fc2ブログ
最新のお知らせ
<走行音リスト更新>
2019.12.11
全て最新のものに更新
公開中の走行音
1138 時間 08 分 28 秒
次回公開予定
平成筑豊鉄道 
行橋 
→ 直方
お楽しみに!

音質調整のお知らせ
特急 サンダーバード43号
特急 いなほ6号
特急 北越6号 他

音質調整版アップしました。
これからも順次
取り組んでまいります。
ca-onshitu.jpg
走行音をタグで検索

路線別走行音リスト

ro-all.jpg


ro-jrh.jpg

ro-jre.jpg

ro-jrt.jpg

ro-jrw.jpg

ro-jrs.jpg

ro-jrk.jpg

ro-th-sk3.jpg

ro-kt-ot.jpg

ro-kt-sk3.jpg

ro-tk-s.jpg

ro-tk-k3.jpg

ro-ki-s.jpg

ro-ki-k3.jpg

ro-cs-sk3.jpg

ro-k-sk3.jpg
音鉄紀行 ラインナップ
 2009年10月 ▼
山陰本線縦断紀行
 2010年1月 ▼
ca-chugoku.jpg
 2010年9月 ▼
四国の旅1
 2010年10月 ▼
四国の旅2
 2011年8月 ▼
紀勢・高山本線の旅
2011年9月 ▼
近鉄三昧の旅
 2011年10月 ▼
北九州普通列車の旅
 2012年5月 ▼
九州満喫の旅1
 2012年7月 ▼
サンライズ&間合い紀行
 2012年8月 ▼
北陸の旅1
 2012年9月 ▼
北陸の旅2
 2012年10月 ▼
四国の旅3
 2012年12月 ▼
関西私鉄支線紀行
 2013年1月 ▼旅行記付き
名鉄三昧の旅
 2013年1月 ▼
四国の旅4
 2013年1月 ▼
惜別183系の旅
 2013年3月 ▼
岡山県の旅
 2013年4月 ▼
高山本線の旅2
 2013年4月 ▼
東海道地方私鉄紀行
 2013年5月 ▼
九州満喫の旅2
 2013年9月 ▼旅行記付き
濃尾ディーゼル紀行
 2013年10月 ▼旅行記付き
日本海縦貫485系紀行
 2013年11月 ▼旅行記付き
えちぜん鉄道オフ会の旅
 2014年1月 ▼
超弾丸!寝台列車三昧の旅
 2014年1月 ▼
北斗星ボツの骨折り損紀行
 2014年2月 ▼旅行記付き
ca-wakayama.jpg
 2014年5月 ▼旅行記付き
北斗星リベンジ紀行
 2014年5月 ▼旅行記付き
ca-miyakoji.jpg
 2014年7月 ▼旅行記付き
ca-nobi2.jpg
 2014年8月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_d.jpg
 2014年10月 ▼旅行記付き
ca-ktr.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-alpen.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2014年12月 ▼旅行記付き
ca-ao.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-kogaiga.jpg
 2015年4月 ▼旅行記付き
ca-kiseiji.jpg
 2015年5月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年8月 ▼旅行記付き
ca-tohoku_d.jpg
 2015年9月 ▼旅行記付き
ca-koushin.jpg
 2015年10月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_w.jpg
 2015年11月 ▼旅行記付き
ca-gunma.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-JRtk_san.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-meitetsu2.jpg
 2016年1月  ▼旅行記付き
ca若狭
 2016年3月 ▼
ca高野山
 2016年3月 ▼旅行記付き
ca京都
 2016年5月 ▼旅行記付き
ca三重長野
 2016年10月 ▼旅行記付き
ca大糸
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私1
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私2
 2017年2月 ▼旅行記付き
ca東海道
 2017年3月 ▼旅行記付き
ca西鉄
 2017年5月 ▼旅行記付き
ca東北電
 2017年10月 ▼旅行記付き
caときわ
 2017年12月 ▼旅行記付き
ca大井川
 2018年1月 ▼旅行記付き
ca関私3
 2018年9月 ▼旅行記付き
ca四国観
 2018年10月 ▼旅行記付き
ca山陰2
 2018年11月 ▼旅行記付き
ca奈良
 2018年10~12月 ▼
ca支線2
 2018年12月 ▼旅行記付き
ca名古屋
 2019年1月 ▼旅行記付き
ca地下鉄
 2019年2月 ▼旅行記付き
ca乗り鉄
 2019年5月 ▼旅行記付き
ca北海道1
 2019年9月 ▼
ca鳥取
 2019年9月 ▼旅行記付き
ca野州
 2019年10月 ▼旅行記付き
CA-kyusyu_re.jpg
 2019年11月 ▼旅行記付き
CA-hokuriku_re.jpg
 2020年1月 ▼旅行記付き
CA-kanto_JR.jpg
 2020年2月 ▼旅行記付き
CA-koushinetsu.jpg
 
単発収録列車
 
山陽路長距離普通の旅
 
ca-103.jpg
 
ca広電
 
ca大阪市
 
caバス
 
最新記事
月別アーカイブ
弾丸鉄男について

弾丸 鉄男

Author:弾丸 鉄男
生 年:1974年
居住地:兵庫県、山陽電鉄沿線
趣 味:音鉄、落語鑑賞
仕 事:建設関係サラリーマン

お願い
当ブログ内の走行音ファイルの 著作権は、私、弾丸鉄男が所有 しております。商用使用や再配布 など2次使用はご遠慮ください。 個人的にお楽しみ頂く範囲で お願いいたします。 また、収録列車などについての 鉄道会社様への問い合わせ等は 厳に慎んでください。
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

2019年9月 野州路紀行

音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ
        ↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック!

 旅行日 : 2019.09.21
1mc700n.gif 新大阪 (08:50) → 東京 (12:47)
公開中 
収録評価 :
 こだま 東京ゆき 786-5203
2e235ya.png 東京 (12:55) → 神田 (12:57)
収録せず
 普通 内回り モハE234-118
3tkm1001.png 神田 (13:00) → 浅草 (13:10)
収録せず
 普通 浅草ゆき メトロ1207
4tob100m.png 浅草 (13:30) →  鬼怒川温泉 (15:35)
公開中 
収録評価 :
 特急 鬼怒川温泉ゆき 東武101-3
5tob6050.png 鬼怒川温泉 (15:54) → 鬼怒川公園 (15:58)
収録せず
 普通  会津田島ゆき 東武6176
6tob6050.png 鬼怒川公園 (16:21) → 新栃木 (17:48)
公開中 
収録評価 :
 普通  新栃木ゆき 東武61103
7tob20000b.png 新栃木 (18:06) → 東武宇都宮 (18:45)
公開中 
収録評価 :
 普通  東武宇都宮ゆき 東武22412
8ee301ka.png 宇都宮 (19:56) → 烏山 (20:45)
公開中 
収録評価 :
 普通   烏山ゆき EV-E301-3
9ee301ka.png 烏山 (21:35) → 宇都宮 (22:28)
公開中 
収録評価 :
 普通  宇都宮ゆき EV-E301-3
 
 旅行日 : 2019.09.22
10e205nk.png 宇都宮 (05:57) → 日光 (06:39)
公開中 
収録評価 :
 普通  日光ゆき モハ204-610
11e205nk.png 日光 (06:46) → 宇都宮 (07:27)
公開中 
収録評価 :
 普通  宇都宮ゆき モハ204-610
12tob20000b.png 東武宇都宮 (08:03) → 新栃木 (08:42)
公開中 
収録評価 :
 普通  新栃木ゆき 東武23422
13tob10050.gif 新栃木 (08:49) → 南栗橋 (09:27)
公開中 
収録評価 :
 普通  南栗橋ゆき 東武11202
14tob10050.gif 南栗橋 (09:36) → 栃木 (10:13)
収録せず
 普通  新栃木ゆき 東武11256
15e211o1s.gif 栃木 (10:26) → 桐生 (11:18)
収録せず
 普通  高崎ゆき クモハ211-3058
16wtrs400.png 桐生 (11:27) → 間藤 (13:05)
公開中 
収録評価 :
 普通  間藤ゆき WKT501
17wtrs400.png 間藤 (13:28) → 足尾 (13:30)
収録せず
 普通  桐生ゆき WKT501
18wtrs12tr.png 足尾 (13:57) → 大間々 (15:37)
公開中 
収録評価 :
 トロッコ 大間々ゆき わたらせ5020
19wtrs400.png 大間々 (15:46) → 相老 (15:52)
収録せず
 普通  桐生ゆき WKT501
20tob200.gif 相老 (16:02) → 羽生 (16:55)
収録せず
 特急 浅草ゆき 東武204-5
21titib5000.png 羽生 (17:17) → 三峰口 (19:24)
公開中 
収録評価 :
 普通  三峰口ゆき 秩父5102
22titib7501.png 三峰口 (20:19) → 羽生 (22:15)
公開中 
収録評価 :
 普通  羽生ゆき 秩父7603
23tob10050.gif 羽生 (22:20) → 東武動物公園 (22:47)
収録せず
 普通  東武動物公園ゆき 東武15664
24toq2020.png 東武動物公園 (22:51) → 南栗橋 (23:01)
収録せず
 普通  会津田島ゆき 東急2329
25tob10050.gif 南栗橋 (23:18) → 浅草 (00:34)
公開中 
収録評価 :
 普通  浅草ゆき 東武15657
 
