fc2ブログ
最新のお知らせ
<走行音リスト更新>
2019.12.11
全て最新のものに更新
公開中の走行音
1138 時間 08 分 28 秒
次回公開予定
平成筑豊鉄道 
行橋 
→ 直方
お楽しみに!

音質調整のお知らせ
特急 サンダーバード43号
特急 いなほ6号
特急 北越6号 他

音質調整版アップしました。
これからも順次
取り組んでまいります。
ca-onshitu.jpg
走行音をタグで検索

路線別走行音リスト

ro-all.jpg


ro-jrh.jpg

ro-jre.jpg

ro-jrt.jpg

ro-jrw.jpg

ro-jrs.jpg

ro-jrk.jpg

ro-th-sk3.jpg

ro-kt-ot.jpg

ro-kt-sk3.jpg

ro-tk-s.jpg

ro-tk-k3.jpg

ro-ki-s.jpg

ro-ki-k3.jpg

ro-cs-sk3.jpg

ro-k-sk3.jpg
音鉄紀行 ラインナップ
 2009年10月 ▼
山陰本線縦断紀行
 2010年1月 ▼
ca-chugoku.jpg
 2010年9月 ▼
四国の旅1
 2010年10月 ▼
四国の旅2
 2011年8月 ▼
紀勢・高山本線の旅
2011年9月 ▼
近鉄三昧の旅
 2011年10月 ▼
北九州普通列車の旅
 2012年5月 ▼
九州満喫の旅1
 2012年7月 ▼
サンライズ&間合い紀行
 2012年8月 ▼
北陸の旅1
 2012年9月 ▼
北陸の旅2
 2012年10月 ▼
四国の旅3
 2012年12月 ▼
関西私鉄支線紀行
 2013年1月 ▼旅行記付き
名鉄三昧の旅
 2013年1月 ▼
四国の旅4
 2013年1月 ▼
惜別183系の旅
 2013年3月 ▼
岡山県の旅
 2013年4月 ▼
高山本線の旅2
 2013年4月 ▼
東海道地方私鉄紀行
 2013年5月 ▼
九州満喫の旅2
 2013年9月 ▼旅行記付き
濃尾ディーゼル紀行
 2013年10月 ▼旅行記付き
日本海縦貫485系紀行
 2013年11月 ▼旅行記付き
えちぜん鉄道オフ会の旅
 2014年1月 ▼
超弾丸!寝台列車三昧の旅
 2014年1月 ▼
北斗星ボツの骨折り損紀行
 2014年2月 ▼旅行記付き
ca-wakayama.jpg
 2014年5月 ▼旅行記付き
北斗星リベンジ紀行
 2014年5月 ▼旅行記付き
ca-miyakoji.jpg
 2014年7月 ▼旅行記付き
ca-nobi2.jpg
 2014年8月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_d.jpg
 2014年10月 ▼旅行記付き
ca-ktr.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-alpen.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2014年12月 ▼旅行記付き
ca-ao.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-kogaiga.jpg
 2015年4月 ▼旅行記付き
ca-kiseiji.jpg
 2015年5月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年8月 ▼旅行記付き
ca-tohoku_d.jpg
 2015年9月 ▼旅行記付き
ca-koushin.jpg
 2015年10月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_w.jpg
 2015年11月 ▼旅行記付き
ca-gunma.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-JRtk_san.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-meitetsu2.jpg
 2016年1月  ▼旅行記付き
ca若狭
 2016年3月 ▼
ca高野山
 2016年3月 ▼旅行記付き
ca京都
 2016年5月 ▼旅行記付き
ca三重長野
 2016年10月 ▼旅行記付き
ca大糸
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私1
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私2
 2017年2月 ▼旅行記付き
ca東海道
 2017年3月 ▼旅行記付き
ca西鉄
 2017年5月 ▼旅行記付き
ca東北電
 2017年10月 ▼旅行記付き
caときわ
 2017年12月 ▼旅行記付き
ca大井川
 2018年1月 ▼旅行記付き
ca関私3
 2018年9月 ▼旅行記付き
ca四国観
 2018年10月 ▼旅行記付き
ca山陰2
 2018年11月 ▼旅行記付き
ca奈良
 2018年10~12月 ▼
ca支線2
 2018年12月 ▼旅行記付き
ca名古屋
 2019年1月 ▼旅行記付き
ca地下鉄
 2019年2月 ▼旅行記付き
ca乗り鉄
 2019年5月 ▼旅行記付き
ca北海道1
 2019年9月 ▼
ca鳥取
 2019年9月 ▼旅行記付き
ca野州
 2019年10月 ▼旅行記付き
CA-kyusyu_re.jpg
 2019年11月 ▼旅行記付き
CA-hokuriku_re.jpg
 2020年1月 ▼旅行記付き
CA-kanto_JR.jpg
 2020年2月 ▼旅行記付き
CA-koushinetsu.jpg
 
