fc2ブログ
最新のお知らせ
<走行音リスト更新>
2019.12.11
全て最新のものに更新
公開中の走行音
1138 時間 08 分 28 秒
次回公開予定
平成筑豊鉄道 
行橋 
→ 直方
お楽しみに!

音質調整のお知らせ
特急 サンダーバード43号
特急 いなほ6号
特急 北越6号 他

音質調整版アップしました。
これからも順次
取り組んでまいります。
ca-onshitu.jpg
走行音をタグで検索

路線別走行音リスト

ro-all.jpg


ro-jrh.jpg

ro-jre.jpg

ro-jrt.jpg

ro-jrw.jpg

ro-jrs.jpg

ro-jrk.jpg

ro-th-sk3.jpg

ro-kt-ot.jpg

ro-kt-sk3.jpg

ro-tk-s.jpg

ro-tk-k3.jpg

ro-ki-s.jpg

ro-ki-k3.jpg

ro-cs-sk3.jpg

ro-k-sk3.jpg
音鉄紀行 ラインナップ
 2009年10月 ▼
山陰本線縦断紀行
 2010年1月 ▼
ca-chugoku.jpg
 2010年9月 ▼
四国の旅1
 2010年10月 ▼
四国の旅2
 2011年8月 ▼
紀勢・高山本線の旅
2011年9月 ▼
近鉄三昧の旅
 2011年10月 ▼
北九州普通列車の旅
 2012年5月 ▼
九州満喫の旅1
 2012年7月 ▼
サンライズ&間合い紀行
 2012年8月 ▼
北陸の旅1
 2012年9月 ▼
北陸の旅2
 2012年10月 ▼
四国の旅3
 2012年12月 ▼
関西私鉄支線紀行
 2013年1月 ▼旅行記付き
名鉄三昧の旅
 2013年1月 ▼
四国の旅4
 2013年1月 ▼
惜別183系の旅
 2013年3月 ▼
岡山県の旅
 2013年4月 ▼
高山本線の旅2
 2013年4月 ▼
東海道地方私鉄紀行
 2013年5月 ▼
九州満喫の旅2
 2013年9月 ▼旅行記付き
濃尾ディーゼル紀行
 2013年10月 ▼旅行記付き
日本海縦貫485系紀行
 2013年11月 ▼旅行記付き
えちぜん鉄道オフ会の旅
 2014年1月 ▼
超弾丸!寝台列車三昧の旅
 2014年1月 ▼
北斗星ボツの骨折り損紀行
 2014年2月 ▼旅行記付き
ca-wakayama.jpg
 2014年5月 ▼旅行記付き
北斗星リベンジ紀行
 2014年5月 ▼旅行記付き
ca-miyakoji.jpg
 2014年7月 ▼旅行記付き
ca-nobi2.jpg
 2014年8月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_d.jpg
 2014年10月 ▼旅行記付き
ca-ktr.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-alpen.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2014年12月 ▼旅行記付き
ca-ao.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-kogaiga.jpg
 2015年4月 ▼旅行記付き
ca-kiseiji.jpg
 2015年5月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年8月 ▼旅行記付き
ca-tohoku_d.jpg
 2015年9月 ▼旅行記付き
ca-koushin.jpg
 2015年10月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_w.jpg
 2015年11月 ▼旅行記付き
ca-gunma.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-JRtk_san.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-meitetsu2.jpg
 2016年1月  ▼旅行記付き
ca若狭
 2016年3月 ▼
ca高野山
 2016年3月 ▼旅行記付き
ca京都
 2016年5月 ▼旅行記付き
ca三重長野
 2016年10月 ▼旅行記付き
ca大糸
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私1
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私2
 2017年2月 ▼旅行記付き
ca東海道
 2017年3月 ▼旅行記付き
ca西鉄
 2017年5月 ▼旅行記付き
ca東北電
 2017年10月 ▼旅行記付き
caときわ
 2017年12月 ▼旅行記付き
ca大井川
 2018年1月 ▼旅行記付き
ca関私3
 2018年9月 ▼旅行記付き
ca四国観
 2018年10月 ▼旅行記付き
ca山陰2
 2018年11月 ▼旅行記付き
ca奈良
 2018年10~12月 ▼
ca支線2
 2018年12月 ▼旅行記付き
ca名古屋
 2019年1月 ▼旅行記付き
ca地下鉄
 2019年2月 ▼旅行記付き
ca乗り鉄
 2019年5月 ▼旅行記付き
ca北海道1
 2019年9月 ▼
ca鳥取
 2019年9月 ▼旅行記付き
ca野州
 2019年10月 ▼旅行記付き
CA-kyusyu_re.jpg
 2019年11月 ▼旅行記付き
CA-hokuriku_re.jpg
 2020年1月 ▼旅行記付き
CA-kanto_JR.jpg
 2020年2月 ▼旅行記付き
CA-koushinetsu.jpg
 
単発収録列車
 
山陽路長距離普通の旅
 
ca-103.jpg
 
ca広電
 
ca大阪市
 
caバス
 
最新記事
月別アーカイブ
弾丸鉄男について

弾丸 鉄男

Author:弾丸 鉄男
生 年:1974年
居住地:兵庫県、山陽電鉄沿線
趣 味:音鉄、落語鑑賞
仕 事:建設関係サラリーマン

お願い
当ブログ内の走行音ファイルの 著作権は、私、弾丸鉄男が所有 しております。商用使用や再配布 など2次使用はご遠慮ください。 個人的にお楽しみ頂く範囲で お願いいたします。 また、収録列車などについての 鉄道会社様への問い合わせ等は 厳に慎んでください。
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

2017年3月 Jetfoil & 西鉄紀行

音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ
        ↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック!

 旅行日 : 2017.03.19
1170319-1.jpg 姫路駅 (05:10) → 大阪空港 (06:30)
公開中 
収録評価 :
 高速 大阪空港ゆき 神姫7630
2170319-3.jpg 大阪(伊丹) (07:05) → 福岡 (08:25)
公開中 
収録評価 :
 福岡ゆき JA856A
 
省略① < この間省略 >
 
3170319-4.jpg 博多港 (10:45) → 芦辺港 (11:55)
公開中 
収録評価 :
 芦辺港ゆき ヴィーナス2
4170319-4.jpg 芦辺港 (14:20) → 博多港 (15:30)
収録せず
 博多港ゆき ヴィーナス2
 
省略② < この間省略 >
 
5nisi3000.png 福岡(天神) (16:38) → 花畑 (17:21)
ボツ 
収録評価 :×
 急行 花畑ゆき 西鉄3312
6nisi3000.png 花畑 (17:32) → 福岡(天神) (18:16)
公開中 
収録評価 :
 急行 福岡(天神)ゆき 西鉄3312
7nisi5000.png 福岡(天神) (19:17) → 西鉄小郡 (19:53)
公開中 
収録評価 :
 急行 西鉄小郡ゆき 西鉄5101
8nisi5000.png 西鉄小郡 (20:10) → 西鉄久留米 (20:18)
収録せず
 急行 花畑ゆき 西鉄5314
9nisi8002.png 西鉄久留米 (20:31) → 大牟田 (21:03)
収録せず
 特急 大牟田ゆき 西鉄8062
10nisi8002.png 大牟田 (21:25) → 福岡(天神) (22:26)
公開中 
収録評価 :
 特急 福岡(天神)ゆき 西鉄8062
 
 旅行日 : 2017.03.20
11nisi3000.png 福岡(天神) (05:17) → 花畑 (06:17)
公開中 
収録評価 :
 普通 花畑ゆき 西鉄3311
12nisi5000.png 花畑 (06:32) → 福岡(天神) (07:17)
公開中 
収録評価 :
 急行 福岡(天神)ゆき 西鉄5104
13fkok2000.png 天神 () → 福岡空港 ()
収録せず
 普通 福岡空港ゆき 福岡市2000系
14170320-3.jpg 福岡 (08:30) → 大阪(伊丹) (09:35)
公開中 
収録評価 :
 大阪(伊丹)ゆき JA303K
 
