fc2ブログ
最新のお知らせ
<走行音リスト更新>
2019.12.11
全て最新のものに更新
公開中の走行音
1138 時間 08 分 28 秒
次回公開予定
平成筑豊鉄道 
行橋 
→ 直方
お楽しみに!

音質調整のお知らせ
特急 サンダーバード43号
特急 いなほ6号
特急 北越6号 他

音質調整版アップしました。
これからも順次
取り組んでまいります。
ca-onshitu.jpg
走行音をタグで検索

路線別走行音リスト

ro-all.jpg


ro-jrh.jpg

ro-jre.jpg

ro-jrt.jpg

ro-jrw.jpg

ro-jrs.jpg

ro-jrk.jpg

ro-th-sk3.jpg

ro-kt-ot.jpg

ro-kt-sk3.jpg

ro-tk-s.jpg

ro-tk-k3.jpg

ro-ki-s.jpg

ro-ki-k3.jpg

ro-cs-sk3.jpg

ro-k-sk3.jpg
音鉄紀行 ラインナップ
 2009年10月 ▼
山陰本線縦断紀行
 2010年1月 ▼
ca-chugoku.jpg
 2010年9月 ▼
四国の旅1
 2010年10月 ▼
四国の旅2
 2011年8月 ▼
紀勢・高山本線の旅
2011年9月 ▼
近鉄三昧の旅
 2011年10月 ▼
北九州普通列車の旅
 2012年5月 ▼
九州満喫の旅1
 2012年7月 ▼
サンライズ&間合い紀行
 2012年8月 ▼
北陸の旅1
 2012年9月 ▼
北陸の旅2
 2012年10月 ▼
四国の旅3
 2012年12月 ▼
関西私鉄支線紀行
 2013年1月 ▼旅行記付き
名鉄三昧の旅
 2013年1月 ▼
四国の旅4
 2013年1月 ▼
惜別183系の旅
 2013年3月 ▼
岡山県の旅
 2013年4月 ▼
高山本線の旅2
 2013年4月 ▼
東海道地方私鉄紀行
 2013年5月 ▼
九州満喫の旅2
 2013年9月 ▼旅行記付き
濃尾ディーゼル紀行
 2013年10月 ▼旅行記付き
日本海縦貫485系紀行
 2013年11月 ▼旅行記付き
えちぜん鉄道オフ会の旅
 2014年1月 ▼
超弾丸!寝台列車三昧の旅
 2014年1月 ▼
北斗星ボツの骨折り損紀行
 2014年2月 ▼旅行記付き
ca-wakayama.jpg
 2014年5月 ▼旅行記付き
北斗星リベンジ紀行
 2014年5月 ▼旅行記付き
ca-miyakoji.jpg
 2014年7月 ▼旅行記付き
ca-nobi2.jpg
 2014年8月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_d.jpg
 2014年10月 ▼旅行記付き
ca-ktr.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-alpen.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2014年12月 ▼旅行記付き
ca-ao.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-kogaiga.jpg
 2015年4月 ▼旅行記付き
ca-kiseiji.jpg
 2015年5月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年8月 ▼旅行記付き
ca-tohoku_d.jpg
 2015年9月 ▼旅行記付き
ca-koushin.jpg
 2015年10月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_w.jpg
 2015年11月 ▼旅行記付き
ca-gunma.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-JRtk_san.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-meitetsu2.jpg
 2016年1月  ▼旅行記付き
ca若狭
 2016年3月 ▼
ca高野山
 2016年3月 ▼旅行記付き
ca京都
 2016年5月 ▼旅行記付き
ca三重長野
 2016年10月 ▼旅行記付き
ca大糸
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私1
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私2
 2017年2月 ▼旅行記付き
ca東海道
 2017年3月 ▼旅行記付き
ca西鉄
 2017年5月 ▼旅行記付き
ca東北電
 2017年10月 ▼旅行記付き
caときわ
 2017年12月 ▼旅行記付き
ca大井川
 2018年1月 ▼旅行記付き
ca関私3
 2018年9月 ▼旅行記付き
ca四国観
 2018年10月 ▼旅行記付き
ca山陰2
 2018年11月 ▼旅行記付き
ca奈良
 2018年10~12月 ▼
ca支線2
 2018年12月 ▼旅行記付き
ca名古屋
 2019年1月 ▼旅行記付き
ca地下鉄
 2019年2月 ▼旅行記付き
ca乗り鉄
 2019年5月 ▼旅行記付き
ca北海道1
 2019年9月 ▼
ca鳥取
 2019年9月 ▼旅行記付き
ca野州
 2019年10月 ▼旅行記付き
CA-kyusyu_re.jpg
 2019年11月 ▼旅行記付き
CA-hokuriku_re.jpg
 2020年1月 ▼旅行記付き
CA-kanto_JR.jpg
 2020年2月 ▼旅行記付き
CA-koushinetsu.jpg
 
単発収録列車
 
山陽路長距離普通の旅
 
ca-103.jpg
 
ca広電
 
ca大阪市
 
caバス
 
最新記事
月別アーカイブ
弾丸鉄男について

弾丸 鉄男

Author:弾丸 鉄男
生 年:1974年
居住地:兵庫県、山陽電鉄沿線
趣 味:音鉄、落語鑑賞
仕 事:建設関係サラリーマン

お願い
当ブログ内の走行音ファイルの 著作権は、私、弾丸鉄男が所有 しております。商用使用や再配布 など2次使用はご遠慮ください。 個人的にお楽しみ頂く範囲で お願いいたします。 また、収録列車などについての 鉄道会社様への問い合わせ等は 厳に慎んでください。
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

2013年1月 四国の旅④ 伊予鉄リベンジ&土佐電篇

音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ
        ↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック!

 旅行日 : 2013.01.12
1k1500 高松 (21:43) → 徳島 (23:27)公開中 
収録評価 :
 普通 徳島ゆき JR四国 1513
 
 旅行日 : 2013.01.13
2s2000n.gif 徳島 (05:43) → 高松 (06:53)
公開中
収録評価 :
 特急 高松ゆき JR四国 2522
 
3jrs8000 高松 (07:37) → 松山 (10:05)
公開予定なし
 特急 松山ゆき JR四国 8206
 
4iyo50.gif 松山駅前 (10:15) → 松山市 (10:22)
収録せず
 普通 松山市ゆき 伊予鉄 61
 
5iyo3000.gif 松山市 (10:51) → 横河原 (11:21)
収録せず
 普通 横河原ゆき 伊予鉄 3309
 
6iyo610.gif 横河原 (11:44) → 高浜 (12:36)
公開中
収録評価 :
 普通 高浜ゆき 伊予鉄 611
 
7iyo610.gif 高浜 (12:43) → 松山市 (13:04)
収録せず
 普通 横河原ゆき 伊予鉄 611
 
8iyo700.gif 松山市 (13:15) → 郡中港 (13:39)
ボツ
収録評価 : ×
 普通 郡中港ゆき 伊予鉄 716
 
9jrs7000 伊予市 (13:57) → 松山 (14:12)
収録せず
 普通 松山ゆき JR四国 7000系
 
10train-jrs2000an 松山 (14:27) → 宇和島 (15:51)
公開中
収録評価 :
 特急 宇和島ゆき JR四国 2204
 
11 宇和島 (16:00) → 宿毛 (17:51)
収録せず
 宇和島自動車 愛媛200か5193
 
12ts8000 宿毛 (18:12) → 窪川 (19:56)
ボツ
収録評価 : ×
 普通 窪川ゆき TKT 8004
 
13k32 窪川 (20:19) → 宇和島 (22:23)
公開中
収録評価 :
 普通 宇和島ゆき キハ32 10
 
 旅行日 : 2013.01.14
14k32 宇和島 (06:11) → 窪川 (08:49)
公開中
収録評価 :
 普通 窪川ゆき キハ32 10
 
15k1000 窪川 (09:05) → 伊野 (10:37)
収録せず
 普通 鹿児島中央ゆき JR四国 1017
 
16tosdn601.gif 伊野 (10:40) → 文珠通 (11:38)
公開中
収録評価 :
 普通 文珠通ゆき 土佐電 627
 
17tosdn601.gif 文珠通 (11:42) → はりまや橋 (11:55)
収録せず
 普通 伊野ゆき 土佐電 615
 
18mei590.gif はりまや橋 (12:02) → 桟橋通五丁目 (12:12)
収録せず
 普通 桟橋通五丁目ゆき 土佐電 592
 
19mei590.gif 桟橋通五丁目 (12:19) → 高知駅前 (12:34)
公開中
収録評価 :
 普通 高知駅前ゆき 土佐電 592
 
20tosdn601.gif はりまや橋 (13:20) → 鏡川橋 (13:38)
収録せず
 普通 伊野ゆき 土佐電 614
 
21tosdn100.gif 鏡川橋 (13:58) → 後免町 (14:53)
公開中
収録評価 :
 普通 後免町ゆき 土佐電 101B
 
22s2000g.gif 後免 (15:20) → 阿波池田 (16:19)
収録せず
 特急 岡山ゆき JR四国 2108
 
23k185 阿波池田 (16:37) → 徳島 (17:46)
公開中
収録評価 :
 特急 徳島ゆき キハ185-13
 
24s40.gif 徳島 (18:06) → 鳴門 (18:45)
ボツ
収録評価 : ×
 普通 鳴門ゆき キハ47 191
 
25s40.gif 鳴門 (18:50) → 徳島 (19:30)
公開中
収録評価 :
 普通 徳島ゆき キハ47 191
スポンサーサイト



高徳線 高松→徳島 JR四国1513

128-0436-09          
 収録日 : 2013.01.12  収録評価 : ◎
JR四国 1500形 1514 高 松徳 島
 (21:43 発) (23:27 着)
 走行距離 : 74.5 km
  ↑ 上の画像は  『 本八幡の野田線Web 』 様のものを使用させていただ.いております。                    


途中2区間だけ、女子の話し声が入っています。

それにしても、1500系のエンジン音は豪快です。
前述の女子はかなり賑やかだったのですが、
あまり目立たなくなって、ラッキーでした。

2両編成の為、車掌乗務です。
放送は豪快なエンジン音により、ほとんど聞こえません。
録音上だけでなく、耳でも聞こえませんでした。 


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR四国気動車

特急うずしお2号 徳島→高松 JR四国2522

129-0437-09          
 収録日 : 2013.01.13 収録評価 : ◎
JR四国N2000系 徳 島高 松
 (05:43 発) (06:53 着)
 走行距離 : 74.5 km
  ↑ 上の画像は  『 本八幡の野田線Web 』 様のものを使用させていただ.いております。                    


早朝のうずしお号です。 乗客はまばらでした。

途中こまめに色々な駅に停車しますが、
乗降もほとんどありません。

大阪・名古屋方面は高速バスで神戸経由の方が早く着き、
松山へは所要時間、料金とも圧倒的に高速バスが有利。
うずしおの利用者は、高徳間、及び新幹線岡山以西行きに
絞られていそうです。

平日は、もう少し利用されているのでしょうね。 


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR四国気動車特急

伊予鉄道 横河原→高浜 伊予鉄611

130-0438-09          
 収録日 : 2013.01.13 収録評価 : 〇
伊予鉄道610形横河原高 浜
 (11:44 発) (12:36 着)
 走行距離 : 22.6 km
  ↑ 上の画像は  『 本八幡の野田線Web 』 様のものを使用させていただ.いております。                    


伊予鉄道の中では、見た目は最新型ですが、
走行機器は最新型ではない、610系の走行音です。

2両編成なので、昼間ですがそこそこの乗車率でした。
近くのおばあちゃんの声が少し入っています。 


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。


続きを読む

tag : 私鉄通勤型

特急宇和海17号 松山→宇和島 JR四国2204

131-0439-09          
 収録日 : 2013.01.13 収録評価 : ◎
JR四国2000系 松 山宇和島
 (14:27 発) (15:51 着)
 走行距離 : 96.9 km
  ↑ 上の画像は  『 本八幡の野田線Web 』 様のものを使用させていただ.いております。                   

