2013年4月 東海道私鉄紀行
音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ |
↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック! |
スポンサーサイト
音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ |
↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック! |
収録日 : 2013.04.28 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 熱 海 | → | 伊 東 |
(05:50 発) | (06:23 着) | ||
走行距離 : 16.9 km |
早朝の伊東線です。 予め分かっていた事ですが、伊豆急行の車両でちょっと残念です。 元東急の通勤車両ですが、セミクロスシートに改装されていて、 乗り心地は良いです。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
tag : JR東日本
収録日 : 2013.04.28 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 吉 原 | ⇔ | 岳南江尾 |
(12:58 発) (13:47 着) | (13:19 着) (13:26 発) | ||
走行距離 : 9.2 km |
岳南電車(株)が運行する岳南鉄道線です。 なんとなく名前がアベコベな気がします。 単行の中古電車というのは少し物悲しいですね。 でも、少ないながらも沿線住民には愛されているな、 と感じ取れる車内の雰囲気でした。 往路の途中一区間だけ、非常にうるさい子供が 乗ってきましたが、それ以外はいい環境でした。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
収録日 : 2013.04.28 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 新清水 | ⇔ | 新静岡 |
(15:07 発) (15:55 着) | (15:28 着) (15:34 発) | ||
走行距離 : 11.0 km |
今も昔も積極経営で乗客の多い静岡鉄道。 以前乗ったのは私が中学生の頃。 その時は 「モダンな電車やなぁ」 と思いましたが、 さすがに古くなってきた感は否めないですね。 運賃も安く、本数も多いですが、静岡・清水とも 弾丸旅行で乗るにはロケーションが悪い立地。 1往復で収穫できたのは幸いでした。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
収録日 : 2013.04.28 収録評価 : 〇 | |||
![]() | 新浜松 | → | 西鹿島 |
(17:48 発) | (18:20 着) | ||
走行距離 : 17.8 km |
夕方の帰宅時間と重なってしまい、ザワザワした車内。 でも復路は夏祭りに出かけるネエちゃんのせいでボツ。 仕方なくこちらを採用です。 車両は最新のVVVF車2000系。これも面白くない。 復路は抵抗制御車だっただけに惜しいです。 そんな遠州鉄道の真骨頂、釣りかけ車30形のサウンドは OMNIBUS ECHO 様 のサイトでお楽しみ下さい。 私は録りつぶし専門ということで。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
収録日 : 2013.04.29 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 掛 川 | → | 新所原 |
(07:14 発) | (09:18 着) | ||
走行距離 : 67.7 km |
前日の晩にも乗車したのですが、ボツ。 ということで、本来2日目は大井川鉄道の予定だったのですが、 作戦変更でリベンジしにやって来ました。 結果大成功! 多分もう1本遅い列車とかだったら 山登りの中高年にやられるな、と思っていたので、早起きして正解でした。 案の定、新所原のホームには大量の山登り族が。 くわばら、くわばら。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |