fc2ブログ
最新のお知らせ
<走行音リスト更新>
2019.12.11
全て最新のものに更新
公開中の走行音
1138 時間 08 分 28 秒
次回公開予定
平成筑豊鉄道 
行橋 
→ 直方
お楽しみに!

音質調整のお知らせ
特急 サンダーバード43号
特急 いなほ6号
特急 北越6号 他

音質調整版アップしました。
これからも順次
取り組んでまいります。
ca-onshitu.jpg
走行音をタグで検索

路線別走行音リスト

ro-all.jpg


ro-jrh.jpg

ro-jre.jpg

ro-jrt.jpg

ro-jrw.jpg

ro-jrs.jpg

ro-jrk.jpg

ro-th-sk3.jpg

ro-kt-ot.jpg

ro-kt-sk3.jpg

ro-tk-s.jpg

ro-tk-k3.jpg

ro-ki-s.jpg

ro-ki-k3.jpg

ro-cs-sk3.jpg

ro-k-sk3.jpg
音鉄紀行 ラインナップ
 2009年10月 ▼
山陰本線縦断紀行
 2010年1月 ▼
ca-chugoku.jpg
 2010年9月 ▼
四国の旅1
 2010年10月 ▼
四国の旅2
 2011年8月 ▼
紀勢・高山本線の旅
2011年9月 ▼
近鉄三昧の旅
 2011年10月 ▼
北九州普通列車の旅
 2012年5月 ▼
九州満喫の旅1
 2012年7月 ▼
サンライズ&間合い紀行
 2012年8月 ▼
北陸の旅1
 2012年9月 ▼
北陸の旅2
 2012年10月 ▼
四国の旅3
 2012年12月 ▼
関西私鉄支線紀行
 2013年1月 ▼旅行記付き
名鉄三昧の旅
 2013年1月 ▼
四国の旅4
 2013年1月 ▼
惜別183系の旅
 2013年3月 ▼
岡山県の旅
 2013年4月 ▼
高山本線の旅2
 2013年4月 ▼
東海道地方私鉄紀行
 2013年5月 ▼
九州満喫の旅2
 2013年9月 ▼旅行記付き
濃尾ディーゼル紀行
 2013年10月 ▼旅行記付き
日本海縦貫485系紀行
 2013年11月 ▼旅行記付き
えちぜん鉄道オフ会の旅
 2014年1月 ▼
超弾丸!寝台列車三昧の旅
 2014年1月 ▼
北斗星ボツの骨折り損紀行
 2014年2月 ▼旅行記付き
ca-wakayama.jpg
 2014年5月 ▼旅行記付き
北斗星リベンジ紀行
 2014年5月 ▼旅行記付き
ca-miyakoji.jpg
 2014年7月 ▼旅行記付き
ca-nobi2.jpg
 2014年8月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_d.jpg
 2014年10月 ▼旅行記付き
ca-ktr.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-alpen.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2014年12月 ▼旅行記付き
ca-ao.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-kogaiga.jpg
 2015年4月 ▼旅行記付き
ca-kiseiji.jpg
 2015年5月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年8月 ▼旅行記付き
ca-tohoku_d.jpg
 2015年9月 ▼旅行記付き
ca-koushin.jpg
 2015年10月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_w.jpg
 2015年11月 ▼旅行記付き
ca-gunma.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-JRtk_san.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-meitetsu2.jpg
 2016年1月  ▼旅行記付き
ca若狭
 2016年3月 ▼
ca高野山
 2016年3月 ▼旅行記付き
ca京都
 2016年5月 ▼旅行記付き
ca三重長野
 2016年10月 ▼旅行記付き
ca大糸
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私1
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私2
 2017年2月 ▼旅行記付き
ca東海道
 2017年3月 ▼旅行記付き
ca西鉄
 2017年5月 ▼旅行記付き
ca東北電
 2017年10月 ▼旅行記付き
caときわ
 2017年12月 ▼旅行記付き
ca大井川
 2018年1月 ▼旅行記付き
ca関私3
 2018年9月 ▼旅行記付き
ca四国観
 2018年10月 ▼旅行記付き
ca山陰2
 2018年11月 ▼旅行記付き
ca奈良
 2018年10~12月 ▼
ca支線2
 2018年12月 ▼旅行記付き
ca名古屋
 2019年1月 ▼旅行記付き
ca地下鉄
 2019年2月 ▼旅行記付き
ca乗り鉄
 2019年5月 ▼旅行記付き
ca北海道1
 2019年9月 ▼
ca鳥取
 2019年9月 ▼旅行記付き
ca野州
 2019年10月 ▼旅行記付き
CA-kyusyu_re.jpg
 2019年11月 ▼旅行記付き
CA-hokuriku_re.jpg
 2020年1月 ▼旅行記付き
CA-kanto_JR.jpg
 2020年2月 ▼旅行記付き
CA-koushinetsu.jpg
 