選んでいる訳ではないのですが、
よく 『アンパンマン列車』 に当たります。
子供連れもチラホラ。

でもよく出来た親達で、幸いみんな静かにしてくれてました。
よかったよかった… 


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。


続きを読む

tag : JR四国気動車特急

予土線 窪川→宇和島 キハ32 10

132-0440-09          
 収録日 : 2013.01.13 収録評価 : ◎
JR四国 キハ32形 窪 川宇和島
 (20:19 発) (22:23 着)
 走行距離 : 82.2 km
  ↑ 上の画像は  『 日本の旅・鉄道見聞録 』 様のものを使用させていただいております。          



夜の予土線です。

最高の環境
とはこういうのを言うのでしょう。
近永まで乗客は私ひとりでした。

車両の中央部で収録したのにも関わらず、
運転席のワイパーの音まで収録できています。
それがいいのか悪いのか知りませんが...


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR四国気動車2時間以上

予土線 宇和島→窪川 キハ32 10

133-0441-09          
 収録日 : 2013.01.14 収録評価 : ◎
JR四国 キハ32形 宇和島窪 川
 (06:11 発) (08:49 着)
 走行距離 : 82.2 km
  ↑ 上の画像は  『 日本の旅・鉄道見聞録 』 様のものを使用させていただいております。           


始発の予土線です。

休日ということもあり、通学時間帯ですが、高校生の姿もまばらです。
しかも静かな子たちでした。

今回非常にいい収録ができたので、
以前公開した予土線のファイルは公開を終了 します。 


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR四国気動車2時間以上

土佐電鉄 伊野→文珠通 土佐電627

134-0442-09          
 収録日 : 2013.01.14 収録評価 : 〇
土佐電600形 伊 野文珠通
 (10:40 発) (11:38 着)
 走行距離 : 14.7 km
  ↑ 上の画像は  『 日本の旅・鉄道見聞録 』 様のものを使用させていただいております。           


今回の旅行のメインイベントのうちの1つ、
土佐電鉄の模様を3回にわたってお送りします。

意外なほどに乗客が少なく、収録しやすい印象です。
路面電車としては長時間モノです。

伊野線と後免線は一体として運転されていますが、鏡川橋~文珠通 を重複
させて、西区間と東区間の区間列車となっているので、
全線・全区間録音には結構時間がかかります。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄路面電車

土佐電鉄 桟橋通五丁目→高知駅前 土佐電592

135-0443-09          
 収録日 : 2013.01.14 収録評価 : ◎
土佐電590形 桟橋通五丁目高知駅前
 (12:19 発) (12:34 着)
 走行距離 : 3.2 km
  ↑ 上の画像は  『 日本の旅・鉄道見聞録 』 様のものを使用させていただいております。    


土佐電592 と書きましたが、元名鉄592でもあります。

名鉄時代そのままっぽく走らせてますが、
なんか、ビミョーに色が違うようにも感じます。

とは言え、土佐電のすべての電車に言えることですが、
内外装とも、古いながらも非常にきれいに整備されていて、
乗っていて気持ちいいです。

整備担当の方の愛情のようなものを感じます。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄路面電車

土佐電鉄 鏡川橋→後免町 土佐電101B

136-0444-09          
 収録日 : 2013.01.14 収録評価 : 〇
土佐電100形 鏡川橋後免町
 (13:58 発) (14:53 着)
 走行距離 : 15.1 km
  ↑ 上の画像は  『 日本の旅・鉄道見聞録 』 様のものを使用させていただいております。    


土佐電の最新型、今流行りの3連接低床車です。

この手の車両、いまだに収録のコツを掴めていません。
台車の上だとギシギシうるさいし....

今回も環境は最高なのですが、イマイチ。

今回の分で、高知県制覇!! 


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄路面電車