fc2ブログ
最新のお知らせ
<走行音リスト更新>
2019.12.11
全て最新のものに更新
公開中の走行音
1138 時間 08 分 28 秒
次回公開予定
平成筑豊鉄道 
行橋 
→ 直方
お楽しみに!

音質調整のお知らせ
特急 サンダーバード43号
特急 いなほ6号
特急 北越6号 他

音質調整版アップしました。
これからも順次
取り組んでまいります。
ca-onshitu.jpg
走行音をタグで検索

路線別走行音リスト

ro-all.jpg


ro-jrh.jpg

ro-jre.jpg

ro-jrt.jpg

ro-jrw.jpg

ro-jrs.jpg

ro-jrk.jpg

ro-th-sk3.jpg

ro-kt-ot.jpg

ro-kt-sk3.jpg

ro-tk-s.jpg

ro-tk-k3.jpg

ro-ki-s.jpg

ro-ki-k3.jpg

ro-cs-sk3.jpg

ro-k-sk3.jpg
音鉄紀行 ラインナップ
 2009年10月 ▼
山陰本線縦断紀行
 2010年1月 ▼
ca-chugoku.jpg
 2010年9月 ▼
四国の旅1
 2010年10月 ▼
四国の旅2
 2011年8月 ▼
紀勢・高山本線の旅
2011年9月 ▼
近鉄三昧の旅
 2011年10月 ▼
北九州普通列車の旅
 2012年5月 ▼
九州満喫の旅1
 2012年7月 ▼
サンライズ&間合い紀行
 2012年8月 ▼
北陸の旅1
 2012年9月 ▼
北陸の旅2
 2012年10月 ▼
四国の旅3
 2012年12月 ▼
関西私鉄支線紀行
 2013年1月 ▼旅行記付き
名鉄三昧の旅
 2013年1月 ▼
四国の旅4
 2013年1月 ▼
惜別183系の旅
 2013年3月 ▼
岡山県の旅
 2013年4月 ▼
高山本線の旅2
 2013年4月 ▼
東海道地方私鉄紀行
 2013年5月 ▼
九州満喫の旅2
 2013年9月 ▼旅行記付き
濃尾ディーゼル紀行
 2013年10月 ▼旅行記付き
日本海縦貫485系紀行
 2013年11月 ▼旅行記付き
えちぜん鉄道オフ会の旅
 2014年1月 ▼
超弾丸!寝台列車三昧の旅
 2014年1月 ▼
北斗星ボツの骨折り損紀行
 2014年2月 ▼旅行記付き
ca-wakayama.jpg
 2014年5月 ▼旅行記付き
北斗星リベンジ紀行
 2014年5月 ▼旅行記付き
ca-miyakoji.jpg
 2014年7月 ▼旅行記付き
ca-nobi2.jpg
 2014年8月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_d.jpg
 2014年10月 ▼旅行記付き
ca-ktr.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-alpen.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2014年12月 ▼旅行記付き
ca-ao.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-kogaiga.jpg
 2015年4月 ▼旅行記付き
ca-kiseiji.jpg
 2015年5月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年8月 ▼旅行記付き
ca-tohoku_d.jpg
 2015年9月 ▼旅行記付き
ca-koushin.jpg
 2015年10月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_w.jpg
 2015年11月 ▼旅行記付き
ca-gunma.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-JRtk_san.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-meitetsu2.jpg
 2016年1月  ▼旅行記付き
ca若狭
 2016年3月 ▼
ca高野山
 2016年3月 ▼旅行記付き
ca京都
 2016年5月 ▼旅行記付き
ca三重長野
 2016年10月 ▼旅行記付き
ca大糸
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私1
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私2
 2017年2月 ▼旅行記付き
ca東海道
 2017年3月 ▼旅行記付き
ca西鉄
 2017年5月 ▼旅行記付き
ca東北電
 2017年10月 ▼旅行記付き
caときわ
 2017年12月 ▼旅行記付き
ca大井川
 2018年1月 ▼旅行記付き
ca関私3
 2018年9月 ▼旅行記付き
ca四国観
 2018年10月 ▼旅行記付き
ca山陰2
 2018年11月 ▼旅行記付き
ca奈良
 2018年10~12月 ▼
ca支線2
 2018年12月 ▼旅行記付き
ca名古屋
 2019年1月 ▼旅行記付き
ca地下鉄
 2019年2月 ▼旅行記付き
ca乗り鉄
 2019年5月 ▼旅行記付き
ca北海道1
 2019年9月 ▼
ca鳥取
 2019年9月 ▼旅行記付き
ca野州
 2019年10月 ▼旅行記付き
CA-kyusyu_re.jpg
 2019年11月 ▼旅行記付き
CA-hokuriku_re.jpg
 2020年1月 ▼旅行記付き
CA-kanto_JR.jpg
 2020年2月 ▼旅行記付き
CA-koushinetsu.jpg
 
単発収録列車
 
山陽路長距離普通の旅
 
ca-103.jpg
 
ca広電
 
ca大阪市
 
caバス
 
最新記事
月別アーカイブ
弾丸鉄男について

弾丸 鉄男

Author:弾丸 鉄男
生 年:1974年
居住地:兵庫県、山陽電鉄沿線
趣 味:音鉄、落語鑑賞
仕 事:建設関係サラリーマン

お願い
当ブログ内の走行音ファイルの 著作権は、私、弾丸鉄男が所有 しております。商用使用や再配布 など2次使用はご遠慮ください。 個人的にお楽しみ頂く範囲で お願いいたします。 また、収録列車などについての 鉄道会社様への問い合わせ等は 厳に慎んでください。
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

高山本線 猪谷 →富山 キハ120 350

006-0299-01         
 収録日 : 2011.08.14 収録評価 : 〇
JR西日本 キハ120系 高山 猪 谷富 山
 (19:00 発) (19:50 着)
 走行距離 : 36.6 km
 ↑上の画像は 『日本の旅・鉄道見聞録』 様のものを使用させていただいております。      


キハ120型は、一生懸命に高速走行しているようなジョイント音ですが、
速度計をふと見ると、 『なあんだ』 です。

貫通路の踏み板の音を大きく拾ってしまいました。
今後の反省材料です。


  ダウンロードは続きをどうぞ。 ↓↓

続きを読む

スポンサーサイト



tag : JR西日本気動車

特急スーパーはくと14号 鳥取→京都 HOT7056

007-0316-06                                   
 収録日 : 2010.05.23 収録評価 : 〇
智頭急行HOT7000 鳥 取京 都
(18:40 発)(21:37 着)
 走行距離 : 253.5 km
↑上の画像は 『日本の旅・鉄道見聞録』 様のものを使用させていただいております。  


所用で鳥取へ行った際の帰り道、音鉄してみました。

よりよい収録を目論んでグリーン車をとったのですが、
普通車でも充分ガラガラだったようで・・・
それほど座り心地の良くない座席もあって、少し損をした気分でした。

後ろの席の外人さんの声が入ってますが、何を話しているかわからないので よしとします。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR西日本第3セクター気動車特急2時間以上

2011.8.21 & 9.17 ~ 9.19 近鉄三昧の旅

音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ
        ↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック!

 旅行日 : 2011.08.21
1train-kin3220阪神三宮 (10:33) → 近鉄奈良 (12:03)公開中 
収録評価 :
快急 近鉄奈良ゆき近鉄9820系
2train-kin12411近鉄奈良 (12:18) → 大阪難波 (12:56)
公開中
収録評価 :
特急 大阪難波ゆき近鉄12600系
 
 旅行日 : 2011.09.17
1train-kin21020大阪難波 (21:00) → 近鉄名古屋 (23:10)
公開中
収録評価 :
特急 近鉄名古屋ゆき近鉄21521
 
 旅行日 : 2011.09.18
1train-kin2800近鉄名古屋 (06:10) → 鳥羽 (08:07)
公開中
収録評価 :
急行 鳥羽ゆき近鉄2674
2train-kin5800鳥羽 (08:14) → 賢島 (08:45)
収録せず
普通 賢島ゆき近鉄1431系
3train-kin12000賢島 (09:28) → 近鉄名古屋 (11:38)
公開中
収録評価 :
特急 近鉄名古屋ゆき近鉄12046
4train-kin5800近鉄名古屋 (11:51) → 白塚 (13:48)
公開中
収録評価 :
普通 白塚ゆき近鉄9008
5train-kin5800白塚 (13:51) → 賢島 (16:10)
公開中
収録評価 :
普通 賢島ゆき近鉄1437
6train-kin22000賢島 (17:05) → 大阪難波 (19:36)
公開中
収録評価 :
特急 大阪難波ゆき近鉄22112
7train-kin5800大阪上本町 (20:40) → 宇治山田 (22:42)
公開中
収録評価 :
快急 宇治山田ゆき近鉄5811
 
 旅行日 : 2011.09.19
1train-kin22000伊勢市 (07:56) → 賢島 (08:45)
収録せず
特急 賢島ゆき近鉄22000系
2train-kin22000賢島 (09:05) → 京都 (11:55)
公開中
収録評価 :
特急 京都ゆき近鉄22116
3train-kin22000京都 (12:20) → 橿原神宮前 (13:13)
公開中
収録評価 :
特急 橿原神宮前ゆき近鉄22126

続きを読む

tag : ラインナップ

近鉄 名阪甲特急 大阪難波→近鉄名古屋 近鉄21521

008-0317-01                             
 収録日 : 2011.09.17 収録評価 : ◎
近鉄21020系 大阪難波近鉄名古屋
(21:00 発)(23:10 着)
 走行距離 : 189.7 km
 ↑上の画像は 『日本の旅・鉄道見聞録』 様のものを使用させていただいております。  

はじめて乗車する URBANLINER NEXT です。

新車なだけに、すごく静かだったらイヤだなあ、と思っていましたが、
案外モーター音も録れていてよかったです。

途中で徐行します。 
なにしろ、先行列車が鹿をはねた とかで。
山間部の鉄道ではよくある話トカ。

「お急ぎのところ・・・」の放送はいいのですが、
リアルに理由を説明されると、ちょっとコワいですねぇ。

鶴橋~名古屋ノンストップ特急は、私は結局録れず終いでした。


  ダウンロードは続きをどうぞ。 ↓↓

続きを読む

tag : 私鉄特急2時間以上

近鉄 急行 近鉄名古屋→鳥羽 近鉄2674

009-0318-01          
 収録日 : 2011.09.18 収録評価 : 〇
近鉄2610系 近鉄名古屋   
(06:10 発)(08:07 着)
 走行距離 : 120.3 km


 ↑上の画像は 『日本の旅・鉄道見聞録』 様のものを使用させていただいております。 



『L/Cカー』 は、どのようなポジションで音鉄をしようかな、と考えてたら、やってきたのは、
『L カー』 でした。
やれやれ、朝っぱらから疲れそうです。

近鉄の抵抗制御車は、爆音で 音鉄にはもってこい。
あっ、阪急も。 山陽も。 


  ダウンロードは続きをどうぞ。 ↓↓


続きを読む

tag : 私鉄通勤型

近鉄 名伊特急 賢島→近鉄名古屋 近鉄12046

010-0319-01         
 収録日 : 2011.09.18 収録評価 : 〇
近鉄12200系    近鉄名古屋
(09:28 発)(11:38 着)
 走行距離 : 144.8 km
 ↑上の画像は 『日本の旅・鉄道見聞録』 様のものを使用させていただいております 


