2015年11月 ぐんまワンデーパスの旅
音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ |
↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック |
スポンサーサイト
音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ |
↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック |
収録日 : 2015.11.22 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 高 崎 | → | 下仁田 |
(05:55 発) | (06:57 着) | ||
走行距離 : 33.7km |
初発から2本目の列車です。 時間帯的に富岡周辺の観光スポットに出勤する 「早朝おばさん」 を心配しましたが、杞憂でした。 後部車両はずっと私一人だけ、最高でした。 元西武新101系、編成出力1200kwというハイパワー列車がコトコト走ります。 上信ならではのオリジナリティーは無いですが、この編成だと両電動車なので録りやすいですね。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
tag : 私鉄
収録日 : 2015.11.22 収録評価 : 〇 | |||
![]() | 下仁田 | → | 高 崎 |
(07:25 発) | (08:30 着) | ||
走行距離 : 33.7 km |
往路録った編成が折り返した10分後に発車のこの列車なら上信オリジナル編成なので、迷わずこの列車にしました。 この時間だけ10分間隔というのは、平日なら高校生で混み合う時間帯だからなのでしょう。 でもこの日は連休中、後部車両がM車という幸運もあり、一組だけ女子高生が乗ってますが、あとは静かでした。 上信電鉄を往復楽々GETで、「ぐんまワンデー世界遺産パス」も元をとって、今回の旅行も気分的に大きく余裕が出来ました。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
tag : 私鉄
収録日 : 2015.11.22 収録評価 : △ | |||
![]() | 中央前橋 | → | 西桐生 |
(10:15 発) | (11:07 着) | ||
走行距離 : 25.4 km |
中央前橋駅で1本待って、静かな状態で発車。 このまま行ってくれたら良かったのですが、だんだんと乗客が増えてくるという、予想外な展開に。 予想外というのは単にリサーチ不足なのでしょう。 桐生球場前で大半の乗客は下車するのですが、入れ替わりでよく喋るオバアが乗って来たりと、あまりいい出来ではありません。 また機会があれば夜間に訪れたいと思います。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
tag : 私鉄
収録日 : 2015.11.22 収録評価 : ◎ → 〇 | |||
![]() | 館 林 | ⇔ | 葛 生 |
(13:03 発) (14:43 着) | (13:44 着) (13:57 発) | ||
走行距離 : 22.1 km |
まず往路。 館林駅でこの列車にのって発車するのを待っていると、隣のホームで久喜行きがガラガラの状態で停車中。 咄嗟にそっちへ乗りにいこうとしたのですが、間に合わずに戻って来ると、元いた席は外人にとられていました… 仕方なく隣の車両に移ると、そこには鼻シュンさんがいました。 全体的な環境はいいんですけどね… そして復路。 往路もそうですが、JRと連絡をとるせいか、佐野での停車時間長すぎ。 そして佐野駅でまとまった乗車があって、大声ではないもののヒソヒソ声を拾ってしまっています。 近くに座ったのが日本人でよかった… |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |