2018年11月 奈良斑鳩1Day紀行
音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ |
↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック! |
スポンサーサイト
音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ |
↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック! |
収録日 : 2018.11.25 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 近鉄奈良 | → | 京 都 |
(06:20 発) | → | (06:57 着) | |
走行距離 : 39.0 km |
この時間帯の奈良から京都への特急の需要はあまり無いのでしょうか、ガラガラです。 折り返し京伊特急の送り込みなのでしょう。 特急の需要はなくても移動の需要はハッキリしていて、新幹線の1番列車に間に合う急行がちゃんと設定されています。 他の近鉄路線では5時台前半から急行の運転などありません。 要は停車駅が少ないのが仇となってるのでしょうね。 この車両の座席はかなりヘタっていて、少し体勢を動かしただけでガサガサと紙を丸めたような音がします。 静粛な環境だけに余計に目立ちます。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
収録日 : 2018.11.25 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 京 都 | → | 橿原神宮前 |
(07:14 発) | → | (08:23 着) | |
走行距離 : 58.4 km |
京都発車時点ではいい環境なのは経験と傾向から分かっていたのですが、1時間以上の長丁場、どこまで持ちこたえてくれるのか、途中から気が気ではなかったです。 ほんと精神的にキツイ趣味です。 一番気にしていたのは畝傍御陵前駅あたりに各種スポーツ競技場が集中していること。 何かの大会でもあればその参加者で混み合うのでしょうけど、どうやらそれには少し時間が遅い設定だったのかも知れません。 最後までいい環境で収録できました。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
収録日 : 2018.11.25 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 難 波 | → | 和歌山市 |
(12:20 発) | → | (13:18 着) | |
走行距離 : 64.2 km |
私は特急をデッキで録るのはキライなので、客室収録にこだわります。 特急サザンは10000系と12000系の2系列が使用されますが、必ずM車になるのは難波寄り最後尾の4号車だけです。 運良く4号車の最後尾席が空いてたのでGET。 ただそこに大きな誤算。 4号車が最後尾というのは「指定席の」最後尾であって、後ろに通勤型が4両連結されます。 なので、間違えて特急車に乗ったヤツが一般車に移動する為に、車掌と一緒にずっとウロチョロします。 当然その度に自動ドアも開閉し、荷物持ってゾロゾロ移動するので座席にぶつけられるし、なんか喋りながら移動するし… それがなければいい環境なのですが、なんか落ち着かない特急でした。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
収録日 : 2018.11.25 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 恵美須町 | ⇔ | 我孫子道 |
(19:00 発) (19:47 着) | → ← | (19:20 着) (19:26 発) | |
走行距離 : 6.2 km |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |