154
7keio8002.gif 新宿 (10:00) → 京王八王子 (10:38)
公開中 
収録評価 :
 特急 京王八王子ゆき 京王8253
8keio8002.gif 京王八王子 (10:52) → 高幡不動 (11:00)
収録せず
 特急 新宿ゆき 京王8253
9keio7002n.gif 高幡不動 (11:14) → 多摩動物公園 (11:17)
公開中 
収録評価 :
 普通 多摩動物公園ゆき 京王7251
10keio7002n.gif 多摩動物公園 (11:23) → 高幡不動 (11:27)
公開中 
収録評価 :
 普通 高幡不動ゆき 京王7251
11keio9030.gif 高幡不動 (11:35) → 東府中 (11:53)
収録せず
 普通 新宿ゆき 京王9508
12keio9030.gif 東府中 (12:12) → 府中競馬正門前 (12:14)
公開中 
収録評価 :
 普通 府中競馬正門前ゆき 京王9156
13keio9030.gif 府中競馬正門前 (12:25) → 東府中 (12:27)
公開中 
収録評価 :
 普通 東府中ゆき 京王9156
14keio8002.gif 東府中 (12:33) → 武蔵野台 (12:36)
収録せず
 普通 新宿ゆき京王8121
15seb101tg4.gif 白糸台 (12:50) → 武蔵境 (12:59)
収録せず
 普通 武蔵境ゆき 西武242
16seb101tg4.gif 武蔵境 (13:06) → 是政 (13:18)
公開中 
収録評価 :
 普通 是政ゆき 西武242
17seb101tg4.gif 是政 (13:21) → 武蔵境 (13:35)
公開中 
収録評価 :
 普通 武蔵境ゆき 西武242
18e233or.gif 武蔵境 (13:38) → 国分寺 (13:48)
収録せず
 快速 八王子ゆき モハE232-237
19seb2000.gif 国分寺 (13:52) → 東村山 (14:03)
公開中 
収録評価 :
 普通 東村山ゆき 西武2233
20seb2001.gif 東村山 (14:08) → 西武園 (14:11)
公開中 
収録評価 :
 普通 西武園ゆき 西武2536
21seb2001.gif 西武園 (14:19) → 東村山 (14:22)
公開中 
収録評価 :
 普通 東村山ゆき 西武2536
22seb20001.gif 東村山 (14:25) → 小平 (14:29)
収録せず
 急行 西武新宿ゆき 西武20705
23seb2000.gif 小平 (14:58) → 拝島 (15:19)
公開中 
収録評価 :
 普通 拝島ゆき 西武2000系
24e233or.gif 拝島 (15:22) → 国分寺 (15:39)
収録せず
 青梅特快 東京ゆき モハE232-225
25seb101tg4.gif 国分寺 (15:45) → 西武遊園地 (16:02)
公開中 
収録評価 :
 普通 西武遊園地ゆき 西武246
26seb8500.gif 西武遊園地 (16:17) → 西武球場前 (16:25)
公開中 
収録評価 :
 普通 西武球場前ゆき 西武8503
27seb2001.gif 西武球場前 (16:48) → 西所沢 (16:55)
公開中 
収録評価 :
 普通 西所沢ゆき 西武2390
28seb30000.gif 西所沢  (16:59) → 所沢  (17:02)
収録せず
 普通 池袋ゆき 西武38402
29seb2000.gif 所沢 (17:22) → 本川越 (17:42)
収録せず
 普通 本川越ゆき 西武2295
30seb10000b.gif 本川越 (18:26) → 西武新宿 (19:11)
公開中 
収録評価 :
 特急 西武新宿ゆき 西武10506
31keio9030.gif 新宿 (19:32) → 橋本 (20:10)
公開中 
収録評価 :
 準特急 橋本ゆき 京王9290
 
 省略② < この間省略 >
 
 旅行日 : 2017.01.04
32yokk000.gif 長津田 (05:44) → こどもの国 (05:51)
公開中 
収録評価 :
 普通 こどもの国ゆき 横浜高速Y012
33yokk000.gif こどもの国 (05:54) → 長津田 (06:01)
公開中 
収録評価 :
 普通 長津田ゆき 横浜高速Y012
34eid8000l.gif 長津田 (06:04) → 中央林間 (06:13)
収録せず
 普通 中央林間ゆき メトロ8204
35toq5005.gif 中央林間 (06:20) → 久喜 (08:47)
公開中 
収録評価 :
 急行 準急 久喜ゆき 東急5205
36tob200.gif 久喜 (08:59) → 浅草 (09:54)
収録せず
 特急 浅草ゆき 東武203-2
37toky5301.gif 浅草 (10:00) → 泉岳寺 (10:20)
収録せず
 急行 羽田空港ゆき 都営5312
38khk1700.gif 泉岳寺 (10:28) → 三崎口 (11:43)
公開中 
収録評価 :
 快特 三崎口ゆき 京急1736
39khk1700.gif 三崎口 (11:57) → 横浜 (12:44)
収録せず
 快特 泉岳寺ゆき 京急1171
40toq5005.gif 横浜 (13:23) → 元町・中華街 (13:31)
収録せず
  F  特急  泉岳寺ゆき 東急4206
41toq5005.gif 元町・中華街 (13:49) → 飯能 (15:24)
公開中 
収録評価 :
  F  特急 急行 快急 飯能ゆき 東急4209
42seb4000.gif 飯能 (15:44) → 西武秩父 (16:33)
公開中 
収録評価 :
 普通 西武秩父ゆき 西武4107
43seb10000b.gif 西武秩父 (17:25) → 池袋 (18:47)
公開中 
収録評価 :
 特急 池袋ゆき 西武10210
44seb2001.gif 池袋 (18:57) → 豊島園 (19:12)
公開中 
収録評価 :
 普通 豊島園ゆき 西武2180
45seb2001.gif 豊島園 (19:30) → 練馬 (19:32)
収録せず
 普通 池袋ゆき 西武2180
46yokk500.gif 練馬 (19:35) → 小竹向原 (19:39)
収録せず
 普通 元町・中華街ゆき 横浜高速Y532
47tkm10002.gif 小竹向原 (19:43) → 横浜 (20:30)
収録せず
 通勤急行 元町・中華街ゆき メトロ10819
 
 旅行日 : 2017.01.05
48khk1003.gif 神奈川新町 (05:02) → 浦賀 (05:54)
公開中 
収録評価 :
 普通 浦賀ゆき 京急1308
49khk1003.gif 浦賀 (05:59) → 堀之内 (06:04)
収録せず
 普通 羽田空港ゆき 京急1308
50khk1003.gif 堀之内 (06:05) → 金沢文庫 (06:20)
収録せず
 特急 青砥ゆき 京急1099
51khk800.gif 金沢文庫 (06:24) → 新逗子 (06:36)
公開中 
収録評価 :
 普通 新逗子ゆき 京急819-2
52khk601.gif 新逗子(7:09) →羽田空港国内線ターミナル (8:14)
公開中 
収録評価 :
 特急 羽田空港ゆき 京急602-2
53khk601.gif 羽田空港国内線ターミナル (8:17) →京急蒲田 (8:30)
公開中 
収録評価 :
 普通 京急蒲田ゆき 京急602-2
54khk1003.gif 京急蒲田 (08:39) → 京急川崎 (08:42)
収録せず
 特急 三崎口ゆき 京急1084
55khk1700.gif 京急川崎 (08:44) → 小島新田 (08:54)
公開中 
収録評価 :
 普通 小島新田ゆき 京急1511
56khk1700.gif 小島新田 (08:56) → 京急川崎 (09:06)
公開中 
収録評価 :
 普通 京急川崎ゆき 京急1511
57toky5301.gif 京急川崎 (09:10) → 大門 (09:33)
収録せず
 特急 押上ゆき 都営5318-3
58mn-tky1000b.gif 浜松町 (09:56) → 羽田空港第2ビル (10:17)
ボツ
収録評価 :×
 区間快速 羽田空港第2ビルゆき 東京モ10034
59mn-tky1000b.gif 羽田空港第2ビル (11:08) → 浜松町 (11:29)
公開中 
収録評価 :
 区間快速 浜松町ゆき 東京モノ1070
 
省略③ < この間省略 >
 
60 羽田空港 (20:05) → 神戸空港 (21:20)
ボツ
収録評価 :×
 SKYMARK 神戸空港ゆき
 
 ↓↓ 旅行記は続きをご覧ください。

続きを読む

特急やくも13号 岡山→出雲市 サハ381-229

576-0973-03          
 収録日 : 201.01.02 収録評価 : ◎
170102-01.jpg 岡 山出雲市
(13:03 発)(16:09 着)
 走行距離 : 220.7 km
 ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。         


この列車は全体的に乗車率低いのですが、M車自由席は外人グループが楽しそうだったのでT車に乗り込みました。
長いこと音鉄やってますが、電車のT車で録音するのは初めてだったりします。

当初はこのやくも号ではなく一畑電車を録るつもりで松江までの特急券を買っていたのですが、岡山発車直前になっても乗客全然ふえないので、急遽録音スタート。

381系は客室内ではM車でもモーター音が非常に小さいので、環境さえよければT車の方が端正な音が録れると思います。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR西日本特急2時間以上

一畑電車 電鉄出雲市→川跡 一畑2101

577-0974-03          
 収録日 : 2017.01.02 収録評価 : ◎
170102-2.jpg 電鉄出雲市川 跡
 (16:28 発) (16:37 着)
 走行距離 : 4.9 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


