fc2ブログ
最新のお知らせ
<走行音リスト更新>
2019.12.11
全て最新のものに更新
公開中の走行音
1138 時間 08 分 28 秒
次回公開予定
平成筑豊鉄道 
行橋 
→ 直方
お楽しみに!

音質調整のお知らせ
特急 サンダーバード43号
特急 いなほ6号
特急 北越6号 他

音質調整版アップしました。
これからも順次
取り組んでまいります。
ca-onshitu.jpg
走行音をタグで検索

路線別走行音リスト

ro-all.jpg


ro-jrh.jpg

ro-jre.jpg

ro-jrt.jpg

ro-jrw.jpg

ro-jrs.jpg

ro-jrk.jpg

ro-th-sk3.jpg

ro-kt-ot.jpg

ro-kt-sk3.jpg

ro-tk-s.jpg

ro-tk-k3.jpg

ro-ki-s.jpg

ro-ki-k3.jpg

ro-cs-sk3.jpg

ro-k-sk3.jpg
音鉄紀行 ラインナップ
 2009年10月 ▼
山陰本線縦断紀行
 2010年1月 ▼
ca-chugoku.jpg
 2010年9月 ▼
四国の旅1
 2010年10月 ▼
四国の旅2
 2011年8月 ▼
紀勢・高山本線の旅
2011年9月 ▼
近鉄三昧の旅
 2011年10月 ▼
北九州普通列車の旅
 2012年5月 ▼
九州満喫の旅1
 2012年7月 ▼
サンライズ&間合い紀行
 2012年8月 ▼
北陸の旅1
 2012年9月 ▼
北陸の旅2
 2012年10月 ▼
四国の旅3
 2012年12月 ▼
関西私鉄支線紀行
 2013年1月 ▼旅行記付き
名鉄三昧の旅
 2013年1月 ▼
四国の旅4
 2013年1月 ▼
惜別183系の旅
 2013年3月 ▼
岡山県の旅
 2013年4月 ▼
高山本線の旅2
 2013年4月 ▼
東海道地方私鉄紀行
 2013年5月 ▼
九州満喫の旅2
 2013年9月 ▼旅行記付き
濃尾ディーゼル紀行
 2013年10月 ▼旅行記付き
日本海縦貫485系紀行
 2013年11月 ▼旅行記付き
えちぜん鉄道オフ会の旅
 2014年1月 ▼
超弾丸!寝台列車三昧の旅
 2014年1月 ▼
北斗星ボツの骨折り損紀行
 2014年2月 ▼旅行記付き
ca-wakayama.jpg
 2014年5月 ▼旅行記付き
北斗星リベンジ紀行
 2014年5月 ▼旅行記付き
ca-miyakoji.jpg
 2014年7月 ▼旅行記付き
ca-nobi2.jpg
 2014年8月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_d.jpg
 2014年10月 ▼旅行記付き
ca-ktr.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-alpen.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2014年12月 ▼旅行記付き
ca-ao.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-kogaiga.jpg
 2015年4月 ▼旅行記付き
ca-kiseiji.jpg
 2015年5月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年8月 ▼旅行記付き
ca-tohoku_d.jpg
 2015年9月 ▼旅行記付き
ca-koushin.jpg
 2015年10月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_w.jpg
 2015年11月 ▼旅行記付き
ca-gunma.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-JRtk_san.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-meitetsu2.jpg
 2016年1月  ▼旅行記付き
ca若狭
 2016年3月 ▼
ca高野山
 2016年3月 ▼旅行記付き
ca京都
 2016年5月 ▼旅行記付き
ca三重長野
 2016年10月 ▼旅行記付き
ca大糸
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私1
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私2
 2017年2月 ▼旅行記付き
ca東海道
 2017年3月 ▼旅行記付き
ca西鉄
 2017年5月 ▼旅行記付き
ca東北電
 2017年10月 ▼旅行記付き
caときわ
 2017年12月 ▼旅行記付き
ca大井川
 2018年1月 ▼旅行記付き
ca関私3
 2018年9月 ▼旅行記付き
ca四国観
 2018年10月 ▼旅行記付き
ca山陰2
 2018年11月 ▼旅行記付き
ca奈良
 2018年10~12月 ▼
ca支線2
 2018年12月 ▼旅行記付き
ca名古屋
 2019年1月 ▼旅行記付き
ca地下鉄
 2019年2月 ▼旅行記付き
ca乗り鉄
 2019年5月 ▼旅行記付き
ca北海道1
 2019年9月 ▼
ca鳥取
 2019年9月 ▼旅行記付き
ca野州
 2019年10月 ▼旅行記付き
CA-kyusyu_re.jpg
 2019年11月 ▼旅行記付き
CA-hokuriku_re.jpg
 2020年1月 ▼旅行記付き
CA-kanto_JR.jpg
 2020年2月 ▼旅行記付き
CA-koushinetsu.jpg
 
単発収録列車
 
山陽路長距離普通の旅
 
ca-103.jpg
 
ca広電
 
ca大阪市
 
caバス
 
最新記事
月別アーカイブ
弾丸鉄男について

弾丸 鉄男

Author:弾丸 鉄男
生 年:1974年
居住地:兵庫県、山陽電鉄沿線
趣 味:音鉄、落語鑑賞
仕 事:建設関係サラリーマン

お願い
当ブログ内の走行音ファイルの 著作権は、私、弾丸鉄男が所有 しております。商用使用や再配布 など2次使用はご遠慮ください。 個人的にお楽しみ頂く範囲で お願いいたします。 また、収録列車などについての 鉄道会社様への問い合わせ等は 厳に慎んでください。
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

2016年3月~4月 京都録りつぶし紀行

音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ
        ↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック!

 旅行日 : 2016.03.20
1hnq7001.gif 新開地 (13:13) → 梅田 (13:48)公開中 
収録評価 :
 特急 梅田ゆき 阪急7109
2hnq9300.gif 梅田 (14:00) → 河原町 (14:43)
ボツ
収録評価 :
 特急 河原町ゆき 阪急9409
省略① < この間省略 >
3eizn705pt2.gif 出町柳 (19:23) → 八瀬比叡山口 (19:37)
公開中 
収録評価 :
 普通 八瀬比叡山口ゆき 叡山732
4eizn705pt2.gif 八瀬比叡山口 (19:42) → 出町柳 (19:55)
公開中 
収録評価 :
 普通 出町柳ゆき 叡山732
5eizn800pk.gif 出町柳 (20:03) → 鞍馬 (20:34)
公開中 
収録評価 :
 普通 鞍馬ゆき 叡山815
6eizn708.gif 鞍馬 (21:09) → 出町柳 (21:39)
公開中 
収録評価 :
 普通 出町柳ゆき 叡山721
7khan8000.gif 出町柳 (22:24) → 淀屋橋 (23:17)
公開中 
収録評価 :
 特急 淀屋橋ゆき 京阪8008
8khan1002.gif 淀屋橋 (23:18) → 京橋 (23:25)
収録せず
 区急 枚方市ゆき 京阪
 
 旅行日 : 2016.03.21
9khan1002.gif 京橋 (05:22) → 中之島 (05:32)
収録せず
 区急 中之島ゆき 京阪1102
10khan1002.gif 中之島 (05:38) → 出町柳 (07:08)
公開中 
収録評価 :
 普通 出町柳ゆき 京阪1102
11kyot10.gif 今出川 (07:40) → 国際会館 (07:50)
収録せず
 普通 国際会館ゆき 京都市10系
12kyot10.gif 国際会館 (07:54) → 竹田 (08:20)
公開予定
なし
 普通 竹田ゆき 京都市10系
13kyot10.gif 竹田 (08:24) → 国際会館 (08:51)
公開予定
なし
 普通 国際会館ゆき 京都市10系
14kyot10.gif 国際会館 (09:01) → 烏丸御池 (09:15)
収録せず
 普通 竹田ゆき 京都市10系
15kyot50.gif 烏丸御池 (09:19) → 太秦天神川 (09:28)
収録せず
 普通 太秦天神川ゆき 京都市5504
16kyot50.gif 太秦天神川 (09:32) → 六地蔵 (10:06)
公開中 
収録評価 :
 普通 六地蔵ゆき 京都市5504
17kyot50.gif  六地蔵 (10:15) → 太秦天神川 (10:49)
ボツ
収録評価 :×
 普通 太秦天神川ゆき 京都市5504
省略② < この間省略 >
18cb-eizn2.gif 坂本 (13:30) → 延暦寺 (13:41)
公開中 
収録評価 :
 普通 延暦寺ゆき FUKU2
19cb-eizn2.gif 延暦寺 (14:00) → 坂本 (14:11)
ボツ
収録評価 :×
 普通 坂本ゆき FUKU2
20khan603.gif 坂本 (14:30) → 浜大津 (14:46)
収録せず
 普通 浜大津ゆき 京阪700系
21khan801.gif 浜大津 (14:48) → 京都市役所前 (15:13)
公開中 
収録評価 :
 普通 京都市役所前ゆき 京阪851
22kyot50.gif 京都市役所前 (15:17) → 三条京阪 (15:19)
収録せず
 普通 太秦天神川ゆき 京都市50系
23khan3001.gif 三条 (15:30) → 出町柳 (15:34)
収録せず
 特急 出町柳ゆき 京阪3004
24khan3001.gif 出町柳 (15:38) → 淀屋橋 (16:33)
公開中 
収録評価 :
 特急 淀屋橋ゆき 京阪3004
 
 旅行日 : 2016.04.23
25hnq9300.gif 梅田 (20:00) → 河原町 (20:44)
公開中 
収録評価 :
 特急 河原町ゆき 阪急9402
26hnq7001.gif 河原町 (20:53) → 大宮 (20:56)
収録せず
 普通 梅田ゆき 阪急7300系
27kfuk600v.gif 四条大宮 (21:10) → 嵐山 (21:32)
ボツ
収録評価 :×
 普通 嵐山ゆき 京福623
28kfuk21.gif 嵐山 (21:50) → 四条大宮 (22:12)
公開中 
収録評価 :
 普通 四条大宮ゆき 京福27
29kfuk21.gif 四条大宮 (22:15) → 帷子ノ辻 (22:30)
収録せず
 普通 嵐山ゆき 京福27
30kfuk600v.gif 帷子ノ辻 (22:37) → 北野白梅町 (22:48)
公開中 
収録評価 :
 普通 北野白梅町ゆき 京福615
31kfuk600v.gif 北野白梅町 (22:53) → 帷子ノ辻 (23:04)
公開中 
収録評価 :
 普通 帷子ノ辻ゆき 京福615
省略③ < この間省略 >
 
 旅行日 : 2016.04.24
32kyot10.gif 竹田 (05:20) → 国際会館 (05:46)
公開中 
収録評価 :
 普通 国際会館ゆき 京都市1220
33kyot10.gif 国際会館 (05:50) → 竹田 (06:16)
公開中 
収録評価 :
 普通 竹田ゆき 京都市1220
34kyot10.gif 竹田 (06:23) → 烏丸御池 (06:34)
収録せず
 普通 国際会館ゆき 京都市10系
35kyot50.gif 烏丸御池 (06:36) → 京都市役所前 (06:37)
収録せず
 普通 六地蔵ゆき 京都市50系
36khan801.gif 京都市役所前 (06:40) → 浜大津 (07:04)
公開中 
収録評価 :
 普通 浜大津ゆき 京阪854
37khan700ptp.gif 浜大津 (07:45) → 坂本 (08:01)
収録せず
 普通 坂本ゆき 京阪609
38khan700ptp.gif 坂本 (08:06) → 石山寺 (08:40)
公開中 
収録評価 :
 普通 石山寺ゆき 京阪609
39khan603.gif 石山寺 (08:49) → 坂本 (09:22)
公開中 
収録評価 :
 普通 坂本ゆき 京阪710
省略④ < この間省略 >
40hnq6300kt.gif 河原町 (12:41) → 梅田 (13:25)
公開中 
収録評価 :
 快速特急 梅田ゆき 阪急6914
41hnq7001.gif 梅田 (14:00) → 宝塚 (14:33)
公開予定なし 
収録評価 :
 急行 宝塚ゆき 阪急6113
42hnq7001.gif 宝塚 (14:40) → 川西能勢口 (14:52)
収録せず
 急行 梅田ゆき 阪急6113
43nose1701.gif 川西能勢口 (15:04) → 山下 (15:21)
ボツ
収録評価 :×
 普通 妙見口ゆき 能勢1531
44nose1500wb.gif 山下 (15:33) → 妙見口 (15:41)
後日公開予定
収録評価 :
 普通 妙見口ゆき 能勢1510
45nose1701.gif 妙見口 (15:54) → 川西能勢口 (16:19)
後日公開予定
収録評価 :
 普通 川西能勢口ゆき 能勢1732
 
後日公開予定 → 阪急宝塚線と能勢電鉄は後日「宝塚線&能勢電特集」を
         組んで改めて公開いたします。
 
 ↓↓ 旅行記は続きをご覧ください。

続きを読む

スポンサーサイト



阪急神戸線 特急 新開地→梅田 阪急7109

514-0898-18          
 収録日 : 2016.03.20  収録評価 : 〇
160320-01.jpg 新開地梅 田
 (13:13 発) (13:48 着)
 走行距離 : 35.1 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。          



私は車両形式コンプリートは狙ってないので、昼間の神戸線特急では7000系以外あり得ません。少々の話し声程度のなら爆音モーターがかき消してくれます。

この日も三宮→十三では最後尾車両ですら立ち客も少し出る乗車率。
その割には静粛な環境だとは思います。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄通勤型

叡山電鉄 出町柳⇔八瀬比叡山口 叡山732

515-0899-18          
 収録日 : 2016.03.20  収録評価 : 〇
160320-06.jpg 出 町 柳八瀬比叡山口
 (18:54 発)
 (19:25 着)
 (19:08 着)
 (19:12 発)
 走行距離 : 5.6 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。          



叡山本線、この短区間の方が本線です。

往路は夕刻の帰宅ラッシュ、座席が全て埋まる程度の乗車率です。
雑音といえばそれまでなのですが、交通ICカード対応から3日目、利用方法に戸惑いをみせる乗客もまだいるなど、なかなか興味深い走行音だと思います。

復路は予想通り空いてますが、ガラガラという程でもなく、少し会話も入ります。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄

叡山電鉄 出町柳⇔鞍馬 叡山815・721

516-0900-18          
 収録日 : 2016.03.20  収録評価 : 〇
160320-08.jpg 出町柳鞍 馬
 (20:03 発)
 (21:39 着)
 (20:34 着)
 (21:09 発)
 走行距離 : 12.6 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。          



往路は2両編成の800系です。
2両編成なので車内にもゆとりがあります。

大体そういう場合、そのゆとりが仇となって車内が騒つくのですが、この日もややそんな感じ。
いつものように車内をウロウロ2回ほど移動しています。

折り返しも2両なら絶好の環境だろうと思っていると、鞍馬駅には超ウルサイ外人観光客グループ。

反対車両にいてもガヤガヤ聞こえてくるので収録断念。
寒く何も無い鞍馬駅で30分待って次の列車は単行の700系。
こちらはまずまずな出来です。


160320-09.jpg 
帰りは単行の700系

 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄

京阪本線 特急 出町柳→淀屋橋 京阪8008

517-0901-18          
 収録日 : 2016.03.20  収録評価 : ◎
160320-10.jpg 出町柳淀屋橋
 (22:24 発) (23:17 着)
 走行距離 : 51.6 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。          



この日の最後は深夜の京阪特急を狙います。

七条まで様子見て駄目そうなら出町柳に戻るという、もう1チャンス確保しての音鉄ですが、幸いそのまま乗客が増えることはありませんでした。

最後尾席で録りたかったのですが、乗車待ち列の先頭2人にキープされ断念。
ドア横の衝立の前の座席、やや篭った感が出てしまっています。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄近郊型

京阪本線 中之島→出町柳 京阪1102

518-0902-18          
 収録日 : 2016.03.21  収録評価 : ◎
160321-01.jpg 中之島出町柳
 (05:38発) (07:08 着)
 走行距離 : 53.3 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。          



早朝発の普通電車です。
1000系は京都方先頭車はTc車なので、2両目前よりで収録。

京都に近づくにつれてもっと乗車が増えると思っていたのですが、ずっと閑散としたいい環境で収録できました。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。


続きを読む

tag : 私鉄通勤型

京都市営地下鉄東西線 太秦天神川→六地蔵 京都市5504

519-0903-18          
 収録日 : 2016.03.21  収録評価 : ◎
160321-03.jpg 太秦天神川六 地 蔵
 (09:32 発) (10:06 着)
 走行距離 : 17.5 km
  ↑ 上の画像は Wikipedia から引用させていただいております。          



東西線は概ね地域住民の足といった感じでしょうか。

日曜日ですが観光客は殆ど乗っていません。
当初の予定より少し遅めな時刻での収録になってしまったのですが、六地蔵ゆきは難なく成功となりました。

復路の太秦天神川ゆきも収録したのですがこちらはボツ。やはり三条地域へ遊びに行く人たちで賑わってしまいました。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。


続きを読む

tag : 公営

比叡山坂本ケーブル 坂本→延暦寺 FUKU2

520-0904-18          
 収録日 : 2016.03.21  収録評価 : 〇
160321-08.jpg 坂 本延暦寺
 (13:30 発) (13:41 着)
 走行距離 : 2.0 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。          



日本一長いケーブルカーだそうです。

途中に2つ駅がありますが、乗車前に申告しておかなければ通過となります。また途中駅で乗車の際には備え付けのインターホンで申告するそうです。

途中駅にも止まってくれたらもう少し面白い走行音になったかも知れませんね。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : ケーブルカー私鉄

京阪京津線他 浜大津⇔京都市役所前 京阪851・854

521-0905-18          
 収録日 : 2016.03.20 ・ 2016.04.24  収録評価 : 〇
160321-05.jpg 浜 大 津京都市役所前
 (14:48 発)
 (07:04 着)
 (15:13 着)
 (06:40 発)
 走行距離 : 11.4 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。          



京津線は往復まとめて公開しますが収録日は別々です。

地下鉄に併用軌道、急カーブ急勾配を走り抜けるこの800系は、日本一高価な通勤車なんだそうです。

確かに京津線内は起伏に富んでなかなか楽しい走行音です。
もう少しモーター音が響けば言う事ないのですけどね。

3月に収録した時には太秦天神川からの直通列車も収録してみたのですが、その時はボツ。
4月に再訪した時は初めから直通列車は狙わず、市役所前までの区間便を往復公開いたします。

音鉄の大先輩 Omnibus Echoさん が先日関西へ音鉄旅行に来られた際、京津線の走行音を収録されています。チョイスが渋い!

太秦天神川→浜大津の完全版です。
私のガチャガチャした音とは大違い!
下にリンク貼ってるので、ぜひそちらもお聴きください。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄公営

京阪本線 特急 出町柳→淀屋橋 京阪3004

522-0906-18          
 収録日 : 2016.03.21  収録評価 : 〇
160321-10.jpg 出町柳淀屋橋
 (15:38 発) (16:33 着)
 走行距離 : 51.6 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。          



今回は3000系での特急です。

やはり休日の帰り道、三条からはかなりの混雑ですが、運良くそれほど騒がしい乗客はいませんでした。

枚方市からは送風が入ってしまいます。
また非常警報で緊急停止という一コマも収録してしまっています。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄近郊型