山陽・阪神 直通特急 山陽姫路→阪神梅田 山陽5023
120-0428-08
収録日 : 2012.11.04 収録評価 : 〇 | |||
![]() | 山陽姫路 | → | 阪神梅田 |
(06:58 発) | (08:32 着) | ||
走行距離 : 91.9 km |
牟岐海岸鉄道 様 にて、5030系での 直通特急 が公開された ということで、私も 便乗公開 させていただくことにしました。 私の方は、5000系上り 直通特急 です。ちょっとだけ速く、 また、方向幕の色も違います。 お正月に公開した支線巡りで大阪に出る際に収録しました。 休日の朝の列車で、直通特急にしてはいい環境です。 ですが、聞き比べるまでもなく、下手くそな録音です。 ですが、 ① 明石までは意外と速い。 ② 惰走行時の方がウルサイ。 そんな山陽電車の特徴は、それなりに表現できているかなと。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
伊予鉄道 高浜→横河原 伊予鉄3109
伊予鉄市内線2系統 松山市→松山市 伊予鉄54
伊予鉄市内線3系統 松山市→道後温泉 伊予鉄74
伊予鉄市内線6系統 道後温泉→本町6丁目 伊予鉄2102
特急こうのとり1号 新大阪→城崎温泉 モハ183-815
125-0433-09
収録日 : 2013.01.28 収録評価 : 〇 | |||
![]() | 新大阪 | → | 城崎温泉 |
(08:07 発) | (10:49 着) | ||
走行距離 : 187.5 km |
惜別!183系シリーズ 第一弾。 まずは 『こうのとり』 で城崎温泉まで行きました。 思いきり平日ですが、結構温泉客が乗ってます。 しかも、大阪からではなく、途中駅からチョロチョロ乗ってくるから、 音鉄的には始末が悪いです。 会話を聞いていると、どうもその温泉客達は大半が日帰りのよう。 ならば、城崎での滞在時間が短くなる3号をチョイスした方が よかったかな。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |