2013年1月 四国の旅④ 伊予鉄リベンジ&土佐電篇
音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ |
↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック! |
スポンサーサイト
音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ |
↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック! |
収録日 : 2013.01.13 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 徳 島 | → | 高 松 |
(05:43 発) | (06:53 着) | ||
走行距離 : 74.5 km |
早朝のうずしお号です。 乗客はまばらでした。 途中こまめに色々な駅に停車しますが、 乗降もほとんどありません。 大阪・名古屋方面は高速バスで神戸経由の方が早く着き、 松山へは所要時間、料金とも圧倒的に高速バスが有利。 うずしおの利用者は、高徳間、及び新幹線岡山以西行きに 絞られていそうです。 平日は、もう少し利用されているのでしょうね。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
収録日 : 2013.01.14 収録評価 : 〇 | |||
![]() | 伊 野 | → | 文珠通 |
(10:40 発) | (11:38 着) | ||
走行距離 : 14.7 km |
今回の旅行のメインイベントのうちの1つ、 土佐電鉄の模様を3回にわたってお送りします。 意外なほどに乗客が少なく、収録しやすい印象です。 路面電車としては長時間モノです。 伊野線と後免線は一体として運転されていますが、鏡川橋~文珠通 を重複 させて、西区間と東区間の区間列車となっているので、 全線・全区間録音には結構時間がかかります。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |
収録日 : 2013.01.14 収録評価 : ◎ | |||
![]() | 桟橋通五丁目 | → | 高知駅前 |
(12:19 発) | (12:34 着) | ||
走行距離 : 3.2 km |
土佐電592 と書きましたが、元名鉄592でもあります。 名鉄時代そのままっぽく走らせてますが、 なんか、ビミョーに色が違うようにも感じます。 とは言え、土佐電のすべての電車に言えることですが、 内外装とも、古いながらも非常にきれいに整備されていて、 乗っていて気持ちいいです。 整備担当の方の愛情のようなものを感じます。 |
↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。 |