fc2ブログ
最新のお知らせ
<走行音リスト更新>
2019.12.11
全て最新のものに更新
公開中の走行音
1138 時間 08 分 28 秒
次回公開予定
平成筑豊鉄道 
行橋 
→ 直方
お楽しみに!

音質調整のお知らせ
特急 サンダーバード43号
特急 いなほ6号
特急 北越6号 他

音質調整版アップしました。
これからも順次
取り組んでまいります。
ca-onshitu.jpg
走行音をタグで検索

路線別走行音リスト

ro-all.jpg


ro-jrh.jpg

ro-jre.jpg

ro-jrt.jpg

ro-jrw.jpg

ro-jrs.jpg

ro-jrk.jpg

ro-th-sk3.jpg

ro-kt-ot.jpg

ro-kt-sk3.jpg

ro-tk-s.jpg

ro-tk-k3.jpg

ro-ki-s.jpg

ro-ki-k3.jpg

ro-cs-sk3.jpg

ro-k-sk3.jpg
音鉄紀行 ラインナップ
 2009年10月 ▼
山陰本線縦断紀行
 2010年1月 ▼
ca-chugoku.jpg
 2010年9月 ▼
四国の旅1
 2010年10月 ▼
四国の旅2
 2011年8月 ▼
紀勢・高山本線の旅
2011年9月 ▼
近鉄三昧の旅
 2011年10月 ▼
北九州普通列車の旅
 2012年5月 ▼
九州満喫の旅1
 2012年7月 ▼
サンライズ&間合い紀行
 2012年8月 ▼
北陸の旅1
 2012年9月 ▼
北陸の旅2
 2012年10月 ▼
四国の旅3
 2012年12月 ▼
関西私鉄支線紀行
 2013年1月 ▼旅行記付き
名鉄三昧の旅
 2013年1月 ▼
四国の旅4
 2013年1月 ▼
惜別183系の旅
 2013年3月 ▼
岡山県の旅
 2013年4月 ▼
高山本線の旅2
 2013年4月 ▼
東海道地方私鉄紀行
 2013年5月 ▼
九州満喫の旅2
 2013年9月 ▼旅行記付き
濃尾ディーゼル紀行
 2013年10月 ▼旅行記付き
日本海縦貫485系紀行
 2013年11月 ▼旅行記付き
えちぜん鉄道オフ会の旅
 2014年1月 ▼
超弾丸!寝台列車三昧の旅
 2014年1月 ▼
北斗星ボツの骨折り損紀行
 2014年2月 ▼旅行記付き
ca-wakayama.jpg
 2014年5月 ▼旅行記付き
北斗星リベンジ紀行
 2014年5月 ▼旅行記付き
ca-miyakoji.jpg
 2014年7月 ▼旅行記付き
ca-nobi2.jpg
 2014年8月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_d.jpg
 2014年10月 ▼旅行記付き
ca-ktr.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-alpen.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2014年12月 ▼旅行記付き
ca-ao.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-kogaiga.jpg
 2015年4月 ▼旅行記付き
ca-kiseiji.jpg
 2015年5月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年8月 ▼旅行記付き
ca-tohoku_d.jpg
 2015年9月 ▼旅行記付き
ca-koushin.jpg
 2015年10月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_w.jpg
 2015年11月 ▼旅行記付き
ca-gunma.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-JRtk_san.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-meitetsu2.jpg
 2016年1月  ▼旅行記付き
ca若狭
 2016年3月 ▼
ca高野山
 2016年3月 ▼旅行記付き
ca京都
 2016年5月 ▼旅行記付き
ca三重長野
 2016年10月 ▼旅行記付き
ca大糸
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私1
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私2
 2017年2月 ▼旅行記付き
ca東海道
 2017年3月 ▼旅行記付き
ca西鉄
 2017年5月 ▼旅行記付き
ca東北電
 2017年10月 ▼旅行記付き
caときわ
 2017年12月 ▼旅行記付き
ca大井川
 2018年1月 ▼旅行記付き
ca関私3
 2018年9月 ▼旅行記付き
ca四国観
 2018年10月 ▼旅行記付き
ca山陰2
 2018年11月 ▼旅行記付き
ca奈良
 2018年10~12月 ▼
ca支線2
 2018年12月 ▼旅行記付き
ca名古屋
 2019年1月 ▼旅行記付き
ca地下鉄
 2019年2月 ▼旅行記付き
ca乗り鉄
 2019年5月 ▼旅行記付き
ca北海道1
 2019年9月 ▼
ca鳥取
 2019年9月 ▼旅行記付き
ca野州
 2019年10月 ▼旅行記付き
CA-kyusyu_re.jpg
 2019年11月 ▼旅行記付き
CA-hokuriku_re.jpg
 2020年1月 ▼旅行記付き
CA-kanto_JR.jpg
 2020年2月 ▼旅行記付き
CA-koushinetsu.jpg
 
単発収録列車
 
山陽路長距離普通の旅
 
ca-103.jpg
 
ca広電
 
ca大阪市
 
caバス
 
最新記事
月別アーカイブ
弾丸鉄男について

弾丸 鉄男

Author:弾丸 鉄男
生 年:1974年
居住地:兵庫県、山陽電鉄沿線
趣 味:音鉄、落語鑑賞
仕 事:建設関係サラリーマン

お願い
当ブログ内の走行音ファイルの 著作権は、私、弾丸鉄男が所有 しております。商用使用や再配布 など2次使用はご遠慮ください。 個人的にお楽しみ頂く範囲で お願いいたします。 また、収録列車などについての 鉄道会社様への問い合わせ等は 厳に慎んでください。
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

2015年5月 アラウンド九州紀行②

音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ
        ↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック!

 旅行日 : 2015.05.02
1train-jrk415-0.gif 小倉 (20:36) → 下関 (20:50)公開中 
収録評価 :
 普通 下関ゆき モハ415-126
2train-jrk415-0.gif 下関 (20:57) → 小倉 (21:11)
公開中 
収録評価 :
 普通 小倉ゆき モハ415-126
 
 旅行日 : 2015.05.03
3k787tu.gif 小倉 (06:39) → 宮崎空港 (11:47)
公開中 
収録評価
 特急 宮崎空港ゆき クモハ786-8
4k787tu.gif 宮崎 (12:29) → 鹿児島中央 (14:28)
公開中 
収録評価 :
 特急 鹿児島中央ゆき モハ786-103
5train-jrsk-N700s 鹿児島中央 (14:40) → 熊本 (15:26)
収録せず
 さくら 新大阪ゆき 788-8002
6train-jrk815.gif 熊本 (15:51) → 大牟田 (16:38)収録せず
 普通 銀水ゆき クモハ815-8
7nisi5000.gif 西鉄大牟田 (16:52) → 西鉄福岡 (17:53)
ボツ
収録評価 ×
 特急 西鉄福岡ゆき 西鉄5118
8k883n6.gif 博多 (23:00) → 別府 (01:10)
ボツ
収録評価 ×
 特急 大分ゆき クモハ883-5
 
 旅行日 : 2015.05.04
9k185q2.gif 別府 (07:50) → 人吉 (12:50)
公開中 
収録評価 :
 特急 人吉ゆき キハ185-1004
10train-jrk147isb.gif 人吉 (13:21) → 吉松 (14:47)公開中 
収録評価 :
 普通 吉松ゆき キハ47-8159
11train-jrk40a.gif 吉松 (15:58) → 都城 (17:24)
収録せず
 普通 都城ゆき キハ140 2062
12train-jrk817.gif 都城 (17:27) → 西都城 (17:31)
収録せず
 普通 西都城ゆき クモハ817-18
13train-jrk817.gif 西都城 (17:38) → 宮崎 (18:51)公開中 
収録評価 :
 普通 宮崎ゆき クモハ817-18
 
 旅行日 : 2015.05.05
14k787tu.gif 宮崎 (08:31) → 南宮崎 (08:35)収録せず
 特急 宮崎空港ゆき 
15train-jrk817.gif 南宮崎 (09:07) → 宮崎空港 (09:13)
公開中 
収録評価 :
 普通 宮崎空港ゆき クモハ817-1003
16k787tu.gif 宮崎空港 (09:25) → 大分 (12:39)
公開中 
収録評価 :
 特急 大分ゆき クモハ786-12
17k885s.gif 大分 (13:11) → 博多 (15:28)
ボツ
収録評価 : ×
 特急 博多ゆき クモハ885-2
18k185q2.gif 博多 (17:30) → 大分 (20:26)
公開中 
収録評価 :
 特急 大分ゆき キハ185-6
19train-jrk415-0.gif 大分 (20:30) → 佐伯 (22:06)
収録せず
 普通 佐伯ゆき モハ415-112
 
 旅行日 : 2015.05.06
20train-jrk415-0.gif 佐伯 (05:50) → 大分 (07:11)
公開中 
収録評価 :
 普通 大分ゆき モハ415-112
21k885s.gif 大分 (07:46) → 博多 (10:03)
公開中 
収録評価 :
 特急 博多ゆき クモハ885-5
 
  旅行記は続きをご覧ください ↓↓

 

続きを読む

スポンサーサイト



鹿児島・山陽本線 小倉⇔下関 モハ415-126

397-0766-15          
 収録日 : 2015.05.02 収録評価 : 〇
415-126.jpg 小 倉下 関
(20:36 発)
(21:11 着)
(20:50 着)
(20:57 発)
 走行距離 : 11.8 km
 ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。          


九州に入って、早速音鉄です。

この日の昼間は暑かった。
夜になっても気温は下がりきってなく、冷房ガンガンでした。

その方がデットセクションの様子がよく分かっていいや。
なんて自分を慰めていました。


 この走行音は公開終了しました。

tag : JR九州JR西日本近郊型

特急にちりん3号 小倉→宮崎空港 クモハ786-8

398-0767-15          
 収録日 : 2015.05.03 収録評価 : ◎
786-8.jpg 小 倉宮崎空港
 (06:39 発) (11:47 着)
 走行距離 : 345.9 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。


旅行記にも書きましたが、結構ギリギリで飛び乗りました。
その割にクモハ最後尾のベストな席にありつきました。

この系列は個体差が大きいのか、すごくクリアなモーター音です。
発車直後からいい音を響かせて快走します。
そしてこの6号車は、大分からの乗車も1人だけ。

延岡→日向市だけ親子連れの会話が少し入りますが、これだけの長距離列車にして、それ以外は最高な環境でした。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR九州特急2時間以上

特急きりしま11号 宮崎→鹿児島中央 モハ786-103

399-0768-15          
 収録日 : 2015.05.03 収録評価 : 〇
786-103.jpg 宮  崎鹿児島中央
 (12:29 発) (14:28 着)
 走行距離 : 125.9 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。                  

長時間にちりんの成功で気を良くして臨んだ「きりしま」です。
乗客は多いですが、基本的には静かな車内です。

5列位後方で女の子ペアがずっとお喋りしてます。それほど大声ではなかったので余りカットしてませんが、気になる部分もあるかとは思います。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。



続きを読む

tag : JR九州特急

九州横断特急1号 別府→人吉 キハ185-1004

400-0769-15          
 収録日 : 2015.05.04 収録評価 : ◯
k185-1004.jpg 別   府人   吉
 (07:50 発) (12:50 着)
 走行距離 : 247.6 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。                    

正月に失敗してのリベンジ音鉄です。

別府が起点というのがクセモノです。
当然別府発車時点ではいい環境な訳で、大分で自分の近くにどんなお客さんが乗ってくるかで成否が分かれます。

今回は近所のお客さんはみんな割と静か。
途中駅で小まめに少しずつ乗客は増えていき、阿蘇で満席。
その静かな状態のまま熊本まで辿り着きました。

第2の関門は熊本。乗客は殆ど入れ替わります。
しかもこの列車は15分も停車。発車するまで気が抜けません。
そしてやはり近くには外人団体。うるさすぎ。
発車ギリギリまで散々ウロウロして、一番静かだった場所でもこのファイルの音となりました。