 旅行日 : 2019.09.23
26tkm1001.png 浅草 ( ) → 京橋 ( )
収録せず
 普通  渋谷ゆき
27190923-01b.jpg 東京駅 (06:20) → 静岡駅 (09:29)
公開中 
収録評価 :
 急行  静岡駅ゆき バステック 0801
 
 ↓↓ 旅行記は続きをご覧ください。

続きを読む

スポンサーサイト



こだま642号 新大阪→東京 786-5203

828-1241-24         
 収録日 : 2019.09.21  収録評価 : 〇
190921-01.jpg 新大阪東 京
 (08:50 発) (12:47 着)
 走行距離 : 515.4 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


朝に家を出て新大阪に行くとこの時刻になりました。たまたまですが、連休朝の大移動が終わって落ち着いた頃のこだま号です。

長時間乗車ですが途中駅から色々と短区間客が乗ってくるものと想定し、いつでも場所移動できるように荷物はコンパクトにして14号車の最前部で音鉄です。

名古屋までは全く問題なし。
名古屋で赤ちゃん連れ家族が近くにやって来ました。
始めは静かだったのですが三河安城で赤ちゃんが愚図りだして15号車に1度目の場所移動。

そこに浜松から乗ってきた男2人連れが静岡手前で結構な声で喋り出したので再び14号車へ。
先ほどの赤ちゃんは既に降りてたのでそこに結局落ち着きました。

全体的にはガラガラな車内だったのに助けられての成功でした。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 新幹線2時間以上

特急きぬ125号 浅草→鬼怒川温泉 東武101-3

829-1242-24         
 収録日 : 2019.09.21  収録評価 : 〇
190921-02.jpg 浅 草鬼怒川温泉
 (13:30 発) (15:35 着)
 走行距離 : 140.8 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


この列車に乗ろうと決まったのがさっき乗ってた新幹線の車内。
決めて早速ネットで空席状況を調べて、奇跡的に車端部座席に空席発見!
迷わず購入。

便利な時代になったものです。

浅草で乗り込むと私の隣の3席が空いたまま。
少し嫌な予感がしますが音鉄開始。
トイレ有の側なのでモーター音がやや弱め。

ドキドキの北千住で隣の3席に中国人が乗ってきてしまいました。
堪らず座席を放棄してデッキへ避難。

というわけで久々のデッキ収録、そして北千住で音質が大きく変わっています。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄特急2時間以上

東武鬼怒川線 鬼怒川公園→新栃木 東武61103

830-1243-24         
 収録日 : 2019.09.21  収録評価 : ◎
190921-03.jpg 鬼怒川公園新 栃 木
 (16:21 発) (17:48 着)
 走行距離 : 54.0 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


前から録ってみたかった6050系です。

現在は南栗橋以南からは撤退してますが、南栗橋以北の閑散区間とは言え優等運用では音鉄はままならないので、長区間の普通列車で音鉄です。

不安材料は下今市からのSL大樹の客ですが、昼間は普通列車の10分後に下今市を特急が発車するので、幸いこの列車には殆ど乗ってきませんでした。

小佐越でそのSL大樹との離合。
いい雰囲気の音が入ってます。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄近郊型

東武宇都宮線 新栃木→東武宇都宮 東武22412

831-1244-24         
 収録日 : 2019.09.21  収録評価 : 〇
190921-04.jpg 新 栃 木東武宇都宮
 (18:06 発) (18:45 着)
 走行距離 : 24.3 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


東武宇都宮線は他所者からすると乗客の流れが読みにくい路線ではあります。
この時間帯は高校生などを除いては恐らく逆の流れだろうと期待しながら新栃木にやって来ました。

その読みはピタリ!

ですが無視できない音量の冷房が入ってしまっています。
外は寒いくらいなのに…


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

烏山線 宇都宮→烏山 EV-E301-3

832-1245-24         
 収録日 : 2019.09.21  収録評価 : ◎
190921-05.jpg 宇都宮烏 山
 (19:56 発) (20:45 着)
 走行距離 : 32.1 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


この烏山線は完全に復路狙いで、初めて乗る車両なので練習がてらの音鉄です。

練習のつもりでしたけど蓋を開ければ意外といい環境!
そのまま採用となりました。

2両編成どちらも0.5Mで連結側にモーター付き。
貫通路は開放固定なので渡り板が怖いですが、線形の良くない烏山線内はスピードも控えめなので多分大丈夫です。

キハ40では結局録れませんでしたが、少し探せば他の方がいくらでも公開されてるので、そちらを聴いて満足しております。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR東日本蓄電池電車

烏山線 烏山→宇都宮 EV-E301-3

833-1246-24         
 収録日 : 2019.09.21  収録評価 : ◎
190921-05.jpg 烏 山宇都宮
 (21:35 発) (22:28 着)
 走行距離 : 32.1 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


そして本命の復路です。

発車3分前には「ふるさと」が流れます。
駅ホームにというより、地域住民にむけて音楽を流してるという趣の音ですが、夜間は割と近所迷惑かも。

ガラガラなのは予想通り。
あとは田舎特有の突発的な、つまり外人労働者とかヤンキーとかが乗ってこない事を祈りながら、貸切状態の車内でビール飲みながらの音鉄でした。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR東日本蓄電池電車

日光線 宇都宮→日光 モハ204-610

834-1247-24         
 収録日 : 2019.09.22  収録評価 : ◎
190922-02.jpg 宇都宮日 光
 (05:57 発) (06:39 着)
 走行距離 : 40.5 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


現在の日光線は205系オンリーとなっています。

あまり面白くない車両ではありますが、栃木地区の205系は結構かっ飛ばすのでモーター音は迫力があります。
しかも日光線では豪快なジョイント音も堪能できます。

観光客もまだ動き出さない時間帯、送風もオフ状態で抜群な音鉄ができました。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR東日本通勤型

日光線 日光→宇都宮 モハ204-610

835-1248-24         
 収録日 : 2019.09.22  収録評価 : ◎
190922-02.jpg 日 光宇都宮
 (06:46 発) (07:27 着)
 走行距離 : 40.5 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


時間帯的にこの列車にはあまり期待してませんでした。

予想通り各駅からパラパラと乗って来て宇都宮着では座席が7〜8割埋まる乗車率。
ですがサウンドメーカーは誰一人なし!

往復とも最高な環境でした。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR東日本通勤型

東武宇都宮線 東武宇都宮→新栃木 東武23422

836-1249-24         
 収録日 : 2019.09.22  収録評価 : 〇
190922-03.jpg 東武宇都宮新 栃 木
 (08:03 発) (08:42 着)
 走行距離 : 24.3 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


昨夜は強冷房にやられた東武宇都宮線。
日光線の後なのでちょっと遅めの時刻となりましたけど、まだ涼しいです。

ホームや改札周辺には喧しそうな家族連れの姿が散見されたので、それらの乗車位置を確認した後で私も乗車。
反対側の車端から幼児の声が聞こえますが問題ナシのレベルで発車です。

送風が点かないように少しでも外の冷気を車内に注ぐべく、カーテン下ろして窓をちょっと開けました。
でも結局終盤で極弱の送風が点いてしまいました。仕方ないですね。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄通勤型