fc2ブログ
最新のお知らせ
<走行音リスト更新>
2019.12.11
全て最新のものに更新
公開中の走行音
1138 時間 08 分 28 秒
次回公開予定
平成筑豊鉄道 
行橋 
→ 直方
お楽しみに!

音質調整のお知らせ
特急 サンダーバード43号
特急 いなほ6号
特急 北越6号 他

音質調整版アップしました。
これからも順次
取り組んでまいります。
ca-onshitu.jpg
走行音をタグで検索

路線別走行音リスト

ro-all.jpg


ro-jrh.jpg

ro-jre.jpg

ro-jrt.jpg

ro-jrw.jpg

ro-jrs.jpg

ro-jrk.jpg

ro-th-sk3.jpg

ro-kt-ot.jpg

ro-kt-sk3.jpg

ro-tk-s.jpg

ro-tk-k3.jpg

ro-ki-s.jpg

ro-ki-k3.jpg

ro-cs-sk3.jpg

ro-k-sk3.jpg
音鉄紀行 ラインナップ
 2009年10月 ▼
山陰本線縦断紀行
 2010年1月 ▼
ca-chugoku.jpg
 2010年9月 ▼
四国の旅1
 2010年10月 ▼
四国の旅2
 2011年8月 ▼
紀勢・高山本線の旅
2011年9月 ▼
近鉄三昧の旅
 2011年10月 ▼
北九州普通列車の旅
 2012年5月 ▼
九州満喫の旅1
 2012年7月 ▼
サンライズ&間合い紀行
 2012年8月 ▼
北陸の旅1
 2012年9月 ▼
北陸の旅2
 2012年10月 ▼
四国の旅3
 2012年12月 ▼
関西私鉄支線紀行
 2013年1月 ▼旅行記付き
名鉄三昧の旅
 2013年1月 ▼
四国の旅4
 2013年1月 ▼
惜別183系の旅
 2013年3月 ▼
岡山県の旅
 2013年4月 ▼
高山本線の旅2
 2013年4月 ▼
東海道地方私鉄紀行
 2013年5月 ▼
九州満喫の旅2
 2013年9月 ▼旅行記付き
濃尾ディーゼル紀行
 2013年10月 ▼旅行記付き
日本海縦貫485系紀行
 2013年11月 ▼旅行記付き
えちぜん鉄道オフ会の旅
 2014年1月 ▼
超弾丸!寝台列車三昧の旅
 2014年1月 ▼
北斗星ボツの骨折り損紀行
 2014年2月 ▼旅行記付き
ca-wakayama.jpg
 2014年5月 ▼旅行記付き
北斗星リベンジ紀行
 2014年5月 ▼旅行記付き
ca-miyakoji.jpg
 2014年7月 ▼旅行記付き
ca-nobi2.jpg
 2014年8月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_d.jpg
 2014年10月 ▼旅行記付き
ca-ktr.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-alpen.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2014年12月 ▼旅行記付き
ca-ao.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-kogaiga.jpg
 2015年4月 ▼旅行記付き
ca-kiseiji.jpg
 2015年5月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年8月 ▼旅行記付き
ca-tohoku_d.jpg
 2015年9月 ▼旅行記付き
ca-koushin.jpg
 2015年10月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_w.jpg
 2015年11月 ▼旅行記付き
ca-gunma.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-JRtk_san.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-meitetsu2.jpg
 2016年1月  ▼旅行記付き
ca若狭
 2016年3月 ▼
ca高野山
 2016年3月 ▼旅行記付き
ca京都
 2016年5月 ▼旅行記付き
ca三重長野
 2016年10月 ▼旅行記付き
ca大糸
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私1
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私2
 2017年2月 ▼旅行記付き
ca東海道
 2017年3月 ▼旅行記付き
ca西鉄
 2017年5月 ▼旅行記付き
ca東北電
 2017年10月 ▼旅行記付き
caときわ
 2017年12月 ▼旅行記付き
ca大井川
 2018年1月 ▼旅行記付き
ca関私3
 2018年9月 ▼旅行記付き
ca四国観
 2018年10月 ▼旅行記付き
ca山陰2
 2018年11月 ▼旅行記付き
ca奈良
 2018年10~12月 ▼
ca支線2
 2018年12月 ▼旅行記付き
ca名古屋
 2019年1月 ▼旅行記付き
ca地下鉄
 2019年2月 ▼旅行記付き
ca乗り鉄
 2019年5月 ▼旅行記付き
ca北海道1
 2019年9月 ▼
ca鳥取
 2019年9月 ▼旅行記付き
ca野州
 2019年10月 ▼旅行記付き
CA-kyusyu_re.jpg
 2019年11月 ▼旅行記付き
CA-hokuriku_re.jpg
 2020年1月 ▼旅行記付き
CA-kanto_JR.jpg
 2020年2月 ▼旅行記付き
CA-koushinetsu.jpg
 