とにかく5時間モノは難しいです。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR九州特急気動車2時間以上

肥薩線 いさぶろう3号 人吉→吉松 キハ47-8159

401-0770-15          
 収録日 : 2015.05.04 収録評価 : △
k47-8159.jpg 人  吉吉 松
 (13:21 発) (14:47 着)
 走行距離 : 98.2 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。                    

九州横断特急の接続をうける「いさぶろう」です。
以前もこの列車では失敗してます。
私が九州に来るのはいつも長い連休なので、失敗してフツーなんですが、一応今回も収録してみました。

結果は聴いての通りです。
まぁ普通ならボツなレベルですが、そこまで極端に騒ぐ子供もなく、観光列車と割り切ればこんなもんかな。
楽しい雰囲気は伝わると思います。

因みにこの列車は吉松から折り返し「しんぺい」で人吉に戻るのですが、そちらはガラガラ。次回は人吉行きを狙います。

なお、長時間停車時のザワツキは大きくカットしています。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR九州気動車

日豊本線 西都城→宮崎 クモハ817-18

402-0771-15          
 収録日 : 2015.05.04 収録評価 : ◎
817-1003.jpg 西都城宮 崎
 (17:38 発) (18:51 着)
 走行距離 : 52.5 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。                    

こちらも2年前に部活(大会)帰りの学生のためにボツった区間です。

前回より1本後の列車です。
日豊本線を普通で全区間繋げるためにこの列車を狙いました。

普段なら学生で混み合う時間帯でしょうが、連休中とあって流石に空いてました。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR九州近郊型

宮崎空港線 南宮崎→宮崎空港 クモハ817-1003

403-0772-15          
 収録日 : 2015.05.05 収録評価 : ◎
817-1003.jpg 南宮崎宮崎空港
 (09:07 発) (09:13 着)
 走行距離 : 3.4 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。                    

前夜は深夜まで呑み歩いてたので、ちょっと遅めのこの時間からスタートです。

次回公開の上り「にちりん」に乗りに行く為の列車を、ついでに音鉄しました。
車内環境は予想通り最高なんですが、送風だけが少し残念です。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR九州近郊型

特急にちりん8号 宮崎空港→大分 クモハ786-12

404-0776-15          
 収録日 : 2015.05.05 収録評価 : 〇
786-8.jpg 宮崎空港大 分
 (09:25 発) (12:39 着)
 走行距離 : 213.0 km
  ↑ 上の画像は  弾丸鉄男 撮影のものです。


今まで何度も失敗した上り「にちりん」です。
この日も環境は決してよくありません。

787系先頭車で収録。
先日公開した下り「にちりん」と全く同じポジションなのですが、個体差なのか、こちらはモーター音がそれほどクリアではありません。
冷房の音も大きな気がします。

私はこれ位の冷房の音はあまり気にせず公開していますが、それにしても、On/Offを繰り返すのは止めてもらいたいです。
自動温度調節の欠点ですね。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR九州特急2時間以上

特急ゆふ5号 博多→大分 キハ185-6

405-0773-15          
 収録日 : 2015.05.05 収録評価 : ◎
k185-6.jpg 博 多大 分
 (17:30 発) (20:26 着)
 走行距離 : 177.2 km
  ↑ 上の画像は 弾丸鉄男 撮影のものです。                    

これもまた正月に失敗して、再訪問です。

正月はヒーター音が大きすぎてボツにしたのですが、5月ではその心配は不要。そして時間帯的に好環境で録れたのも予想通り。
この日はこの列車に照準を合わせていたので、朝もゆっくりできた訳です。

いずれ「ゆふいんの森」も収録してみたいですが、そちらは成功する気がしませんな。



 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR九州特急気動車2時間以上