単発収録列車
 
山陽路長距離普通の旅
 
ca-103.jpg
 
ca広電
 
ca大阪市
 
caバス
 
最新記事
月別アーカイブ
弾丸鉄男について

弾丸 鉄男

Author:弾丸 鉄男
生 年:1974年
居住地:兵庫県、山陽電鉄沿線
趣 味:音鉄、落語鑑賞
仕 事:建設関係サラリーマン

お願い
当ブログ内の走行音ファイルの 著作権は、私、弾丸鉄男が所有 しております。商用使用や再配布 など2次使用はご遠慮ください。 個人的にお楽しみ頂く範囲で お願いいたします。 また、収録列車などについての 鉄道会社様への問い合わせ等は 厳に慎んでください。
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

2014年5月 北斗星リベンジ紀行① (茨城南部篇)


音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ
        ↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック!

 旅行日 : 2014.05.03
1tx2000.gif 秋葉原 (06:05) → つくば (06:50)公開中 
収録評価 :
 快速 つくばゆき TX 2570
 
 つくば→守谷へトンボで移動。四国三郎さんと合流

2kant2300.gif 守谷 (08:25) → 下館 (09:12)
公開中
収録評価 :
 快速 下館ゆき 関鉄 2401
 
3kant5000.gif 下館 (09:14) → 取手 (10:22)
公開中
収録評価 :
 快速 取手ゆき 関鉄 5002
 
 取手→下館→取手→佐貫と移動。詳細は下記旅行記にて。

4kant2001.gif 佐貫 (   ) → 竜ケ崎 (   )
公開中
収録評価 :
 普通 竜ケ崎ゆき 関鉄 2002

 この間、割愛。

5tkm5000g.gif 綾瀬 (   ) → 北綾瀬 (   )
ボツ
収録評価 : ×
 普通 北綾瀬ゆき メトロ 5151
 
6tkm5000g.gif 北綾瀬 (   ) → 綾瀬 (   )
公開中
収録評価 :
 普通 綾瀬ゆき メトロ 5151
 
7kese3500n.gif 金町 (   ) → 京成高砂 (   )
ボツ
収録評価 : ×
 普通 京成高砂ゆき 京成 3515
 
 ↓↓ 旅行記は続きをご覧ください。

続きを読む

スポンサーサイト



つくばエクスプレス 快速 秋葉原→つくば TX2570

254-0605-12          
 収録日 : 2014.05.03 収録評価 : ◎
TX2000系 秋葉原つくば
 (06:05 発) (06:50 着)
 走行距離 : 58.3 km
  ↑ 上の画像は  『 日本の旅・鉄道見聞録 』 様のものを使用させていただいております。           

快速の初発列車です

ゴルフ場に行く乗客はみんなクロスシートに乗車。
私が乗車したロングシート車は最高の環境!

側窓カーテンがカチカチ言う音が少し惜しいですねえ。

牟岐海岸鉄道さん も後日リベンジ成功!そちらも是非!


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 第3セクター

関東鉄道常総線 快速 守谷→下館 キハ2401

255-0606-12          
 収録日 : 2014.05.03 収録評価 : ◯ 
kan2400.jpg 守 谷下 館
 (08:25 発) (09:12 着)
 走行距離 : 41.5 km
  ↑ 上の画像は 、弾丸鉄男撮影のものです。    
    

この時間の下館方面は空いていると思い、狙ってみました。 
ですがやって来たのは1両ワンマン。
 
すれ違う取手方面ゆきは皆2両編成。 
やはり、この時間は客の流れは取手方面向きなのでしょうが、
流石に1両では割と混雑していました。

私は車両最前部で収録。
最後部では 牟岐海岸鉄道さん も収録。
よかったら聴き比べてみて下さい。

私の方は警笛の音が大きいので、お聴きの際は音量にご注意ください。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄気動車通勤型

関東鉄道常総線 快速 下館→取手 キハ5002

256-0607-12          
 収録日 : 2014.05.03 収録評価 : 〇
kan5000.jpg 下 館取 手
 (09:14 発) (10:22 着)
 走行距離 : 51.1 km
  ↑ 上の画像は  『 日本の旅・鉄道見聞録 』 様のものを使用させていただいております。       


折り返し時間2分で、慌ててセッティング。
収録場所の吟味も何もなく、収録開始。

そんなんではやはり上手くはいきません。乗客は割りと少なめでしたが、 
送風機からくる風を拾ってしまったり、オバハンの嫌な笑い声が入ったり。 

ちなみに、牟岐海岸鉄道さん はこの列車では爆睡でした。
おつかれさまです。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄気動車通勤型

