fc2ブログ
最新のお知らせ
<走行音リスト更新>
2019.12.11
全て最新のものに更新
公開中の走行音
1138 時間 08 分 28 秒
次回公開予定
平成筑豊鉄道 
行橋 
→ 直方
お楽しみに!

音質調整のお知らせ
特急 サンダーバード43号
特急 いなほ6号
特急 北越6号 他

音質調整版アップしました。
これからも順次
取り組んでまいります。
ca-onshitu.jpg
走行音をタグで検索

路線別走行音リスト

ro-all.jpg


ro-jrh.jpg

ro-jre.jpg

ro-jrt.jpg

ro-jrw.jpg

ro-jrs.jpg

ro-jrk.jpg

ro-th-sk3.jpg

ro-kt-ot.jpg

ro-kt-sk3.jpg

ro-tk-s.jpg

ro-tk-k3.jpg

ro-ki-s.jpg

ro-ki-k3.jpg

ro-cs-sk3.jpg

ro-k-sk3.jpg
音鉄紀行 ラインナップ
 2009年10月 ▼
山陰本線縦断紀行
 2010年1月 ▼
ca-chugoku.jpg
 2010年9月 ▼
四国の旅1
 2010年10月 ▼
四国の旅2
 2011年8月 ▼
紀勢・高山本線の旅
2011年9月 ▼
近鉄三昧の旅
 2011年10月 ▼
北九州普通列車の旅
 2012年5月 ▼
九州満喫の旅1
 2012年7月 ▼
サンライズ&間合い紀行
 2012年8月 ▼
北陸の旅1
 2012年9月 ▼
北陸の旅2
 2012年10月 ▼
四国の旅3
 2012年12月 ▼
関西私鉄支線紀行
 2013年1月 ▼旅行記付き
名鉄三昧の旅
 2013年1月 ▼
四国の旅4
 2013年1月 ▼
惜別183系の旅
 2013年3月 ▼
岡山県の旅
 2013年4月 ▼
高山本線の旅2
 2013年4月 ▼
東海道地方私鉄紀行
 2013年5月 ▼
九州満喫の旅2
 2013年9月 ▼旅行記付き
濃尾ディーゼル紀行
 2013年10月 ▼旅行記付き
日本海縦貫485系紀行
 2013年11月 ▼旅行記付き
えちぜん鉄道オフ会の旅
 2014年1月 ▼
超弾丸!寝台列車三昧の旅
 2014年1月 ▼
北斗星ボツの骨折り損紀行
 2014年2月 ▼旅行記付き
ca-wakayama.jpg
 2014年5月 ▼旅行記付き
北斗星リベンジ紀行
 2014年5月 ▼旅行記付き
ca-miyakoji.jpg
 2014年7月 ▼旅行記付き
ca-nobi2.jpg
 2014年8月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_d.jpg
 2014年10月 ▼旅行記付き
ca-ktr.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-alpen.jpg
 2014年11月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2014年12月 ▼旅行記付き
ca-ao.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年1月 ▼旅行記付き
ca-kogaiga.jpg
 2015年4月 ▼旅行記付き
ca-kiseiji.jpg
 2015年5月 ▼旅行記付き
ca-hokuriku3.jpg
 2015年8月 ▼旅行記付き
ca-tohoku_d.jpg
 2015年9月 ▼旅行記付き
ca-koushin.jpg
 2015年10月 ▼旅行記付き
ca-chugoku_w.jpg
 2015年11月 ▼旅行記付き
ca-gunma.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-JRtk_san.jpg
 2016年1月 ▼旅行記付き
ca-meitetsu2.jpg
 2016年1月  ▼旅行記付き
ca若狭
 2016年3月 ▼
ca高野山
 2016年3月 ▼旅行記付き
ca京都
 2016年5月 ▼旅行記付き
ca三重長野
 2016年10月 ▼旅行記付き
ca大糸
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私1
 2017年1月 ▼旅行記付き
ca関私2
 2017年2月 ▼旅行記付き
ca東海道
 2017年3月 ▼旅行記付き
ca西鉄
 2017年5月 ▼旅行記付き
ca東北電
 2017年10月 ▼旅行記付き
caときわ
 2017年12月 ▼旅行記付き
ca大井川
 2018年1月 ▼旅行記付き
ca関私3
 2018年9月 ▼旅行記付き
ca四国観
 2018年10月 ▼旅行記付き
ca山陰2
 2018年11月 ▼旅行記付き
ca奈良
 2018年10~12月 ▼
ca支線2
 2018年12月 ▼旅行記付き
ca名古屋
 2019年1月 ▼旅行記付き
ca地下鉄
 2019年2月 ▼旅行記付き
ca乗り鉄
 2019年5月 ▼旅行記付き
ca北海道1
 2019年9月 ▼
ca鳥取
 2019年9月 ▼旅行記付き
ca野州
 2019年10月 ▼旅行記付き
CA-kyusyu_re.jpg
 2019年11月 ▼旅行記付き
CA-hokuriku_re.jpg
 2020年1月 ▼旅行記付き
CA-kanto_JR.jpg
 2020年2月 ▼旅行記付き
CA-koushinetsu.jpg
 
単発収録列車
 
山陽路長距離普通の旅
 
ca-103.jpg
 
ca広電
 
ca大阪市
 
caバス
 
最新記事
月別アーカイブ
弾丸鉄男について

弾丸 鉄男

Author:弾丸 鉄男
生 年:1974年
居住地:兵庫県、山陽電鉄沿線
趣 味:音鉄、落語鑑賞
仕 事:建設関係サラリーマン

お願い
当ブログ内の走行音ファイルの 著作権は、私、弾丸鉄男が所有 しております。商用使用や再配布 など2次使用はご遠慮ください。 個人的にお楽しみ頂く範囲で お願いいたします。 また、収録列車などについての 鉄道会社様への問い合わせ等は 厳に慎んでください。
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

2012年5月 九州満喫きっぷの旅 1・2日目

音 鉄 列 車 ラ イ ン ナ ッ プ
        ↓↓ 各ページへは車両アイコンをクリック!

 旅行日 : 2012.05.02
1train-jrk811.gif 小倉 (21:51) → 折尾 (22:27)収録せず
 普通 久留米ゆき モハ811-8
 
2train-jrk40a.gif 折尾 (22:30) → 若松 (22:48)
公開中
収録評価 :
 普通 若松ゆき キハ47 1052
 
3train-jrk40a.gif 若松 (23:25) → 折尾 (23:44)
公開中
収録評価 :
 普通 折尾ゆき キハ47 70
 
 旅行日 : 2012.05.03
4train-jrk813.gif 折尾 (05:44) → 黒崎 (05:51)
収録せず
 普通 門司港ゆき クハ812-1115
 
5train-th3000 黒崎駅前 (06:17) → 筑豊直方 (06:49)
公開中
収録評価 :
 普通 筑豊直方ゆき 筑豊3009A
 
6train-tkho408.gif 直方 (07:10) → 金田 (07:30)
収録せず
 普通 行橋ゆき 平筑408
 
7train-tkho408.gif 金田 (08:04) → 田川後藤寺 (08:17)
公開中
収録評価 :
 普通 田川後藤寺ゆき 平筑404
 
8train-tkho408.gif 田川後藤寺 (08:30) → 金田 (08:42)
公開中
収録評価 :
 普通 金田ゆき 平筑404
 
9train-tkho408.gif 金田 (08:43) → 直方 (09:02)
収録せず
 普通 直方ゆき 平筑401
 
10train-tkho408.gif 直方 (09:10) → 行橋 (10:48)
公開中
収録評価 :
 普通 行橋ゆき 平筑405
 
11train-jrk813.gif 行橋 (10:51) → 小倉 (11:20)
収録せず
 普通 小倉ゆき モハ813-1114
 
12train-jrsk-N700s 小倉 (11:47) → 新鳥栖 (12:19)
収録せず
 さくら 鹿児島中央ゆき N700系
 
13train-jrk817.gif 新鳥栖 (12:26) → 佐賀 (12:48)
収録せず
 普通 佐賀ゆき クモハ817-27
 
14train-jrk40a.gif 佐賀 (13:38) → 唐津 (14:46)
公開中
収録評価 :
 普通 唐津ゆき キハ47 8062
 
15train-jrk125.gif 唐津 (15:10) → 伊万里 (16:01)
公開中
収録評価 :
 普通 伊万里ゆき キハ125-8
 
16train-mtur610.gif 伊万里 (16:20) → 有田 (16:45)
ボツ
収録評価 : ×
 普通 有田ゆき MR601
 
17train-mtur610.gif 有田 (16:58) → 伊万里 (17:22)
公開中
収録評価 :
 普通 伊万里ゆき MR601
 
18train-mtur610.gif 伊万里 (17:25) → 佐世保 (20:09)
公開中
収録評価 :
 普通 佐世保ゆき MR603
 
19train-jrk200bl.gif 佐世保 (20:46 ) → 早岐 (20:59)
公開中
収録評価 :
 普通 早岐ゆき キハ200-12
 
20train-jrk66ssl.gif 早岐 (21:04) → 諫早 (22:05)
公開中
収録評価 :
 普通 諫早ゆき キハ66 5
 

続きを読む

スポンサーサイト



筑豊本線(若松線) 折尾→若松 キハ47 1052

052-0362-26           
 収録日 : 2012.05.02 収録評価 : 〇
JR九州 キハ147形 折 尾若 松
(22:30 発)(22:48 着)
 走行距離 : 10.8 km
 ↑ 上の画像は 『 本八幡の野田線Web 』 様のものを使用させていただ.いております。                   


北九州市はヤンキーが多いです。

この若松線は、全駅が有人駅だからかも知れませんが、
ワンマン列車でも乗務員室は全室構造で、しかも、
夜間はカーテン閉めっぱなしです。

乗務員が車内の様子を見られない(見ない)って、 どうなのでしょうか?

ヤンキーが多い車内で考えさせられました。 


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR九州気動車

筑豊本線(若松線) 若松→折尾 キハ47 70

053-0363-26           
収録日 : 2012.05.02 収録評価 : ◎
JR九州 キハ147形 若 松折 尾
(23:25 発)(23:44 着)
走行距離 : 10.8 km
 ↑ 上の画像は 『 本八幡の野田線Web 』 様のものを使用させていただ.いております。


松駅では、泥酔状態の客が救急車で搬送される
というハプニングがありました。
その様子が気になって、折返し列車ではなく、
1本遅らせて、若松線の復路です。

深夜に近く、いい環境。窓全開で収録です。 


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR九州気動車

筑豊電鉄 黒崎駅前→筑豊直方 筑豊3009A

054-0364-26           
 収録日 : 2012.05.03 収録評価 : ◎
筑豊電鉄3000形 黒崎駅前筑豊直方
(06:17 発)(06:49 着)
 走行距離 : 16.0 km
 ↑ 上の画像は 『 本八幡の野田線Web 』 様のものを使用させていただ.いております。                     


早朝の筑豊電鉄です。

車掌さんがガマ口財布を肩から提げて、車内を行ったり来たり。
それだけの事で、車内の雰囲気は昨夜の若松線とは大違いです。

サウンド的には、吊りかけモーターとジョイント音が非常に心地よいです。


同じ区間の走行音を 鉄遊館様 でも公開されています。
こちらは 2000形(3連接車)、ジョイント音も聞き比べてくださいね。



 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 私鉄

平成筑豊鉄道 糸田線 金田→田川後藤寺 平筑404

055-0365-07          
 収録日 : 2012.05.03 収録評価 : ◎
平成筑豊鉄道400形 404 金 田田川後藤寺
(08:04 発)(08:17 着)
 走行距離 : 6.8 km
 ↑ 上の画像は 『 本八幡の野田線Web 』 様のものを使用させていただ.いております。                     


平成筑豊鉄道は、2012年のダイヤ改正で大幅に減便となり、
当初計画を練っていた時よりも相当に不便になってしまっていました。

仕方ない部分もありますがねぇ。

この区間で結構時間を喰ってしまいました。 



 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。


続きを読む

tag : 第3セクター気動車

平成筑豊鉄道 糸田線 田川後藤寺→金田 平筑404

056-0366-26           
 収録日 : 2012.05.03 収録評価 : ◎
平成筑豊鉄道400形 404 田川後藤寺金 田
(08:31 発)(08:42 着)
 走行距離 : 6.8 km
 ↑ 上の画像は 『 本八幡の野田線Web 』 様のものを使用させていただ.いております。


平成筑豊鉄道に乗ってからずっと気になっていたこと。
Mr.MAX って何?

どうしても気になって仕方がなかったので、折り返し時に運転士さんに聞くと、 ディスカウントストアの屋号だそうです。

命名権ってヤツ? 

とはいえ、元の駅名もくっついてるので、やたらと長い駅名になっています。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : 第3セクター気動車

平成筑豊鉄道 直方→行橋 平筑405

057-0367-07          
 収録日 : 2012.05.03 収録評価 : 〇
平成筑豊鉄道400形 直 方行 橋
(09:10 発)(10:48着)
 走行距離 : 42.4 km
 ↑ 上の画像は 『 本八幡の野田線Web 』 様のものを使用させていただ.いております。                  


私の弾丸旅行の一番の弱点は、行程に余裕がないことです。

平成筑豊鉄道のメイン路線、本来ならジックリと音鉄したい所ですが、
両端の駅の中途半端に悪いロケーションもあり、できませんでした。

そんなわけで、結構話し声とか雑音とか入ってます。
また機会がを作って録り直したいと思っています。


 この走行音は公開終了しました。

tag : 第3セクター気動車

唐津線 佐賀→唐津 キハ47-8062

058-0368-07           
 収録日 : 2012.05.03 収録評価 : ◎
JR九州 キハ147形 佐 賀唐 津
(13:38 発)(14:46 着)
 走行距離 : 46.9 km
 ↑ 上の画像は 『 本八幡の野田線Web 』 様のものを使用させていただ.いております。        


新幹線とか乗り継いで、佐賀県にやって来ました。

部活帰りの高校生たちが多く乗車していましたが、
割と静かにしてくれていました。

平野地帯を走行する区間、結構高速運転でした。



 この走行音は公開終了しました。


続きを読む

tag : JR九州気動車

筑肥線 唐津→伊万里 キハ125-8

059-0369-26           
 収録日 : 2012.05.03 収録評価 : ◎
JR九州 キハ125系 唐 津伊万里
(15:10 発)(16:01 着)
 走行距離 : 33.1 km
 ↑ 上の画像は 『 本八幡の野田線Web 』 様のものを使用させていただ.いております。                      


キハ125形が運用されている区間は、結構音鉄しましたが、
実際にキハ125形にあたるのは初めてです。

同じ軽快気動車でも、西や四国の車両とは違い、乗り心地がいいです。

後ろの方で中国人グループがガヤガヤしてましたが、
大きなエンジン音のおかげで、セーフです。



 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。

続きを読む

tag : JR九州気動車

松浦鉄道 有田→伊万里 MR-601

060-0370-07          
収録日 : 2012.05.03 収録評価 : △
松浦鉄道MR600形 605 有 田伊万里
(16:58 発)(17:22 着)
走行距離 : 13.0 km
 ↑ 上の画像は 『 本八幡の野田線WEB 』 様のものを使用させていただいております。               

GWは有田陶器市ということを忘れてました。

この区間は有田行で音鉄を成功させなければと思っていたのに、
その有田行は野球部員たちに占拠され撃沈でした。

そして有田発のこの列車です。 案の定、陶器市帰りの乗客でいっぱい。
でも一部の子供を除いて、みんな疲れていました。

こんな西の果てです。雑音多いですが、公開させてくださいね。


 ↓↓ ダウンロードは続きをどうぞ。


続きを読む

tag : 第3セクター気動車