 ↓↓ 旅行記は続きをご覧ください。

続きを読む

スポンサーサイト



神姫バス 姫路駅→大阪空港 神姫7630

616-1016-05          
 収録日 : 2017.03.19  収録評価 : ◎
170319-1.jpg 姫路駅大阪空港
 (05:10 発) (06:30 着)
 走行距離 : 約82 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。          


姫路から伊丹空港初発に当日行ける公共手段はこのバスのみ。
早朝にも関わらず結構な乗車率です。

予想通りみなさん乗ってすぐに眠りについてくれました。

気になったのは、伊丹行きのリムジンバスの初発は発地によらず全て6:30着に設定されている点。
空港で出発手続き40分というのは決して余裕のある設定ではないと思うのですが、空港周辺の交通事情で軒並み遅延になった時に、飛行機は出発を待ってくれるのでしょうか。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 高速バス

ANA1671便 大阪(伊丹)→福岡 JA856A

617-1017-05         
 収録日 : 2017.03.19 収録評価 : ◎
170319-3.jpg 大阪(伊丹)福 岡
 (07:05 発) (08:25 着)
 走行距離 : 約480 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


大阪→福岡という大都市間を結ぶ路線なのにプロペラ機という、かなりマニアックな便です。
ターミナルビルの隅っこの隠れ家の様な出発ゲートから、かなり離れた駐機場までバスで行き、タラップを登って乗り込みます。

ボンバルディアDHC-8-400 という、地方路線ではお馴染みの機種です。
プロペラ機の全区間飛行音はかなり珍しいのではないかと自負しております。

最高のお天気で安定した飛行音を良好な環境で収録できました。
飛行機にしてはかなり静かな音です。

なおこの機種は翼に後輪がついており、離陸後の車輪格納を座席から見る事ができます。
その際のミニ動画をオマケとしてアップしておきました。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 飛行機

九州郵船 博多港→芦辺港 ヴィーナス2

618-1018-05         
 収録日 : 2017.03.19 収録評価 : 〇
170319-4.jpg 博多港芦辺港
 (10:45 発) (11:55 着)
 走行距離 : 約65 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


ボーイング社が開発した高速船であるジェットフォイルは、新規建造の目処が立っておらず、既存の船体が老朽化し廃船となれば特徴的なエンジン音が聴けなくなると思われます。
というわけで早めの収録に出かけてきました。

船なので当然ながら航行中は単調な音です。
でもエンジン始動音は兎に角めちゃくちゃカッコいいです。
ハッキリ言ってその部分だけでご馳走さまです。

また航行中ずっとNHK-BS1が放映されています。
なのでFile2は聴いていただかなくてもいいです。
File1を存分にお楽しみください。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。


続きを読む

tag : 船舶

西鉄天神大牟田線 急行 花畑→福岡(天神) 西鉄3312

619-1019-05            
 収録日 : 2017.03.19 収録評価 : 〇
170319-7.jpg 花 畑福岡(天神)
 (17:32 発) (18:16 着)
 走行距離 : 39.5 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。     


花畑行き急行でさえイマイチな出来だっただけに、モロ帰宅時間帯のこの列車は全く期待していませんでした。少なくとも二日市でボツになると踏んでいました。

がしかし、私の乗った車両は、久留米で乗車した人達がどんどん降りていくというまさかの展開。小郡までは部活帰りのJKの声が少ししますが、心配した二日市駅からも乗車ゼロ。なんとも幸運な収録で3000形GETです。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。


続きを読む

tag : 私鉄

西鉄天神大牟田線 急行 福岡(天神)→小郡 西鉄5101

620-1020-05            
 収録日 : 2017.03.19 収録評価 : ◎
170319-8.jpg 福岡(天神)西鉄小郡
 (19:17 発) (19:53 着)
 走行距離 : 28.7 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。     

天神駅近くのCoCo壱で夕食後、8000形「水都」の特急を狙うべく大牟田へ向かいます。

ホームに上がるとこの5000形トップナンバーが停車中。
関西私鉄なら「区間急行」と名乗るであろう「小郡急行」です。
発車2分前でしたが空いていたので、迷わず乗車、収録開始。

夕ラッシュですが、空いてる車内がよりガラガラになるという好環境。ほんとツイてます。
因みに5101編成は、この収録の12日後に運用離脱となりました。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄

西鉄天神大牟田線 特急 大牟田→福岡(天神) 西鉄8062

621-1021-05            
 収録日 : 2017.03.19 収録評価 : ◎
170319-9.jpg 大牟田福岡(天神)
 (21:25 発) (22:36 着)
 走行距離 : 74.8 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。     


この日のメインはこれ。
11月で完全引退となった8000形特急です。
運用を見て、祝日で録れそうなのはこの列車しか無さそうなので、ここに照準を合わせたスケジュールを組みました。

DQNの多そうな大牟田駅の改札は最後尾側、絶対数の多い福岡天神駅のメイン改札は前と、乗車位置は迷う所ですが、やはり後ろをチョイスしました。
発車までの時間がとにかく長く感じられました。
ヤンキーが大声出しながらホームを歩きますが、みんな前の方に向かってくれました。
最後尾Tc車には一組のヤンキーさんが乗車されてますが、走り出してしまうと爆音なので全く気になりません。

若い頃よく福岡に来て、その度にお世話になった8000形、いい電車なのに引退は残念ですが、乗り納め収録は大成功で感慨ひとしおです。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄

西鉄天神大牟田線 福岡(天神)→花畑 西鉄3311

622-1022-05            
 収録日 : 2017.03.20 収録評価 : ◎
170320-1.jpg 福岡(天神)花 畑
 (05:17 発) (06:17 着)
 走行距離 : 39.5 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。     


天神大牟田線の久留米以南は前回訪問時に普通で収録済みでした(甘木線からの直通便)。
折角なら久留米以北も普通で収録したいと思い、早起きして初発列車を狙います。

駅や車内の表示や案内は大牟田行きですが、「えきから時刻表」の表記は花畑行き。
実際は花畑での車両交換がデフォルトで、「えきから時刻表」の表記が正確です。
ただこういうのはやめて欲しい所ではあります。
基本的に好環境ですが、前に座った高校生のイヤホン音漏れがやや残念です。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄

西鉄天神大牟田線 急行 花畑→福岡(天神) 西鉄5104

623-1023-05            
 収録日 : 2017.03.20 収録評価 : ◎
170320-2.jpg 花 畑福岡(天神)
 (06:32 発) (07:17 着)
 走行距離 : 39.5 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。     


この列車が帰りの飛行機に間に合うギリギリの列車です。
運良く5000形でした。

平日なら混雑する筈の時間帯ですが、ここでも「ターミナル・休日・午前7時は◎」の法則が当てはまり、素晴らしい環境。

録りたかった5000形爆走を区間便ながらGETする事ができました。
でも5000形による特急や全線通しの急行も、特に南半分が迫力満点で捨て難いので、ロングレール化が進む前にまた訪問しようと思います。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。


続きを読む

tag : 私鉄

ANA422便 福岡 →大阪(伊丹) JA303K

624-1024-05         
 収録日 : 2017.03.20 収録評価 : ◎
170320-3.jpg 大阪(伊丹)福 岡
 (08:30 発) (09:35 着)
 走行距離 : 約480 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


帰りの飛行機も収録、こちらは素直にジェット機です。

前回スカイマークで録った時はエンジンから近すぎて思ってたのとは違う音になってしまったので、若干前寄りの席をとりました。
思い切ってもっと前方の席で録る方がいいのかな?という感想。

ま、3回やそこらで理想の音が録れるというほど甘くはないのは分かりきった事。
今後も探求は続くのです。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 飛行機