2016年10月 ~ 17年3月 大阪市営地下鉄特集
2016年10月 ~ 2017年3月にかけて、 数回に分けて大阪市営地下鉄を収録してきました。 今回の特集では、路線順に公開してまいります。 |
音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ |
↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック! |
スポンサーサイト
2016年10月 ~ 2017年3月にかけて、 数回に分けて大阪市営地下鉄を収録してきました。 今回の特集では、路線順に公開してまいります。 |
音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ |
↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック! |
収録日 : 2016.11.27 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 千里中央 | → | 中百舌鳥 |
(05:05 発) | (05:57 着) | ||
走行距離 : 30.4 km |
日曜初発の通し列車です。 北急8000系ポールスターで唯一残ったGTO編成です。 御堂筋線の6号車は平日なら女性専用車なのですが、日曜日なので敢えて6号車をチョイス。 この6号車は、主要駅の出口的にも音鉄に最も適していると思われ、しかもどの形式でもM車です。 日曜と言えど女性専用車にわざわざ乗ってくる乗客は少なく、ほぼ好環境で収録できました。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
tag : 公営
収録日 : 2017.03.05 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 新 大 阪 | → | 中百舌鳥 |
(05:28 発) | (06:07 着) | ||
走行距離 : 21.6 km |
新大阪駅近くの駐車場で車中泊して臨みました。 この日は大阪市交車両狙いですが、収録の条件は前回と同じ。 即ち6号車女性専用車です。 初発で朝帰りの連中はもう既に帰途についた後、しかも新大阪始発の区間便、終始最高の環境でした。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
tag : 公営
収録日 : 2016.10.23 収録評価 : △ | |||
![]() | 大 日 | → | 八尾南 |
(09:52 発) | (10:43 着) | ||
走行距離 : 28.3 km |
谷町線は大阪地下鉄の中で最長距離路線、起点終点ともロケーションが悪く前泊はしにくく、梅田や天王寺から起点終点駅に着く頃には乗客が多くなってしまう、なかなかの収録難路線だと思います。 まだ暑さ残る季節、この日も気温は高めで送風が入ってしまっている走行音です。 午前の割と遅めな時刻で立ち客多数な車内ですが、それほどウルサイ乗客はおらず、辛うじて採用とさせていただきました。 また来年以降、クルマでの前泊で狙ってみます。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
tag : 公営
収録日 : 2016.11.03 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 西 梅 田 | → | 住之江公園 |
(05:13 発) | (05:33 着) | ||
走行距離 : 11.8 km |
こちらは梅田が起点なので前泊しやすいですね。 朝5時の西梅田駅はガランとしています。 御堂筋線の梅田駅はそこそこな人数がいるのとは大違い。 そしてガランとしたまま初発列車は出発します。 大国町で少し乗って来ますが、最後までほぼ貸切状態での収録でした。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
tag : 公営
収録日 : 2016.11.03 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 野田阪神 | → | 南 巽 |
(08:42 発) | (09:10 着) | ||
走行距離 : 13.1 km |
千日前線を10月に収録した際は、車内の環境は抜群だったのですが送風が入っていたので合否は保留。 リベンジで臨んだ今回は当然送風はオフ、でも前回より少し遅めな時刻になってしまい、やや話し声なども入り込んでしまっています。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
tag : 公営