主要駅停車の名伊特急です。

今回の弾丸旅行(予習編を除く)で、抵抗制御車の特急はこの列車だけでした。

もう少し録りたかったなあ。

隣の席に仲良し親子が乗車されていて、話し声がよく入ってます。
プライベートな内容が聞き取れる部分などは、バッサバッサとカットしました。 


  ダウンロードは続きをどうぞ。 ↓↓

続きを読む

tag : 私鉄特急2時間以上

近鉄 阪伊特急 賢島→大阪難波 近鉄22112

011-0320-01         
 収録日 : 2011.09.18 収録評価 : 〇
近鉄22000系 賢 島大阪難波
(17:05 発)(19:36 着)
 走行距離 : 176.9 km
 ↑ 上の画像は 『日本の旅・鉄道見聞録』 様のものを使用させていただいております。  


鳥羽から満席の阪伊乙特急です。

かなり乙な特急で、いろんな駅にこまめに停車します。
といっても満席なので、大阪線内の途中駅からの乗車はほとんどありません。
平日と休日で停車駅を変えてもいいのではと思いました。

近鉄の新型特急車はかなりハイパワーなので、急勾配区間では、
下り坂より上り坂の方がスピードが出ます。

『電車はすぐには止まれない』 のがよくわかる走行音です。


  ダウンロードは続きをどうぞ。 ↓↓

続きを読む

tag : 私鉄特急2時間以上

近鉄 京伊特急 賢島→京都 近鉄22116

012-0321-01         
 収録日 : 2011.09.19 収録評価 : 〇
近鉄22000系 賢 島京 都
(09:05 発)(11:55 着)
 走行距離 : 195.2 km
 ↑ 上の画像は 『日本の旅・鉄道見聞録』 様のものを使用させていただいております。 


近鉄最長距離列車の京伊特急です。

大和八木まで阪伊特急と併結。
その阪伊特急は、VISTA EX で、車両的にはそっちの方がよかったです。
ACE はちょっと飽きた感じ。

大和八木で赤ちゃん連れが乗車してこられました。
毎度のことですが、赤ちゃんにはかないません。
しかも、なんと座席でおむつの交換を始めてしまい、
その部分は大きくカットしています。


  ダウンロードは続きをどうぞ。 ↓↓


続きを読む

tag : 私鉄特急2時間以上

阪神・近鉄直通 快急 阪神三宮→近鉄奈良 近鉄9820系

013-0322-01         
 収録日 : 2011.08.21 収録評価 : 〇
近鉄9820系 阪神三宮近鉄奈良
(10:33 発)(12:03 着)
 走行距離 : 65.2 km
 ↑ 上の画像は 『 本八幡の野田線Web 』 様のものを使用させていただいております。  


前述の通り、近鉄三昧の旅、予習編での収録です。

収録車両を記録したメモを紛失し、形式のみの記述になってしまいました。

録音の方は、概ね良好な環境で、無難に仕上がったと思います。


  ダウンロードは続きをどうぞ。 ↓↓

続きを読む

tag : 私鉄通勤型

近鉄 阪奈特急 近鉄奈良→大阪難波 近鉄12600系

014-0323-01         
収録日 : 2011.08.21 収録評価 : ◎
近鉄12600系 近鉄奈良大阪難波
(12:18 発)(12:56 着)
走行距離 : 32.8 km
↑上の画像は 『 本八幡の野田線Web 』 様のものを使用させていただいております。  


初めて近鉄特急で音鉄しました。

車両最後部の座席をとって、録音開始。 いやぁ、思っていたよりも静かです。
車内が静かなのはいいのですが、車両が静かなのは、困ります。

もともと40分程の短距離列車ですが、奈良-大和西大寺の超短距離客も多く、
デッキへの自動ドアの開閉音を結構拾ってます。

この録音で得た経験が、今回の弾丸旅行に活かされています。
良い意味か悪い意味かは、聞いて下さった皆さんのご感想におまかせしますぅ。


  ダウンロードは続きをどうぞ。 ↓↓


続きを読む

tag : 私鉄特急