単発収録列車
 
山陽路長距離普通の旅
 
ca-103.jpg
 
ca広電
 
ca大阪市
 
caバス
 
最新記事
月別アーカイブ
弾丸鉄男について

弾丸 鉄男

Author:弾丸 鉄男
生 年:1974年
居住地:兵庫県、山陽電鉄沿線
趣 味:音鉄、落語鑑賞
仕 事:建設関係サラリーマン

お願い
当ブログ内の走行音ファイルの 著作権は、私、弾丸鉄男が所有 しております。商用使用や再配布 など2次使用はご遠慮ください。 個人的にお楽しみ頂く範囲で お願いいたします。 また、収録列車などについての 鉄道会社様への問い合わせ等は 厳に慎んでください。
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

佐世保線 佐世保→早岐 キハ200-12

062-0372-26           
 収録日 : 2012.05.03 収録評価 : ◎
JR九州 キハ200系 k200-2 佐世保早 岐
 (20:46 発) (20:59 着)
 走行距離 : 8.9 km
  ↑ 上の画像は  『 本八幡の野田線Web 』 様のものを使用させていただ.いております。                 


この日は諫早で宿泊の予定です。

シーサイドライナーに乗ってしまうと、長崎まで行かなければ全区間録音にならない、それだけの理由で普通列車で向かいます。

佐世保は観光地として賑っているな、と感じました。
 

 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。



続きを読む

スポンサーサイト



tag : JR九州気動車

大村線 早岐→諫早 キハ66 5

063-0373-26           
 収録日 : 2012.05.03 収録評価 : 〇
JR九州 キハ66系 早 岐諫 早
 (21:04 発) (22:05 着)
 走行距離 : 47.6 km
  ↑ 上の画像は  『 本八幡の野田線Web 』 様のものを使用させていただ.いております。                    


キハ66系が4両編成で待っていました。

ラッキー♪

と思えたのは1駅区間だけ。

ハウステンボス駅のホームには大量の行楽客。
ハウステンボスって一体何時までやってるの?

九州満喫の旅2日目は、朝6時前から夜10時まで移動しっ放し。
これまでの弾丸旅行の中でも 1・2を争うハードな行程でした。 


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。


続きを読む

tag : JR九州気動車

三江線 江津→三次 キハ120 314

064-0377-08          
 収録日 : 2010.01.04 収録評価 : 〇
JR西日本 キハ120系 広島 江 津三 次
 (15:08 発) (18:47 着)
 走行距離 : 108.1 km
  ↑ 上の画像は  『 日本の旅・鉄道見聞録 』 様のものを使用させていただいております。            


ちょっと古い収録です。
2010年の正月休み、中国地方のローカル線を音鉄しまくりました。

ボツ作品が多いため、バラして公開します。 

今回は、中国地方のローカル線の横綱三江線です。

全区間を乗り通したのは、私と運転士さんだけでした。
こんな長時間、こんな山奥で、こんなトロトロと、
ずっと運転し続けるなんて、本当に大変な仕事です。

File2 の後半は、強風で運転見合わせのため、因原駅で長時間停車です。
案内放送など入ってますが、興味無い方は聴き飛ばしてください。 


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR西日本気動車2時間以上

美祢線 厚狭→長門市 キハ120 9

065-0378-08          
 収録日 : 2010.01.03 収録評価 : ◎
JR西日本 キハ120系 美祢 厚 狭長門市
 (11:13 発) (12:19 着)
 走行距離 : 46.0 km
  ↑ 上の画像は  『 日本の旅・鉄道見聞録 』 様のものを使用させていただいております。            


今回も2010年の正月休みの収録分です。

今回は、なぜか幹線の美祢線です。 

幹線とは言え、 JR西日本名物、25km/h制限区間もあります。
乗客は結構多かった印象です。

おまけとして、全区間モノではないですが、
長門市→仙崎 (みすヾ潮彩号) も公開します。 


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR西日本気動車

宇部線 新山口→宇部 クモハ105-16

066-0379-08          
 収録日 : 2010.01.03 収録評価 : 〇
JR西日本 105系 新山口宇 部
 (09:13 発) (10:13 着)
 走行距離 : 33.2 km
  ↑ 上の画像は  『 日本の旅・鉄道見聞録 』 様のものを使用させていただいております。            


今回も2010年の正月休みの収録分です。

今回は、元私鉄の雰囲気が色濃く残る宇部線の走行音です。

105系2両編成でした。
3両編成だと、103系改造の大ハズレ105系が増結されていたりします。

幸い普通の105系でしたが、それでも国鉄末期製造の
地方路線向け通勤型、連結部のギシギシ音を豪快に拾ってしまいました。 


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。


続きを読む

tag : JR西日本通勤型

2012年5月 九州満喫きっぷの旅 3・4日目

音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ
        ↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック!

 旅行日 : 2012.05.04
1train-smbr2500.gif 諫早 (06:44) → 島原外港 (08:05)公開中 
収録評価 :
 普通 島原外港ゆき 島鉄2552
 
