fc2ブログ
最新のお知らせ
<走行音リスト更新>
2019.12.11
全て最新のものに更新
公開中の走行音
1138 時間 08 分 28 秒
次回公開予定
平成筑豊鉄道 
行橋 
→ 直方
お楽しみに!

音質調整のお知らせ
特急 サンダーバード43号
特急 いなほ6号
特急 北越6号 他

音質調整版アップしました。
これからも順次
取り組んでまいります。
ca-onshitu.jpg
走行音をタグで検索

路線別走行音リスト

ro-all.jpg


ro-jrh.jpg

ro-jre.jpg

ro-jrt.jpg

ro-jrw.jpg

ro-jrs.jpg

ro-jrk.jpg

ro-th-sk3.jpg

ro-kt-ot.jpg

ro-kt-sk3.jpg

ro-tk-s.jpg

ro-tk-k3.jpg

ro-ki-s.jpg

ro-ki-k3.jpg

ro-cs-sk3.jpg

ro-k-sk3.jpg
音鉄紀行 ラインナップ
 2009年10月 ▼
山陰本線縦断紀行
 2010年1月 ▼
ca-chugoku.jpg
 2010年9月 ▼
四国の旅1
 2010年10月 ▼
四国の旅2
 2011年8月 ▼
紀勢・高山本線の旅
2011年9月 ▼
近鉄三昧の旅
 2011年10月 ▼
北九州普通列車の旅
 2012年5月 ▼
九州満喫の旅1
 2012年7月 ▼
サンライズ&間合い紀行
 2012年8月 ▼
北陸の旅1
 2012年9月 ▼
北陸の旅2
 2012年10月 ▼
四国の旅3
 2012年12月 ▼
関西私鉄支線紀行
 2013年1月 ▼旅行記付き
名鉄三昧の旅
 2013年1月 ▼
四国の旅4
 2013年1月 ▼
惜別183系の旅
 2013年3月 ▼
岡山県の旅
 2013年4月 ▼
高山本線の旅2
 2013年4月 ▼
東海道地方私鉄紀行
 2013年5月 ▼
九州満喫の旅2
 2013年9月 ▼旅行記付き
濃尾ディーゼル紀行
 2013年10月 ▼旅行記付き
日本海縦貫485系紀行
 2013年11月 ▼旅行記付き
えちぜん鉄道オフ会の旅
 2014年1月 ▼
超弾丸!寝台列車三昧の旅
 2014年1月 ▼
北斗星ボツの骨折り損紀行
 2014年2月 ▼旅行記付き
ca-wakayama.jpg
 2014年5月 ▼旅行記付き
北斗星リベンジ紀行
 2014年5月 ▼旅行記付き
ca-miyakoji.jpg
 2014年7月 ▼旅行記付き
ca-nobi2.jpg
 2014年8月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_d.jpg
 2014年10月 ▼旅行記付き
ca-ktr.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-alpen.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2014年12月 ▼旅行記付き
ca-ao.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-kogaiga.jpg
 2015年4月 ▼旅行記付き
ca-kiseiji.jpg
 2015年5月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年8月 ▼旅行記付き
ca-tohoku_d.jpg
 2015年9月 ▼旅行記付き
ca-koushin.jpg
 2015年10月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_w.jpg
 2015年11月 ▼旅行記付き
ca-gunma.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-JRtk_san.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-meitetsu2.jpg
 2016年1月  ▼旅行記付き
ca若狭
 2016年3月 ▼
ca高野山
 2016年3月 ▼旅行記付き
ca京都
 2016年5月 ▼旅行記付き
ca三重長野
 2016年10月 ▼旅行記付き
ca大糸
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私1
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私2
 2017年2月 ▼旅行記付き
ca東海道
 2017年3月 ▼旅行記付き
ca西鉄
 2017年5月 ▼旅行記付き
ca東北電
 2017年10月 ▼旅行記付き
caときわ
 2017年12月 ▼旅行記付き
ca大井川
 2018年1月 ▼旅行記付き
ca関私3
 2018年9月 ▼旅行記付き
ca四国観
 2018年10月 ▼旅行記付き
ca山陰2
 2018年11月 ▼旅行記付き
ca奈良
 2018年10~12月 ▼
ca支線2
 2018年12月 ▼旅行記付き
ca名古屋
 2019年1月 ▼旅行記付き
ca地下鉄
 2019年2月 ▼旅行記付き
ca乗り鉄
 2019年5月 ▼旅行記付き
ca北海道1
 2019年9月 ▼
ca鳥取
 2019年9月 ▼旅行記付き
ca野州
 2019年10月 ▼旅行記付き
CA-kyusyu_re.jpg
 2019年11月 ▼旅行記付き
CA-hokuriku_re.jpg
 2020年1月 ▼旅行記付き
CA-kanto_JR.jpg
 2020年2月 ▼旅行記付き
CA-koushinetsu.jpg
 
単発収録列車
 
山陽路長距離普通の旅
 
ca-103.jpg
 
ca広電
 
ca大阪市
 
caバス
 
最新記事
月別アーカイブ
弾丸鉄男について

弾丸 鉄男

Author:弾丸 鉄男
生 年:1974年
居住地:兵庫県、山陽電鉄沿線
趣 味:音鉄、落語鑑賞
仕 事:建設関係サラリーマン

お願い
当ブログ内の走行音ファイルの 著作権は、私、弾丸鉄男が所有 しております。商用使用や再配布 など2次使用はご遠慮ください。 個人的にお楽しみ頂く範囲で お願いいたします。 また、収録列車などについての 鉄道会社様への問い合わせ等は 厳に慎んでください。
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

2018年11月 奈良斑鳩1Day紀行

音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ
        ↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック!

 旅行日 : 2018.11.24 ~ 25
1train-kin3220 阪神三宮 (19:50) → 近鉄奈良 (21:13)公開中 
収録評価 :
 快急 近鉄奈良ゆき 近鉄9429
2kin12401.png 近鉄奈良 (21:50) → 大阪難波 (22:25)
公開中 
収録評価 :
 特急 大阪難波ゆき 近鉄30206
3train-kin3220 大阪難波 (22:45) → 尼崎 (23:01)
収録せず
 快急 尼崎ゆき 近鉄9132
4hnsn1003.png 尼崎 (04:50) →  近鉄奈良 (06:06)
公開中 
収録評価 :
 普通 近鉄奈良ゆき 阪神1104
5kin12401.png 近鉄奈良 (06:20) → 京都 (06:57)
公開中 
収録評価 :
 特急 京都ゆき 近鉄12462
6kin8400.gif 京都 (07:14) → 橿原神宮前 (08:23)
公開中 
収録評価 :
 急行 橿原神宮前ゆき 近鉄8661
7kin8400.gif 橿原神宮前 (08:26) → 平端 (08:50)
収録せず
 普通 京都ゆき 近鉄8452
8train-kin5800 平端 (09:04) → 天理 (09:10)
準備中 
収録評価 :
 普通 天理ゆき 近鉄1071
9train-kin5800 天理 (09:12) → 平端 (09:18)
収録せず
 普通 大和西大寺ゆき 近鉄1071
10train-kin3220 平端 (09:25) → 田原本 (09:33)
収録せず
 普通 橿原神宮前ゆき 近鉄9023
11kin8400.gif 西田原本 (09:43) → 新王寺 (10:01)
準備中 
収録評価 :
 普通 新王寺ゆき 近鉄8463
12train-kin5800 王寺 (10:11) → 生駒 (10:36)
ボツ
収録評価 :×
 普通 生駒ゆき 近鉄1033
13train-kin5800 生駒 (10:45) → 王寺 (11:11)
準備中 
収録評価 :
 普通 王寺ゆき 近鉄1033
14w221n.gif 王寺 (11:17) → 新今宮 (11:38)
収録せず
 大和路快速 大阪ゆき クモハ221-33
15nan1000.png 新今宮 (11:47) → 難波 (11:51)
収録せず
 普通 難波ゆき 南海1002
16nan10001.png 難波 (12:20) → 和歌山市 (13:18)
公開中 
収録評価 :
 特急 和歌山市ゆき 南海10008
17nan2200.gif 和歌山市 (13:26) → 和歌山港 (13:30)
準備中 
収録評価 :
 普通 和歌山港ゆき 南海7197
18nan2200.gif 和歌山港 (13:36) → 和歌山市 (13:41)
準備中 
収録評価 :
 普通 和歌山市ゆき 南海7197
19nan7101md.png 和歌山市 (13:56) → 加太 (14:21)
準備中 
収録評価 :
 普通 加太ゆき 南海7167
20nan7101md.png 加太 (14:28) → 和歌山市 (14:52)
収録せず
 普通 和歌山市ゆき 南海7167
21nan2200.gif 和歌山市 (14:59) → みさき公園 (15:11)
収録せず
 特急 難波ゆき 南海7189
22nan2200.gif みさき公園 (15:15) → 多奈川 (15:21)
準備中 
収録評価 :
 普通 多奈川ゆき 南海2201
23nan2200.gif 多奈川 (15:27) → みさき公園 (15:33)
準備中 
収録評価 :
 普通 みさき公園ゆき 南海2201
24nan1000.png みさき公園 (15:36) → 貝塚 (16:13)
収録せず
 普通 難波ゆき 南海1807
25mzma1003.png 貝塚 (16:20) → 水間観音 (16:35)
公開中 
収録評価 :
 普通 水間観音ゆき 水間1007
26mzma1003.png 水間観音 (16:42) → 貝塚 (16:57)
公開中 
収録評価 :
 普通 貝塚ゆき 水間1008
27nan9000.png 貝塚 (17:10) → 羽衣 (17:23)
収録せず
 空港急行 難波ゆき 南海9013
28nan2200.gif 羽衣 (17:33) → 高師浜 (17:36)
準備中 
収録評価 :
 普通 高師浜ゆき 南海2202
29nan2200.gif 高師浜 (17:40) → 羽衣 (17:44)
準備中 
収録評価 :
 普通 羽衣ゆき 南海2202
30nan3500.png 羽衣 (17:47) → 新今宮 (18:13)
収録せず
 普通 難波ゆき 南海3556
31lhnki505.png 恵美須町 (19:00) → 我孫子道 (19:20)
公開中 
収録評価 :
 普通 我孫子道ゆき 阪堺505
32lhnki715.png 我孫子道 (19:26) → 恵美須町 (19:47)
公開中 
収録評価 :
 普通 恵美須町ゆき 阪堺701
 ↓↓ 旅行記は続きをご覧ください。

続きを読む

スポンサーサイト



阪神・近鉄 快急 阪神三宮→近鉄奈良 近鉄9429

737-1146-21          
 収録日 : 2018.11.24 収録評価 : 〇
181124-01.jpg 阪神三宮近鉄奈良
(19:50 発)(21:13 着)
 走行距離 : 65.2 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。        


ほんとは録る予定はなかったのですが、いざ乗ってみると空いてたので録ってみました。

行ける所まで行こうと気楽に構えてたら、難波で乗ってきた乗客も割と静か。
結局そのまま終点まで収録。

西大寺で乗ってきたオバハンの声が目立ってしまってます。
惜しいなあ。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄通勤型

近鉄阪奈特急 近鉄奈良→大阪難波 近鉄30206

738-1147-21          
 収録日 : 2018.11.24 収録評価 : ◎
181124-02.jpg 近鉄奈良大阪難波
(21:50 発)(22:25 着)
 走行距離 : 32.8 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。        


そもそも奈良線の特急は、急ぐための特急ではなく寛ぐための特急。快急より遅くなければいいや程度。とは分かっていてもモーター音が静かなのもあって余計に遅く感じます。

しかも先行普通が遅れていて、その後追い。
追い越しても回復運転などせずにダラダラと走り続けるつまらない走行音をお楽しみください。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄特急

阪神・近鉄 尼崎→近鉄奈良 阪神1104

739-1148-21          
 収録日 : 2018.11.25 収録評価 : 〇
181125-01.jpg 尼 崎近鉄奈良
(04:50 発)(06:06 着)
 走行距離 : 42.9 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。        


前夜の快急の成功がなければ2本目を収録していたと思います。

なまじ前夜に快急を済ませてしまったので、この列車の後すぐに京都線に取り掛かろうと欲を出してしまいました。

案の定、難波からはオール客だらけ。
激しい酔っ払いなどはいなかったのが幸いでしたが、一人だけよく喋る姉ちゃんがいます。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄通勤型

近鉄京奈特急 近鉄奈良→京都 近鉄12462

740-1149-21          
 収録日 : 2018.11.25 収録評価 : ◎
181125-02.jpg 近鉄奈良京 都
(06:20 発)(06:57 着)
 走行距離 : 39.0 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。        


この時間帯の奈良から京都への特急の需要はあまり無いのでしょうか、ガラガラです。
折り返し京伊特急の送り込みなのでしょう。

特急の需要はなくても移動の需要はハッキリしていて、新幹線の1番列車に間に合う急行がちゃんと設定されています。
他の近鉄路線では5時台前半から急行の運転などありません。
要は停車駅が少ないのが仇となってるのでしょうね。

この車両の座席はかなりヘタっていて、少し体勢を動かしただけでガサガサと紙を丸めたような音がします。
静粛な環境だけに余計に目立ちます。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄特急

近鉄京都・橿原線 急行 京都→橿原神宮前 近鉄8661

741-1150-21          
 収録日 : 2018.11.25 収録評価 : ◎
181125-03.jpg 京 都橿原神宮前
(07:14 発)(08:23 着)
 走行距離 : 58.4 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。        


京都発車時点ではいい環境なのは経験と傾向から分かっていたのですが、1時間以上の長丁場、どこまで持ちこたえてくれるのか、途中から気が気ではなかったです。

ほんと精神的にキツイ趣味です。

一番気にしていたのは畝傍御陵前駅あたりに各種スポーツ競技場が集中していること。
何かの大会でもあればその参加者で混み合うのでしょうけど、どうやらそれには少し時間が遅い設定だったのかも知れません。
最後までいい環境で収録できました。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄通勤型

特急サザン21号 難波→和歌山市 南海10008

742-1151-21          
 収録日 : 2018.11.25 収録評価 : ◎
181125-07.jpg 難 波和歌山市
(12:20 発)(13:18 着)
 走行距離 : 64.2 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。        


私は特急をデッキで録るのはキライなので、客室収録にこだわります。

特急サザンは10000系と12000系の2系列が使用されますが、必ずM車になるのは難波寄り最後尾の4号車だけです。
運良く4号車の最後尾席が空いてたのでGET。

ただそこに大きな誤算。
4号車が最後尾というのは「指定席の」最後尾であって、後ろに通勤型が4両連結されます。
なので、間違えて特急車に乗ったヤツが一般車に移動する為に、車掌と一緒にずっとウロチョロします。

当然その度に自動ドアも開閉し、荷物持ってゾロゾロ移動するので座席にぶつけられるし、なんか喋りながら移動するし…

それがなければいい環境なのですが、なんか落ち着かない特急でした。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄特急

水間鉄道 貝塚⇔水間観音 水間1007他

743-1152-21          
 収録日 : 2018.11.25 収録評価 : ◎〇
181125-13.jpg 貝 塚水間観音
(16:20 発)
(16:57 着)

(16:35 着)
(16:42 発)
 走行距離 : 5.5 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。        


こちらも再収録です。
6年ぶりですが沿線風景、車両ともほとんど変わっていません。

夕方時間帯ですがまだ乗客は少なめでした。
ですが貝塚に戻ってきた時にホームを見ると、並んでるお客さんを見る限りちょっと音鉄は厳しそうな感じでした。
なんとか間に合ったようです。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄通勤型

阪堺電軌 恵美須町⇔我孫子道 阪堺505・701

744-1154-21          
 収録日 : 2018.11.25 収録評価 : ◎
181125-17.jpg 恵美須町我孫子道
(19:00 発)
(19:47 着)

(19:20 着)
(19:26 発)
 走行距離 : 6.2 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。        


南海の新今宮駅から歩いて恵美酒町へとやってきました。

ホームには501形。
ラッキーと思って乗り込むと、車内では韓国人ツアー客が大騒ぎ。
とても音鉄どころでは無い。
止む無く先に食事をとって、再びホームに行くと運良くこちらも501形でした。

カルダン駆動ですが低出力の為かとても上品なモーター音で、CPの音の方が目立ってしまいました。

折返し便は701形。こちらも抵抗制御。
車内は近代化していますが音は昭和そのもの。
であるならば501形の方が好きです。

  181125-18.jpg  ← 復路乗車した701形。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄路面電車