特急スーパーはくと14号 鳥取→京都 HOT7056
2011.8.21 & 9.17 ~ 9.19 近鉄三昧の旅
音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ |
↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック! |
tag : ラインナップ
近鉄 名阪甲特急 大阪難波→近鉄名古屋 近鉄21521
008-0317-01
収録日 : 2011.09.17 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 大阪難波 | → | 近鉄名古屋 |
(21:00 発) | (23:10 着) | ||
走行距離 : 189.7 km |
はじめて乗車する URBANLINER NEXT です。 新車なだけに、すごく静かだったらイヤだなあ、と思っていましたが、 案外モーター音も録れていてよかったです。 途中で徐行します。 なにしろ、先行列車が鹿をはねた とかで。 山間部の鉄道ではよくある話トカ。 「お急ぎのところ・・・」の放送はいいのですが、 リアルに理由を説明されると、ちょっとコワいですねぇ。 鶴橋~名古屋ノンストップ特急は、私は結局録れず終いでした。 |
ダウンロードは続きをどうぞ。 ↓↓ |
近鉄 急行 近鉄名古屋→鳥羽 近鉄2674
近鉄 名伊特急 賢島→近鉄名古屋 近鉄12046
近鉄 阪伊特急 賢島→大阪難波 近鉄22112
011-0320-01
収録日 : 2011.09.18 収録評価 : 〇 | |||
![]() | 賢 島 | → | 大阪難波 |
(17:05 発) | (19:36 着) | ||
走行距離 : 176.9 km |
鳥羽から満席の阪伊乙特急です。 かなり乙な特急で、いろんな駅にこまめに停車します。 といっても満席なので、大阪線内の途中駅からの乗車はほとんどありません。 平日と休日で停車駅を変えてもいいのではと思いました。 近鉄の新型特急車はかなりハイパワーなので、急勾配区間では、 下り坂より上り坂の方がスピードが出ます。 『電車はすぐには止まれない』 のがよくわかる走行音です。 |
ダウンロードは続きをどうぞ。 ↓↓ |
近鉄 京伊特急 賢島→京都 近鉄22116
012-0321-01
収録日 : 2011.09.19 収録評価 : 〇 | |||
![]() | 賢 島 | → | 京 都 |
(09:05 発) | (11:55 着) | ||
走行距離 : 195.2 km |
近鉄最長距離列車の京伊特急です。 大和八木まで阪伊特急と併結。 その阪伊特急は、VISTA EX で、車両的にはそっちの方がよかったです。 ACE はちょっと飽きた感じ。 大和八木で赤ちゃん連れが乗車してこられました。 毎度のことですが、赤ちゃんにはかないません。 しかも、なんと座席でおむつの交換を始めてしまい、 その部分は大きくカットしています。 |
ダウンロードは続きをどうぞ。 ↓↓ |
阪神・近鉄直通 快急 阪神三宮→近鉄奈良 近鉄9820系
近鉄 阪奈特急 近鉄奈良→大阪難波 近鉄12600系
014-0323-01
収録日 : 2011.08.21 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 近鉄奈良 | → | 大阪難波 |
(12:18 発) | (12:56 着) | ||
走行距離 : 32.8 km |
初めて近鉄特急で音鉄しました。 車両最後部の座席をとって、録音開始。 いやぁ、思っていたよりも静かです。 車内が静かなのはいいのですが、車両が静かなのは、困ります。 もともと40分程の短距離列車ですが、奈良-大和西大寺の超短距離客も多く、 デッキへの自動ドアの開閉音を結構拾ってます。 この録音で得た経験が、今回の弾丸旅行に活かされています。 良い意味か悪い意味かは、聞いて下さった皆さんのご感想におまかせしますぅ。 |
ダウンロードは続きをどうぞ。 ↓↓ |