2  島原外港 (08:25) → 熊本港 (08:55)
収録せず
  熊本フェリー
 
3  熊本港 (09:15) → 熊本駅 (09:36)
収録せず
  産交バス
 
4train-jrk200re.gif 熊本 (10:02) → 三角 (10:52)
公開中
収録評価 :
 普通 三角ゆき キハ200-1101
 
5train-jrk200re.gif 三角 (11:34) → 熊本 (12:25)
公開中
収録評価 :
 普通 熊本ゆき キハ200-101
 
6train-jrk815.gif 熊本 (12:31) → 肥後大津 (13:08)
公開中
収録評価 :
 普通 肥後大津ゆき クモハ815-2
 
7train-jrk200re.gif 肥後大津 (13:11) → 立野 (13:25)
収録せず
 普通 宮地ゆき キハ200-102
 
8train-aso3010.gif 立野 (13:33) → 高森 (14:05)
公開中
収録評価 :
 普通 高森ゆき MT3010
 
9train-aso3010.gif 高森 (14:52) → 立野 (15:20)
公開中
収録評価 :
 普通 立野ゆき MT3010
 
10train-jrk200re.gif 立野 (15:23) → 熊本 (16:21)
収録せず
 普通 熊本ゆき キハ200-1102
 
11train-jrk415.gif 熊本 (16:36) → 上熊本 (16:40)
収録せず
 普通 海老津ゆき クハ411-1613
 
12train-kmdn5001g.gif 上熊本 (16:50) → 北熊本 (16:59)
公開中
収録評価 :
 普通 北熊本ゆき 熊電5102A
 
13train-kmdn6200b.gif 北熊本 (17:01) → 藤崎宮前 (17:07)
収録せず
 普通 藤崎宮前ゆき 熊電6238A
 
14train-kmdn6200b.gif 藤崎宮前 (17:25) → 御代志 (17:51)
公開中
収録評価 :
 普通 御代志ゆき 熊電6238A
 
15train-kmdn6200b.gif 御代志 (18:11) → 藤崎宮前 (18:37)
ボツ
収録評価 : ×
 普通 藤崎宮前ゆき 熊電6238A
 
16train-kmdn6200b.gif 藤崎宮前 (18:55) → 北熊本 (19:01)
収録せず
 普通 御代志ゆき 熊電6238A
 
17train-kmdn5001g.gif 北熊本 (19:02) → 上熊本 (19:11)
公開中
収録評価 :
 普通 上熊本ゆき 熊電5102A
 
18train-jrk817.gif 上熊本 (19:36) → 新八代 (20:26)
収録せず
 普通 八代ゆき クモハ817-1005
 
 旅行日 : 2012.05.05
19train-jrk815.gif 新八代 (06:33) → 八代 (06:36)
収録せず
 普通 八代ゆき クハ814-6
 
20train-jrk200re.gif 八代 (06:44) → 人吉 (08:15)
公開中
収録評価 :
 普通 人吉ゆき キハ220-1102
 
21train-kmgw100.gif 人吉温泉 (08:21) → 湯前 (09:03)
公開中
収録評価 :
 普通 湯前ゆき KT-102
 
22train-kmgw100.gif 湯前 (09:10) → 人吉温泉 (09:51)
公開中
収録評価 :
 普通 人吉温泉ゆき KT-102
 
23train-jrk147isb.gif 人吉 (10:08) → 吉松 (11:21)
ボツ
収録評価 : ×
 普通 吉松ゆき キハ47 8159
 
24train-jrk-hayato.gif 吉松 (11:24) → 鹿児島中央 (12:48)
ボツ
収録評価 : ×
 普通 鹿児島中央ゆき キハ147-1045
 
25train-jrk817.gif 鹿児島中央 (13:26) → 川内 (14:15)
公開中
収録評価 :
 普通 川内ゆき クモハ817-102
 
26train-hsor100.gif 川内 (14:19) → 新八代 (17:05)
公開中
収録評価 :
 普通 新八代ゆき HSOR-111
 
27train-jrk815.gif 新八代 (17:06) → 八代 (17:09)
収録せず
 普通 八代ゆき クモハ815-1
 
28train-jrk815.gif 八代 (17:19) → 銀水 (19:00)
公開中
収録評価 :
 普通 銀水ゆき クモハ815-1
 
29train-jrk813.gif 銀水 (19:11) → 荒尾 (19:18)
収録せず
 普通 鹿児島中央ゆき クモハ813-220
 
30train-jrk813.gif 荒尾 (19:27) → 門司港 (22:19)
公開中
収録評価 :
 普通 門司港ゆき クモハ813-220
31train-jrk813n1.gif 門司港 (22:24) → 小倉 (22:38)
収録せず
 普通 柳ヶ浦ゆき クハ812-1107

島原鉄道 諫早→島原外港 島鉄2552

067-0374-26           
 収録日 : 2012.05.04 収録評価 : ◎
島原鉄道キハ2500形 諫 早島原外港
 (06:44 発) (08:05 着)
 走行距離 : 43.2 km
  ↑ 上の画像は  『 日本の旅・鉄道見聞録 』 様のものを使用させていただいております。           


原鉄道に乗車するのは、15年ぶり位です。
その頃は、加津佐まで健在でしたが、 結局その時は終点まで乗車せず、
口之津で下車。 バスで諫早に戻ったのが悔やまれます。

今回の音鉄ですが、最初の1区間だけ女子高生の会話が入ってしまいました。
まぁ、楽しい会話なのでヨシとします。

それよりも、停車中のおそらく空気バネの音!
乗車中はあまり気にならなかったのですが、ヒキガエルの鳴き声みたいで、
気持ち悪い・・・ 


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。


続きを読む

tag : 私鉄気動車

三角線 熊本→三角 キハ200-1101

068-0375-07          
 収録日 : 2012.05.04 収録評価 : 〇
JR九州 キハ200系 100 熊 本三 角
 (10:02 発) (10:52 着)
 走行距離 : 35.2 km
  ↑ 上の画像は  『 本八幡の野田線Web 』 様のものを使用させていただ.いております。                 


三角線がこんなに多くの乗客で賑わっているとは思いませんでした。
それも子供連れのファミリー客の多いこと。

天草諸島へのアクセス路線と言うのは分かりますが、
天草諸島は大人向け観光地であり、子供にとって楽しい観光地とは
思えないのですがねぇ。

A列車で行こう など、JR九州さんの営業戦略が功を奏しているのでしょう。 


 この走行音は公開終了しました。



続きを読む

tag : JR九州気動車

三角線 三角→熊本 キハ200-101

069-0376-07          
 収録日 : 2012.05.04 収録評価 : △
JR九州 キハ200系 100 三 角熊 本
 (11:34 発) (12:25 着)
 走行距離 : 35.2 km
  ↑ 上の画像は  『 本八幡の野田線Web 』 様のものを使用させていただ.いております。                 


そして、三角駅に到着。ホームには大量の子供連れ客!

あ~ぁ、最悪ぅ~・・・

と思っていましたが、その人たちは、ほとんどが先発の A列車で行こう
で帰って行きました。

復路の三角線は、なかなかの環境で三角駅を出発。
でもだんだんと乗客は増えていき、ついには元気な子どもが・・・

GWということもあるのでしょうが、乗客が多いことはいい事です。 


 この走行音は公開終了しました。

続きを読む

tag : JR九州気動車

豊肥本線 熊本→肥後大津 クモハ815-2

070-0380-07          
 収録日 : 2012.05.04 収録評価 : 〇
JR九州 815系 熊 本肥後大津
 (12:31 発) (13:08 着)
 走行距離 : 22.6 km
  ↑ 上の画像は  『 本八幡の野田線Web 』 様のものを使用させていただ.いております。                   


今シーズン初めて、冷房スイッチON!
集中式クーラーの音はさすがに気になります。

この路線のような、地方の電化路線は、大体列車の編成も短いこともあって、音鉄するにはお客さんが多かったりします。

今回も例外ではなく、話し声とか多少入ってます。
 


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR九州近郊型

南阿蘇鉄道 立野→高森 MT3010

071-0381-26           
 収録日 : 2012.05.04 収録評価 : △
南阿蘇鉄道MT3010形 立 野高 森
 (13:33 発) (14:05 着)
 走行距離 : 17.7 km
  ↑ 上の画像は  『 日本の旅・鉄道見聞録 』 様のものを使用させていただいております。       


観光仕様のレトロ調気動車でした。
ちょっとハスキーボイスな運転士さんの軽妙なアナウンスもあって、
満員のこの列車は終始楽しい雰囲気で高森へと向かいます。 
音鉄としてはいい出来ではありませんが、雰囲気を味わっていただければと思います。

少し前まではバスを乗り継いで高千穂鉄道を乗りに行けたのですが、
今はその高千穂鉄道がありません。
 なくなってしまう前に、音鉄に目覚めていれば・・・ 


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。


続きを読む

tag : 第3セクター気動車

智頭急行 智頭→上郡 HOT3504

072-0383-06         
 収録日 : 2012.08.26 収録評価 : ◎
智頭急行HOT3500形 智 頭上 郡
 (18:00 発) (19:08 着)
 走行距離 : 56.1 km
  ↑ 上の画像は  『 日本の旅・鉄道見聞録 』 様のものを使用させていただいております。            


5861K
(鉄遊館)
と音鉄に出かけました。

智頭急行1日乗り放題きっぷを購入し、 智頭急行線を行ったり来たり。
時間的にこれで最後、という列車でやっといい収穫でした。

全く同じ列車の走行音を鉄遊館様でも公開されています。
鉄遊館様 はエンジン真上の座席で、私はその近くの窓桟で収録です。
よかったら聴き比べてみてください。

(私の収録・編集の下手さが際立ってしまったらどうしよう・・・)



 この走行音は公開終了しました。

続きを読む

tag : 第3セクター気動車