関東鉄道竜ケ崎線 佐貫→竜ケ崎 キハ2002

257-0611-12          
 収録日 : 2014.05.03 収録評価 : ◎
kan2000.jpg
佐 貫竜ケ崎
 ( ) ( )
 走行距離 : 4.5 km
  ↑ 上の画像は 、弾丸鉄男撮影のものです。    
    

予定外でしたが、竜ケ崎線も収録の機会を得ました。 
運転台が片側に寄った独特の車両です。
 
平坦な直線路を軽快に走行します。 

私は車両最後部で収録。
エンジン真上では 牟岐海岸鉄道さん も収録。
よかったら聴き比べてみて下さい。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄気動車通勤型

東京メトロ 北綾瀬支線 北綾瀬→綾瀬 メトロ5151

258-0609-12          
 収録日 : 2014.05.03 収録評価 : ◯
metro5000.jpg 北綾瀬綾 瀬
 (    )(    )
 走行距離 : 2.1 km
  ↑ 上の画像は 、弾丸鉄男撮影のものです。


こんな路線の存在自体、知りませんでした。 
牟岐海岸鉄道さん と一緒じゃなかったら、素通りでした。

北綾瀬ゆきも収録したのですが、オバハンのお買い物袋の音が
ずーっとガサガサいってるのでボツ。
北綾瀬ゆきは、牟岐海岸鉄道さん でお聞きください。

いまは亡き車両となってしまった5000系ですが、
こんな性格の路線なら、もっと走らせてくれたらいいのに・・・


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄通勤型

2014年5月 北斗星リベンジ紀行② (夜行篇)

音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ
        ↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック!

 旅行日 : 2014.05.03~05
1ef510e5h.gif 上野 (06:05) → 青森 (   )公開中 
収録評価 :
 特急 北斗星 札幌ゆき スハネ25 503
 
2dd51bl2.gif 青森 (   ) → 札幌 (11:15)
公開中
収録評価 :
 特急 北斗星 札幌ゆき スハネ25 503
  
 札幌滞在中の収穫は、下記1本のみ。

3spr7001.gif 福住 (14:03) → 栄町 (14:27)
公開中
収録評価 :
 普通 栄町ゆき 札幌市 7802

 この間、割愛。

4dd51bl2.gif 札幌 (22:00) → 青森 (05:39)
公開中
収録評価 :
 急行はまなす 青森ゆき オハ14 511
 
 旅行記は各列車ページに乗車記として記載。

続きを読む

特急 北斗星① 上野→青森 スハネ25 503

259-0608-12          
 収録日 : 2014.05.03~04 収録評価 : ◎
hokuto-ef510.jpg 上 野青 森
 (19:03 発) (05:05 頃)
 走行距離 : 735.6 km
  ↑ 上の画像は  『 日本の旅・鉄道見聞録 』 様のものを使用させていただいております。

いよいよ今回のメイン、北斗星号です。
 
1月に開放寝台で玉砕したので、今回は個室をGETしました。

同じB個室でも、あけぼの号の個室よりは居住性は優れています。
でも、トワイライトエクスプレスのB個室と比べると随分と劣ります。 

今回は主にJR東日本区間の青森まで。
青森→札幌は、次回公開いたします。


 ↓↓ ダウンロード・旅行記は続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR東日本第3セクター特急客車2時間以上

特急 北斗星② 青森→札幌 スハネ25 503

260-0612-12          
 収録日 : 2014.05.03~04 収録評価 : ◎
hokuto-dd51.jpg青 森札 幌
 (05:05 頃) (12:35 頃着)
 走行距離 : 479.1 km
  ↑ 上の画像は  『 日本の旅・鉄道見聞録 』 様のものを使用させていただいております。

今回は主にJR北海道区間の青森以北を公開します。
 

朝になり北海道内の各定期列車が走りだすと、 
どうしても遅れがジリジリと増していきます。 

なお、この日は廃止間際の江差線との連絡のため、 
木古内駅に臨時停車します。


 ↓↓ ダウンロード・旅行記は続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR東日本JR北海道特急客車2時間以上

札幌市営地下鉄東豊線 福住→栄町 札幌市7802

261-0613-12          
 収録日 : 2014.05.04 収録評価 : ◎
札幌地下鉄7000系福 住栄 町
 (14:03 発) (14:27 着)
 走行距離 : 13.6 km
  ↑ 上の画像は  『 日本の旅・鉄道見聞録 』 様のものを使用させていただいております。
 

札幌での滞在中、地下鉄を全線収録を、と意気込みましたが、 
結局成果があがったのは、この列車だけでした。

まだ時間はたっぷりあったのですが、どうしても疲れたのと、
折角なのでおいしいラーメンを食べたい!
ということで、地下鉄の深追いはしませんでした。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。



続きを読む

tag : 公営通勤型