2010年9月 四国の旅① JR特急篇
音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ |
↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック! |
スポンサーサイト
音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ |
↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック! |
収録日 : 2010.09.19 収録評価 : 〇 | |||
![]() | 奈半利 | → | 高 知 |
(14:01 発) | (15:18 着) | ||
走行距離 : 53.1 km |
ごめん・なはり線というのは愛称で、 正式には 『阿佐線』 というそうです。 阿佐海岸鉄道にも、 『阿佐東線』 という線名があるそうです。 甲浦~奈半利のバスの車窓を見ながら、 この区間に鉄道が走っていたら、と考えてました。 やっぱ無理かなぁ。 今回はJR四国の1000系でした。 1000系本来の性能を発揮している走行でした。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
収録日 : 2010.09.19 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 宿 毛 | → | 高 松 |
(19:15 発) | (23:25 着) | ||
走行距離 : 298.0 km |
『しまんと』 と 『南風』 、どっちを音鉄しようか迷いました。 結果的に 『しまんと』 で正解でした。 2012年のダイヤ改正で、 『しまんと10号』 と 『南風10号』 に分割。 宿毛~高松を通す列車が消滅してしまいました。 高知での接続時間、5分。 なぜ、わざわざ分断させるのか、意味がわかりません。 この列車の窪川~高松のJR四国の車掌さんの 落ち着いた車内放送や接客、すごく好感をもちました。 昨今流行りの若い女性車掌さんもいいですが、 こういったベテラン乗務員さんは、大切です。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |