熊本電鉄 藤崎宮前→御代志 熊電6238A
熊本電鉄 上熊本⇔北熊本 熊電5102A
075-0385-26
収録日 : 2012.05.04 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 上熊本 | ⇔ | 北熊本 |
(16:50 発) (19:11 着) | → ← | (16:59 着) (19:02 発) | |
走行距離 : 3.4 km |
あれほど全国に増殖した元東急5000系ですが、 ついにここにいる2両だけになってしまいました。 ここでは原付よりも遅いようなスピードしか出していませんが、 他の路線でのこの車両の走行音、大好きでした。 この昭和30年代の車両とか、釣りかけモーター車両とか、風前の灯火ですが、 「今や貴重な抵抗制御車」 なんて日も、そのうち来るのでしょうね。 こういう音は大切に保管しておかなければなりませんね。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
肥薩線 八代→人吉 キハ220-1102
076-0386-26
収録日 : 2012.05.05 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 八 代 | → | 人 吉 |
(06:44 発) | (08:15 着) | ||
走行距離 : 51.8 km |
元なのはなDX用車両です。5861K様に教えてもらいました。 リクライニングこそしませんが、なかなかハイグレードな普通列車です。 発車前、座席の方向転換のやり方が分からないご夫婦がいらっしゃったので、教えてあげたところ、お礼にってことで、おいしいパンをいただきました。 早起きで朝食とってなかったので、助かりました。 「情けは人のためならず」 ですね。 ただ、ビニールがパサパサしないようにパンを食べるの、苦労しました・・・ |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
くま川鉄道 人吉温泉→湯前 KT102
077-0387-26
収録日 : 2012.05.05 収録評価 : 〇 | |||
![]() | 人吉温泉 | → | 湯 前 |
(08:21 発) | (09:03 着) | ||
走行距離 : 24.8 km |
くま川鉄道沿線には、ブルートレイン車両を改造した宿泊施設があります。 そこでの宿泊も旅行前に検討したのですが、時間的にどうしても犠牲になる 路線が多くなるので、今回はあきらめました。 くま川鉄道は純粋に生活路線、通学路線といった感じ。 車両もよく見かけるような軽快気動車。 往復しましたけど、観光客っぽい人は誰もいませんでした。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
くま川鉄道 湯前→人吉温泉 KT102
鹿児島本線 鹿児島中央→川内 クモハ817-1002
肥薩おれんじ鉄道 川内→新八代 HSOR111
鹿児島本線 八代→銀水 クモハ815-1
鹿児島本線快速 荒尾→門司港 クモハ813-220
082-0392-26
収録日 : 2012.05.05 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 荒 尾 | → | 門司港 |
(19:27 発) | (22:19 着) | ||
走行距離 : 151.6 km |
これもJR九州でよくあるパターン。 「大きな駅の一つ前の駅始発列車」 です。 JR九州を代表する通勤電車といった所でしょうか。 博多を貫通して、福岡県を縦断する快速電車です。 と言っても、休日の割と遅くの電車なので、結構いい環境で収録できました。 九州満喫の旅 もついにこの列車で最後です。 長い間お付き合いいただき、ありがとうございました。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |