fc2ブログ
最新のお知らせ
<走行音リスト更新>
2019.12.11
全て最新のものに更新
公開中の走行音
1138 時間 08 分 28 秒
次回公開予定
平成筑豊鉄道 
行橋 
→ 直方
お楽しみに!

音質調整のお知らせ
特急 サンダーバード43号
特急 いなほ6号
特急 北越6号 他

音質調整版アップしました。
これからも順次
取り組んでまいります。
ca-onshitu.jpg
走行音をタグで検索

路線別走行音リスト

ro-all.jpg


ro-jrh.jpg

ro-jre.jpg

ro-jrt.jpg

ro-jrw.jpg

ro-jrs.jpg

ro-jrk.jpg

ro-th-sk3.jpg

ro-kt-ot.jpg

ro-kt-sk3.jpg

ro-tk-s.jpg

ro-tk-k3.jpg

ro-ki-s.jpg

ro-ki-k3.jpg

ro-cs-sk3.jpg

ro-k-sk3.jpg
音鉄紀行 ラインナップ
 2009年10月 ▼
山陰本線縦断紀行
 2010年1月 ▼
ca-chugoku.jpg
 2010年9月 ▼
四国の旅1
 2010年10月 ▼
四国の旅2
 2011年8月 ▼
紀勢・高山本線の旅
2011年9月 ▼
近鉄三昧の旅
 2011年10月 ▼
北九州普通列車の旅
 2012年5月 ▼
九州満喫の旅1
 2012年7月 ▼
サンライズ&間合い紀行
 2012年8月 ▼
北陸の旅1
 2012年9月 ▼
北陸の旅2
 2012年10月 ▼
四国の旅3
 2012年12月 ▼
関西私鉄支線紀行
 2013年1月 ▼旅行記付き
名鉄三昧の旅
 2013年1月 ▼
四国の旅4
 2013年1月 ▼
惜別183系の旅
 2013年3月 ▼
岡山県の旅
 2013年4月 ▼
高山本線の旅2
 2013年4月 ▼
東海道地方私鉄紀行
 2013年5月 ▼
九州満喫の旅2
 2013年9月 ▼旅行記付き
濃尾ディーゼル紀行
 2013年10月 ▼旅行記付き
日本海縦貫485系紀行
 2013年11月 ▼旅行記付き
えちぜん鉄道オフ会の旅
 2014年1月 ▼
超弾丸!寝台列車三昧の旅
 2014年1月 ▼
北斗星ボツの骨折り損紀行
 2014年2月 ▼旅行記付き
ca-wakayama.jpg
 2014年5月 ▼旅行記付き
北斗星リベンジ紀行
 2014年5月 ▼旅行記付き
ca-miyakoji.jpg
 2014年7月 ▼旅行記付き
ca-nobi2.jpg
 2014年8月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_d.jpg
 2014年10月 ▼旅行記付き
ca-ktr.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-alpen.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2014年12月 ▼旅行記付き
ca-ao.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-kogaiga.jpg
 2015年4月 ▼旅行記付き
ca-kiseiji.jpg
 2015年5月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年8月 ▼旅行記付き
ca-tohoku_d.jpg
 2015年9月 ▼旅行記付き
ca-koushin.jpg
 2015年10月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_w.jpg
 2015年11月 ▼旅行記付き
ca-gunma.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-JRtk_san.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-meitetsu2.jpg
 2016年1月  ▼旅行記付き
ca若狭
 2016年3月 ▼
ca高野山
 2016年3月 ▼旅行記付き
ca京都
 2016年5月 ▼旅行記付き
ca三重長野
 2016年10月 ▼旅行記付き
ca大糸
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私1
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私2
 2017年2月 ▼旅行記付き
ca東海道
 2017年3月 ▼旅行記付き
ca西鉄
 2017年5月 ▼旅行記付き
ca東北電
 2017年10月 ▼旅行記付き
caときわ
 2017年12月 ▼旅行記付き
ca大井川
 2018年1月 ▼旅行記付き
ca関私3
 2018年9月 ▼旅行記付き
ca四国観
 2018年10月 ▼旅行記付き
ca山陰2
 2018年11月 ▼旅行記付き
ca奈良
 2018年10~12月 ▼
ca支線2
 2018年12月 ▼旅行記付き
ca名古屋
 2019年1月 ▼旅行記付き
ca地下鉄
 2019年2月 ▼旅行記付き
ca乗り鉄
 2019年5月 ▼旅行記付き
ca北海道1
 2019年9月 ▼
ca鳥取
 2019年9月 ▼旅行記付き
ca野州
 2019年10月 ▼旅行記付き
CA-kyusyu_re.jpg
 2019年11月 ▼旅行記付き
CA-hokuriku_re.jpg
 2020年1月 ▼旅行記付き
CA-kanto_JR.jpg
 2020年2月 ▼旅行記付き
CA-koushinetsu.jpg
 