単発収録列車
 
山陽路長距離普通の旅
 
ca-103.jpg
 
ca広電
 
ca大阪市
 
caバス
 
最新記事
月別アーカイブ
弾丸鉄男について

弾丸 鉄男

Author:弾丸 鉄男
生 年:1974年
居住地:兵庫県、山陽電鉄沿線
趣 味:音鉄、落語鑑賞
仕 事:建設関係サラリーマン

お願い
当ブログ内の走行音ファイルの 著作権は、私、弾丸鉄男が所有 しております。商用使用や再配布 など2次使用はご遠慮ください。 個人的にお楽しみ頂く範囲で お願いいたします。 また、収録列車などについての 鉄道会社様への問い合わせ等は 厳に慎んでください。
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

2014年10月 KTR三昧の旅

音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ
        ↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック!

 旅行日 : 2014.10.12 ~ 13
1w223s.gif 大阪 (20:54) → 福知山 (23:02)公開中 
収録評価 :
 丹波路快速 福知山ゆき クモハ223-6105 他
2mf200.gif 福知山 (06:45) → 宮津 (07:34)
公開中
収録評価 :
 普通 宮津ゆき MF201
3ktr803.gif 宮津 (07:46) → 西舞鶴 (08:25)
収録せず
 普通 西舞鶴ゆき KTR802
4ktr700.gif 西舞鶴 (09:36) → 豊岡 (11:35)
公開中
収録評価 :
 普通 豊岡ゆき KTR706
5c381.gif 豊岡 (11:43) → 福知山 (12:41)
収録せず
 特急 新大阪ゆき モハ381-1053
6ktr8000.gif 福知山 (12:55) → 豊岡 (14:36)
公開中
収録評価 :
 特急 快速 豊岡ゆき KTR8003
7ktr700.gif 豊岡 (15:03) → 西舞鶴 (17:03)
公開中
収録評価 :
 普通 西舞鶴ゆき KTR801
 
 番外編 : 2009.10.24
8ktr8000.gif 豊岡 (12:37) → 西舞鶴 (14:21)
公開中
収録評価 :
 特急 普通 西舞鶴ゆき KTR8014
 
 ↓↓ 旅行記は続きをご覧ください。

続きを読む

スポンサーサイト



丹波路快速 大阪→福知山 クモハ223-6105他

296-0653-13          
 収録日 : 2014.10.12 収録評価 : △→◎
jrw-223-6000.jpg 大 阪福知山
 (20:54 発) (23:10 着)
 走行距離 : 114.2 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。          



土曜夜なら平日よりはいい環境に違いないと思ってチョイスしたのですが、そうは甘くありません。

まず、横に座った女性の鞄の装飾用の鎖がチャリチャリうるさい。
そして、順調に乗客が減っていくのと思いきや、停車駅毎にどんどん増えていき、宝塚でMAXに。
一人ひとりはそれほど大声ではないのですが、やはりこれだけの乗車率になるとザワザワした車内になってしまいました。

三田と新三田でドッと降り、やっといい環境に。
それも束の間、篠山口での切り離しのせいで、メチャうるさいオバハングループがすぐ近くに陣取ってしまいました。たまらず車両移動。

篠山口以北の(モハ223-6194)は終始いい環境でした。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR西日本近郊型2時間以上

KTR宮福線 福知山→宮津 MF201

297-0654-13          
 収録日 : 2014.10.13 収録評価 : 〇
ktr-mf200.jpg 福知山宮 津
 (06:45 発) (07:34 着)
 走行距離 : 30.4 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。         


こんな朝早くから観光客はいないだろう。
ネックは高校生かな?と思いながら臨んだこの列車。
台風接近のおかげか、その高校生も皆無。


ただビビり音はなかなか。手足を突っ張ってあちこち押えながらの50分でした。 


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 第3セクター気動車

KTR宮津線 西舞鶴→豊岡 KTR706

298-0655-13          
 収録日 : 2014.10.13 収録評価 : 〇
ktr700.jpg 西舞鶴豊 岡
 (09:36 発) (11:35 着)
 走行距離 : 83.6 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。         


西舞鶴行きとすれ違う豊岡行きはどれも2両編成。
やはり連休だな、ラッキー!
なんて甘いですね。日中時間になるこの列車から単行のようです。

西舞鶴発車でほぼ座席が埋まる盛況ぶり。その点は 「やはり連休」 です。

しかも何も無さそうな小駅から小駅への団体客まで乗ってきました。
わざわざKTRに乗る行路を組んだとしか思えない団体さん達には、当然ほとんど座席はありません。素直にバスで移動すればいいのに。

天橋立で観光客はほとんど下車、あとはローカル列車に戻ります。 


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 第3セクター気動車

特急たんごリレー3号他 福知山→豊岡 KTR8003

299-0656-13          
 収録日 : 2014.10.13 収録評価 : ◎
ktr-8000.jpg 福知山豊 岡
 (12:55 発) (14:36 着)
 走行距離 : 89.3 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。         


『天橋立まるごとフリーパス』 のご加護で、線内特急も乗車できます。
予想通りの好環境です。
宮福線は以前183系で収録したのですが、やはり気動車での高速運転の方が迫力があります。

特急としては天橋立までで、そこから 『快速 丹後路』 となります。

宮津で方向転換、そして乗務員さんも交代なのですが、後の車内放送が耳を塞ぎたくなるほどの大音量。案の定、録音データも放送の部分は振り切れてしまってました。
放送に妙なエコーがかかっているようなのはその為です。 


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。


続きを読む

tag : 第3セクター気動車特急

KTR宮津線 豊岡→西舞鶴 KTR801

300-0657-13          
 収録日 : 2014.10.13 収録評価 : ◎
ktr-800.jpg 豊 岡西舞鶴
 (15:03 発) (17:03 着)
 走行距離 : 83.6 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。         


計画段階から、この日の本命はこの列車でした。

すぐ後ろを先ほど乗車した車両の折返しの特急が追いかけてくるダイヤ。
観光客はきっとみんな特急で帰ってくれるでしょう。

その読みはズバリ的中。
平日なら高校生で賑わうであろうダイヤですが、この日はそれも無し!
終始ベストな環境で収録できました。

なんだかんだで、結局ボツが1本も無いという、やっつけ計画の割には奇跡的な成果をあげた 『KTR三昧の旅』 でした。 


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。


続きを読む

特急タンゴディスカバリー66号他 豊岡→西舞鶴 KTR8000形

301-0658-13          
 収録日 : 2009.10.24 収録評価 : ◎
ktr-8000.jpg 豊 岡西舞鶴
 (12:37 発) (14:21 着)
 走行距離 : 83.6 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。         


およそ5年前に収録したデータが出てきたので、今回の企画に併せて蔵出し公開です。

天橋立で京都行き特急に接続するのですが、帰るには時間が早すぎるのか、この列車もガラガラです。
この列車も特急としては天橋立までで、その先は 『タンゴ浪漫号』 という観光普通列車として運転されます。

この頃はタンゴエクスプローラーも現役バリバリで大阪まで来てましたが、後にこの列車のような線内特急に閉じ込められ、今では西舞鶴駅で朽ちていってました。
タンゴエクスプローラーも一度は収録したかったな。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 第3セクター気動車特急

赤穂線 岡山→播州赤穂 213系

302-0660-13          
 収録日 : 2010.01.05 収録評価 : 〇
213sanyo.jpg 岡 山播州赤穂
 (09:55 発) (11:05 着)
 走行距離 : 54.2 km
  ↑ 上の画像は 『 日本の旅 鉄道見聞録 』 様のものを使用させていただいております。          



蔵出し走行音です。
正月休み終盤の平日、午前の収録です。

途中から地元の年寄りが乗ってきますが、。
まあ、聞くのには耐えられる程度の会話です。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。


続きを読む

tag : JR西日本近郊型

赤穂線他 播州赤穂→姫路 モハ222-7038

303-0661-13          
 収録日 : 2014.11.24 収録評価 : 〇
V25.jpg 播州赤穂姫 路
 (15:07 発) (15:38 着)
 走行距離 : 31.2 km
  ↑ 上の画像は 『 本八幡の野田線WEB 』 様のものを使用させていただいております。          



赤穂線の東区間を全区間収録するとなると、列車が限られます。
赤穂線だけ収録したくても、新快速で敦賀まで行くなんてナンセンス。

というわけでこの列車なのですが、相生で山陽本線からの乗換え客で満員になってしまいました。
しかも子供連れが向かいに座りやがりました。

ですが運よく割りと躾の効いた子供。
やれやれ。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR西日本近郊型

2014年7月 濃尾ディーゼル紀行②

音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ
        ↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック!

 旅行日 : 2013.01.04
1w221.gif 奈良 (05:03) → 加茂 (05:17)公開中
収録評価 :
 普通 加茂ゆき モハ220-24
2w120ka1.gif 加茂 (05:30) → 亀山 (06:53)
ボツ
収録評価 : ×
 普通 亀山ゆき キハ120 13
3c211n1.gif 亀山 (07:01) → 四日市 (07:26)
収録せず
 普通 名古屋ゆき クモハ211-5022
4ise3.gif 四日市 (07:54) → 津 (08:35)
公開中 
収録評価 :
 普通 津ゆき イセ101
5train-jrt-75 津 (08:41) → 松阪 (09:23)
収録せず
 快速 鳥羽ゆき キハ75-105
6train-jrt-11 松阪 (09:36) → 家城 (10:13)
ボツ
収録評価 : ×
 普通 家城ゆき キハ11 10
7train-jrt-11 家城 (10:22) → 松阪 (11:00)
公開中
収録評価 :
 普通 松阪ゆき キハ11 10
8train-kin12000 松阪 (11:09) → 近鉄四日市 (11:46)収録せず
 特急 近鉄名古屋ゆき 近鉄12503
 
9kin262b.gif 近鉄四日市 (12:00) → 内部 (12:17)
公開中
収録評価 :
 普通 内部ゆき 近鉄261
 
10kin262b.gif 内部 (12:35) → 近鉄四日市 (12:52)
公開中
収録評価 :
 普通 近鉄四日市ゆき 近鉄261
 
11kin264.gif 近鉄四日市 (13:13) → 西日野 (13:21)
公開中
収録評価 :
 普通 西日野ゆき 近鉄264
 
12kin264.gif 西日野 (13:30) → 近鉄四日市 (13:39)公開中
収録評価 :
 普通 近鉄四日市ゆき 近鉄264
 
13train-kin2800 近鉄四日市 (13:43) → 桑名 (13:55)
収録せず
 急行 近鉄名古屋ゆき 近鉄2464
14sang276.gif 西桑名 (14:05) → 阿下喜 (14:56)
公開中
収録評価 :
 普通 阿下喜ゆき 三岐276
15sang276.gif 阿下喜 (15:01) → 西桑名 (15:56)
ボツ
収録評価 : ×
 普通 西桑名ゆき 三岐276
16c313.gif 桑名 (16:07) → 名古屋 (16:33)
収録せず
 快速 名古屋ゆき クモハ313-1305
17c211n1.gif 名古屋 (16:46) → 恵那 (17:50)
収録せず
 快速 中津川ゆき モハ210-5028
18akch10.gif 恵那 (18:20) → 明智 (19:09)
公開中
収録評価 :
 普通 明智ゆき アケチ14
19akch10.gif 明智 (19:56) → 恵那 (20:44)
公開中
収録評価 :
 普通 恵那ゆき アケチ14
20c313ce.gif 恵那 () → 名古屋 ()
収録せず
 普通 名古屋ゆき モハ313-8501
 
 旅行日 : 2013.01.05
21c313.gif 名古屋 (09:05) → 亀山 (10:06)
公開中
収録評価 :
 快速 亀山ゆき クモハ313-1305
22train-jrt-11 亀山 (10:10) → 松阪 (10:56)
収録せず
 普通 鳥羽ゆき キハ11 8
23train-jrt-11 松阪 (11:19) → 家城 (11:56)
ボツ
収録評価 : ×
 普通 家城ゆき キハ11 112
24train-jrt-11 家城 (12:04) → 松阪 (12:41)
ボツ
収録評価 : ×
 普通 松阪ゆき キハ11 112
25train-jrt-11 松阪 (13:16) → 家城 (13:53)
公開中
収録評価 :
 普通 家城ゆき キハ11 112
26train-jrt-11 家城 (14:01) → 松阪 (14:38)
ボツ
収録評価 : ×
 普通 松阪ゆき キハ11 112
27train-jrt-75 松阪 (14:47) → 津 (15:01)
収録せず
 快速 名古屋ゆき キハ75-308
28train-jrt-11 津 (15:19) → 亀山 (15:39)
収録せず
 普通 亀山ゆき キハ11 2
29w120ka1.gif 亀山 (16:11) → 加茂 (17:28)
公開中
収録評価 :
 普通 加茂ゆき キハ120 305
30w221.gif 加茂 (17:48) → JR難波 (18:52)
ボツ
収録評価 : ×
 快速 JR難波ゆき モハ220-10
 
 旅行記は続きをご覧ください。 ↓↓


続きを読む

大和路線 奈良→加茂 モハ220-24

304-0662-13          
 収録日 : 2014.07.20 収録評価 : ◎
IMG_1938.jpg 奈 良加 茂
 (05:03 発) (05:17 着)
 走行距離 : 13.0 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。          



大和路線末端区間、初発の区間普通です。
まあ、当然ガラガラの予定通りの好環境でした。

これから始まる弾丸旅行に思いを馳せての15分間です。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR西日本近郊型