やくも号を終点の出雲市まで乗り通してしまったので、サンライズ発車までに一畑電車を松江まで往復する時間はなくなってしまいました。

この川跡までの区間便と出雲大社行きのどちらかでズームカーに出逢えればいいな、と思ってたのですが、そうは問屋がおろしませんでした。

区間便なのは残念ですが、5年前に訪問した際は冷房ガンガンだったので、中途半端ですがリベンジとなりました。

結局出雲大社まで行ってもズームカーには出逢えず、惜別できずにお別れとなりました。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄通勤型

特急サンライズ出雲① 出雲市→(大阪) モハネ285-3202

578-0975-03          
 収録日 : 2017.01.02 収録評価 : ◎
170102-3.jpg 出雲市( 大 阪 )
 (18:51 発) (00:32 着)
 走行距離 : 397.2 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。           


12/2の夕方にダメ元で切符を買いに行くと、なんとこの5号12番の音鉄ルームが売れ残ってました!
迷わずGETで東京行きの行程が決まりました。

私は12時間もの長丁場をレコーダー片手にデッキで過ごす根性はありませ
ん。
部屋で呑んだくれながら収録する気満々で、弁当・つまみ・日本酒やウイスキーに炭酸水・氷まで買い込んで乗り込みます。

荷物も多いしセッティングもしないとダメなのに、入線から発車まで3分ほどしかありません。
発車後、当たり障りのないジョイント音の部分でバリバリ音を立てて弁当とアルコールをセット。酒盛り収録を始めます。

この音鉄ルームですが、デッキの無い側の車端なので、連結器のギコギコ音がかなり目立ちます。モーター音は遮音されてるので余計目立ちます。
個室室内で音鉄するなら3号車ソロの方が向いていると感じました。

岡山までにアルコールは殆ど飲み干してしまい、岡山駅の売店で大慌てで補充。
山陽本線に入ると速度も上がり、若干モーター音は聞こえやすくなりますが、ジョイント音もなくなり非常に単調な音です。

三ノ宮~大阪で電池とSDカード切り替え。
その間は予備機で収録していたのでカットはありません。ファイル接合部分は音質の変化が分かりにくいように編集してみたつもりですが、みなさんの肥えた耳で聴かれるとモロバレだと思います。



 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR西日本特急2時間以上

特急サンライズ出雲② (大阪)→東京 モハネ285-3202

579-0976-03          
 収録日 : 2017.01.02 収録評価 : ◎
170102-3.jpg ( 大 阪 )東 京
 (00:34 発) (07:08 着)
 走行距離 : 556.4 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。           


大阪を過ぎるとついに酒も切れてしまい、いよいよすることが無くなってしまいました。この状態でも眠れないのがツライところ。

ここから先は私が発する物音が、ハイボール作ったりする音から、寝返り打ったりゴソゴソする物音へと変わります。

一晩眠らずに過ごすつもりでしたが、熱海発車後ついに力尽き目覚めると平塚。
5年前のサンライズ収録では盛大なイビキをかいてしまったので、旅行後ドキドキしながら確かめると今回はイビキは大丈夫でした。

結論。やはりサンライズはデッキかロビーカーで収録しないといけませんね。アルバイトでも雇おうかな。



 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR西日本JR東海JR東日本特急2時間以上

中央特快 東京→高尾 モハE232-404

580-0977-03         
 収録日 : 2017.01.03 収録評価 : ◎
170103-01.jpg 東 京高 尾
 (07:19 発) (08:19 着)
 走行距離 : 53.1 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


東京駅の中央線ホームは遠いですね。
大月駅の配置を睨んでバタバタと階段を上って飛び乗った車両は、自分では後ろから2両目のつもりだったのですが、実際には前から2両目でした。

三が日だからか、ガラガラでした。

車両後方ドア付近で収録していたのですが、御茶ノ水で乗ってきた夫婦がペチャクチャ喋り始めました。
降りる気配なく、お喋りも止みそうになかったので、新宿駅入線手前の信号待ち停車の間に車両前方へ移動しました。

新宿駅では最大級ドキドキしましたが、殆ど乗車なし。
そのまますんなりと高尾まで一発成功!

こんなにうまく事が運んでいいのでしょうか?
サンライズ明けの眠気も吹っ飛び、一気にテンション上がって京王線へと乗り換えたのでした。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR東日本通勤型

京王線 準特急 高尾山口→新宿 京王7154

581-0978-03         
 収録日 : 2017.01.03 収録評価 : ◎
170103-02.jpg 高尾山口新 宿
 (08:47 発) (09:44 着)
 走行距離 : 44.7 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


取り敢えず録音しながら出発して、ボツなら途中で降りて支線に乗り換える作戦で臨んだこの列車、新宿10時前という遊びに行くのにはベストな時間にも関わらず、ずっといい環境でした。

調布からはグッと乗客も増えましたけど、人数の割には非常に静かなお客様ばかりで、いきなり本線系統で成功でした。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄通勤型