単発収録列車
 
山陽路長距離普通の旅
 
ca-103.jpg
 
ca広電
 
ca大阪市
 
caバス
 
最新記事
月別アーカイブ
弾丸鉄男について

弾丸 鉄男

Author:弾丸 鉄男
生 年:1974年
居住地:兵庫県、山陽電鉄沿線
趣 味:音鉄、落語鑑賞
仕 事:建設関係サラリーマン

お願い
当ブログ内の走行音ファイルの 著作権は、私、弾丸鉄男が所有 しております。商用使用や再配布 など2次使用はご遠慮ください。 個人的にお楽しみ頂く範囲で お願いいたします。 また、収録列車などについての 鉄道会社様への問い合わせ等は 厳に慎んでください。
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

2016年5月 三重→北信州への旅

音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ
        ↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック!

 旅行日 : 2016.05.03
1train-kin2800  近鉄四日市 (05:47) → 近鉄富田 (05:55)
収録せず
 普通 名古屋ゆき 近鉄2854
2sang800.gif 近鉄富田 (06:01) → 西藤原 (07:00)
公開中 
収録評価 :
 普通 西藤原ゆき 三岐モハ806
3sang800.gif 西藤原 (07:06) → 近鉄富田 (07:52)
ボツ
収録評価 :×
 普通 近鉄富田ゆき 三岐モハ806
4kin5200.gif 近鉄富田 (07:53) → 桑名 (08:03)
収録せず
 準急 名古屋ゆき 近鉄5103
5sang276.gif 西桑名 (08:23) → 在良 (08:34)
ボツ
収録評価 :×
 普通 阿下喜ゆき 三岐273
6sang276.gif 在良 (08:40) → 西桑名 (08:51)
収録せず
 普通 西桑名ゆき 三岐132
7sang277.gif 西桑名 (09:12) → 阿下喜 (10:07)
公開中 
収録評価 :
 普通 阿下喜ゆき 三岐277
8sang277.gif 阿下喜 (10:39) → 西桑名 (11:26)
公開中 
収録評価 :
 普通 西桑名ゆき 三岐277
9train-jrt-75 桑名 (11:59) → 松阪 (12:46)
収録せず
 快速 鳥羽ゆき キハ75-106
10train-jrt-11 松阪 (13:09) → 伊勢奥津 (14:33)
ボツ
収録評価 :×
 普通 伊勢奥津ゆき キハ11-305
11train-jrt-11 伊勢奥津 (15:08) → 松阪 (16:34)
ボツ
収録評価 :×
 普通 松阪ゆき キハ11-305
12train-jrt-75 松阪 (16:41) → 名古屋 (18:05)
収録せず
 快速 名古屋ゆき キハ75-104
13c383.gif 名古屋 (18:40) → 長野 (21:34)
公開中 
収録評価 :
 特急 長野ゆき クモハ383-11
 
 旅行日 : 2016.05.04
14ngdn8500.gif 長野 (06:21) → 信州中野 (07:07)
公開中 
収録評価 :
 普通 信州中野ゆき 長電8504
15ngdn3500.gif 信州中野 (07:16) → 湯田中 (07:32)
ボツ
収録評価 :×
 普通 湯田中ゆき 長電3507
16ngdn3500.gif 湯田中 (08:16) → 信州中野 (08:32)
公開中 
収録評価 :
 普通 信州中野ゆき 長電3518
17ngdn1000.gif 信州中野 (09:06) → 長野 (09:40)
公開中 
収録評価 :
 特急 長野ゆき 長電1011
18sin115.gif 長野 (09:52) → 軽井沢 (11:07)
ボツ
収録評価 :×
 快速 軽井沢ゆき クモハ115-1002
19IMG_4688.jpg 軽井沢駅 (11:20) → 横川駅 (11:54)
公開中
収録評価 :
 横川駅ゆき H644-97415
20IMG_4688.jpg 横川駅 (12:10) → 軽井沢駅 (12:44)
公開中 
収録評価 :
 軽井沢駅ゆき H644-97415
21sin115.gif 軽井沢 (13:05) → 小諸 (13:29)
収録せず
 普通 小諸ゆき クモハ115-1037
22sin115.gif 小諸 (13:44) → 長野 (14:49)
公開中 
収録評価 :
 普通 長野ゆき クモハ115-1040
23ngdn2100.gif 長野 (17:08) → 信州中野 (17:44)
公開中
収録評価 :
 特急 信州中野ゆき 長電2101
24ngdn2100.gif 信州中野 (17:57) → 長野 (18:36)
公開中 
収録評価 :
 特急 長野ゆき 長電2101
25sin115.gif 長野 (20:28) → 上田 (21:09)
収録せず
 普通 小諸ゆき モハ114-1015
26ued6000.gif 上田 (21:14) → 別所温泉 (21:42)
公開中 
収録評価 :
 普通 別所温泉ゆき 上田6001
27ued6000.gif 別所温泉 (21:52) → 上田 (22:22)
公開中
収録評価 :
 普通 上田ゆき 上田6001
28sin115.gif 上田 (22:44) → 長野 (23:26)
収録せず
 普通 長野ゆき クモハ115-1067
 
 旅行日 : 2016.05.05
29e110.gif 長野 (05:14) → 豊野 (05:27)
収録せず
 普通 越後川口ゆき キハ110-232
30sin115.gif 豊野 (05:31) → 妙高高原 (06:00)
公開中 
収録評価 :
 普通 妙高高原ゆき クモハ115-1018
31toki127o.gif 妙高高原 (06:17) → 直江津 (07:08)
公開中 
収録評価 :
 普通 直江津ゆき ET127-8
32toki122.gif 直江津 (07:12) → 泊 (08:27)
公開中 
収録評価 :
 普通 泊ゆき ET122-1
33toki122.gif 泊 (09:24) → 糸魚川 (09:53)
収録せず
 普通 直江津ゆき ET122-1
34itoigawa.jpg 糸魚川駅 (10:28) → 南小谷駅 (11:31)
公開中 
収録評価 :
 南小谷駅ゆき 新潟22か1312
35e127mtp.gif 南小谷 (12:07) → 松本 (14:20)
ボツ
収録評価 :×
 普通 松本ゆき クモハE127-102
36c383.gif 松本 (14:53) → 名古屋 (17:01)
収録せず
 特急 名古屋ゆき 383系
 
 ↓↓ 旅行記は続きをご覧ください。

続きを読む

スポンサーサイト



三岐鉄道三岐線 近鉄富田-西藤原 三岐モハ806

540-0931-02          
 収録日 : 2016.05.03 収録評価 : ◎
160503-1.jpg 近鉄富田西藤原
 (06:01 発) (07:00 着)
 走行距離 : 26.6 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


西藤原行きの初発電車は予想通りの好環境でした。

割と軽快な走りなのですが、車両が元西武700系なので重厚な走行音となってます。

復路は通学生とモロ合致する時刻、これも予想通りのボツでした。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄

三岐鉄道北勢線 西桑名-阿下喜 三岐277

541-0932-02          
 収録日 : 2016.05.03 収録評価 : ◎
160503-2.jpg 西桑名阿下喜
 (09:12 発) (10:07 着)
 走行距離 : 20.4 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


以前この路線を音鉄した時は真夏で窓全開のためイマイチな走行音。
今回はリベンジ戦です。

旅行記にも書いたのですが、8時台の阿下喜行きは部活高校生のためボツ。
1時間遅らせると先程の賑いが嘘のような静けさ。

暑くもなく寒くもなく、眠くなる程マッタリとした雰囲気の車内で快適音鉄でした。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄

三岐鉄道北勢線 阿下喜-西桑名 三岐277

542-0933-02          
 収録日 : 2016.05.03 収録評価 : ◎
160503-2.jpg 阿下喜西桑名
 (10:39 発) (11:26 着)
 走行距離 : 20.4 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。          


折返し便は時間帯的にも厳しいかな?と思いながら阿下喜を出発。

各駅からポツポツと乗客は増えていくのですが、私の乗っている277号は後ろ向きのバスシート。

他の車両は狭い中結構な混雑。
なのにみんな見事にこの車両を避けて乗車してくれました。
そんなに後ろ向きがイヤなのかなぁ。


IMG_4647.jpg
前の3両はこんな混雑

IMG_4649.jpg
最後尾はガラガラ


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄

特急しなの23号 名古屋-長野 クモハ383-11

543-0934-02          
 収録日 : 2016.05.03  収録評価 : 〇
160503-4.jpg 名古屋長 野
 (18:40 発) (21:34 着)
 走行距離 : 250.8 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。          


連休まっ只中の夜の長野行き、それほど混んではいないだろうと予想してホームに上がると、送り込みか朝からの流れなのか分からないですが、堂々10両編成で車内清掃中。これはラッキー!

もっとも何両編成でも自由席は2両だけなので、条件はそんなに変わりません。

松本からこんな夜遅くに山ガールが2人ご乗車。
彼女たちの話し声が時々入る他はずっと最高の環境でした。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR東海JR東日本特急2時間以上

長野電鉄 長野-信州中野 長電8504

544-0935-02          
 収録日 : 2016.05.04 収録評価 : ◎
160504-1.jpg 長 野信州中野
 (06:21 発) (07:07 着)
 走行距離 : 25.6 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。


先頭車両の後寄りドア横で収録です。
長野発の初電、基本的には最高の環境でした。

貫通路は開放タイプで、渡り板がうるさそうだったのでドア横に陣取ったのですが、いざ動き出してみると渡り板は静かで、ドアのバタバタの方がうるさかったです。既に連結器前にはお客さんが。最後までバタバタいいます。

全くの偶然ですが、鉄遊館さん牟岐海岸鉄道さん も同じ8504号で同じ区間を収録されています。ぜひそちらもお聴きくださいね。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄通勤型

長野電鉄 湯田中-信州中野 長電3518

545-0936-02          
 収録日 : 2016.05.04 収録評価 : 〇
160504-2.jpg 湯田中信州中野
 (08:16 発) (08:32 着)
 走行距離 : 7.6 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。


往路の湯田中行きは環境最高なのにデータ破損の為ボツ。

この復路は長野へ遊びに出る中学生が結構乗ってたので、収録を中止しようかどうか迷ったのですが、一応収録続行。

ほんとに収録続行してよかったです。
往路でデータ破損してるなんて夢にも思わないので、危ないところでした。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄通勤型

長野電鉄 A特急 信州中野-長野 長電1011

546-0938-02          
 収録日 : 2016.05.04 収録評価 : 〇
160504-4.jpg 信州中野長 野
 (09:06 発) (09:40 着)
 走行距離 : 25.6 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。


私はデッキでの収録は基本的に嫌いなのですが、客室内では外人がワーキャーやってるので、不本意ながらデッキで収録です。

デッキなので、連接台車のまさに真上です。
ロングレールなんて殆ど無いので、ジョイント音が凄いです。
ちょっと音割れ気味になってしまいました。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄特急

JRバス関東碓氷線 軽井沢駅⇔横川駅 H644-97415

547-0939-02          
 収録日 : 2016.05.04  収録評価 : 〇
160504-5.jpg 軽井沢駅横 川 駅
 (11:20 発)
 (12:44 着)

 (11:54 着)
 (12:10 発)
 走行距離 : 20.2 km 16.1 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。          


GW真っ只中の碓氷峠、さぞかし混雑しているのかと思いきや、半分程度の乗車率でした。

ただ軽井沢町内は大渋滞。
町内の渋滞を抜けるとバイパスはスイスイで、余裕のあるダイヤなのか、横川到着はほぼ定時でした。

復路はその渋滞の為、期待通りの旧道経由。
こちらは家族連れの子供の声が所々入り込みますが、概ねいい環境でした。




 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

しなの鉄道 小諸-長野 クモハ115-1040

548-0940-02          
 収録日 : 2016.05.04 収録評価 : 〇
160504-7.jpg 小 諸長 野
 (13:44 発) (14:49 着)
 走行距離 : 52.4 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。


前回訪問時にはボツった区間です。

この日は暖かく、案の定送風が入ってしまいました。
乗客も多く環境は悪いのですが、レコーダーを真下に向けて強引に収録、強引に成功という事で。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 第3セクター近郊型