2017年1月 関東私鉄紀行②
音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ |
↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック! |
※なお、車両アイコンの背景が の列車は、小ネタ集として後日まとめて公開します。 |
スポンサーサイト
音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ |
↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック! |
※なお、車両アイコンの背景が の列車は、小ネタ集として後日まとめて公開します。 |
収録日 : 2017.01.08 収録評価 : 〇 | |||
![]() | 三 島 | → | 国府津 |
(19:02 発) | (20:52 着) | ||
走行距離 : 65.7 km |
御殿場線は沼津からですが、沼津︎三島の都市間輸送を補完するため御殿場線列車が駆り出されています。 ということで三島をガラガラで発車しました。 この日は生憎の荒天、沼津での長時間停車中などは容赦なく風が入り込んで来ます。吹かれ音はカットしてます。 夜の早い時刻なので、収録環境に自信はなかったのですが、沼津でもさほど混み合う事なく発車。 ですが御殿場駅からは危惧した通りアウトレット帰りの買い物客が大挙乗車してきました。 話し声は殆ど無いのですが、荒天で床が濡れているため、キュッキュッという足音が目立ちます。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
収録日 : 2017.01.08 収録評価 : ◎→〇 | |||
![]() | 箱根湯本 | ⇔ | 強 羅 |
(21:52 発) (23:16 着) | → ← | (22:28 着) (22:41 発) | |
走行距離 : 8.9 km |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
tag : 私鉄
収録日 : 2017.01.09 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 小田原 | ⇔ | 大雄山 |
(06:12 発) (06:59 着) | → ← | (06:33 着) (06:38 発) | |
走行距離 : 9.6 km |
早朝の小田原駅で 牟岐海岸鉄道さん と合流。 彼もまだ未収録という大雄山線に挑戦です。 初発列車は朝帰り客が煩そうだったのでパス。 2本目の列車に乗って往復しました。 5000系第1編成、復刻塗装の車両です。 時間的に復路は難アリかな?と思っていましたが、全く問題ナシ。 拍子抜けするほど楽々一発GETでした。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
収録日 : 2017.01.09 収録評価 : 〇 | |||
![]() | 藤 沢 | → | 鎌 倉 |
(08:12 発) | (08:46 着) | ||
走行距離 : 10.0 km |
東海道線が10分程遅れた影響で、予定より2本ほど後の列車になりました。 そしてそのお陰で4両編成でラッキー。 四国三郎氏のアドバイスもあって編成中央部で収録。 四国氏は既録区間という事もあり、余裕のかぶりつき乗り鉄をされてました。 要所要所の駅でどんどん乗客は増えていきます。 もし2両編成だったら確実に超満員、ボツになっていたと思われます。 幸い私の近くで大きな音や声を出す乗客はおらず助かりました。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
tag : 私鉄
収録日 : 2017.01.09 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 羽 田 | → | 神 戸 |
(20:05 発) | (21:20 着) | ||
走行距離 : 約430 km |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
tag : 飛行機
↓↓ ダウンロードは、車両画像を クリック してください。 |
↓↓ ダウンロードは、車両画像を クリック してください。 |
↓↓ ダウンロードは、車両画像を クリック してください。 |